赤ちゃんができた報告はいつにする?相手別の報告タイミングと注意点
もしかして…と試してみた妊娠検査薬が陽性だったとき、まず誰に報告しますか?またどのタイミングでしますか?ハイテンションになってよく考えずに伝えてしまって後悔した!とならないために、ひとまず落ち着いて誰に、どの段階で報告するのがベストか考えておきましょう。
パパや両親には早い段階で伝える派が多数
パパには妊娠検査薬で反応があった時点で
パートナーであるパパと早い段階で情報共有しておくことで、今後のママの体調や生活の変化に柔軟に対応していけますよね。サポートをお願いすることも増えますので、パパにはすぐに伝えるのがベストでしょう。
しかし注意点があります。男性のなかには妊娠検査薬が陽性を示せば赤ちゃんが必ず産まれるものだと思いこんでいる人が多いもの。
嬉しさのあまり、実家や職場で「パパになるんです」と浮かれて触れ回ってしまわないように釘をさしておきましょう。まだ夫婦2人の秘密にしておいたほうがよい時期です。
両親には病院で診断が確定してからが多数
受診前の段階では、子宮外妊娠など異常妊娠の可能性も否定できません。両親までぬか喜びさせてしまうのもお互いに辛くなるからいやだ、という人もいます。
またあまりに先延ばしにしてしまうと「どうしてもっと早く言ってくれなかったの」と不要なトラブルを引き起こしかねません。両親との関係、距離、会う頻度などにより事情は異なりますが、受診後は一つの目安となるでしょう。
つわりなどで日常生活に影響が出始める時期でもあるので、早めに報告してサポートしてもらえるのもよいですね。
誰にいつ報告するかはパパと話し合う
直接会って伝えたい相手もいれば、余計な心配をかけたくないので安定期になってから伝えたい相手もいることでしょう。また不妊治療で悩んでいる、最近不幸があった、などそれぞれの事情を考えて配慮も必要です。
こうした個別の対応をどうとるのか、パパと事前に話し合っておくことが大切です。その際「まだ言わないで」の一点張りではなく、どうしてまだ言わない方がよいのか、いつ頃が最適なのか、まで深く話し合えるとよいですね。
ママが慎重になっているのに、パパがSNSで一斉通知していた!なんて笑えない事態にならないように気をつけましょう。
相手によって報告するタイミングはさまざま
妊娠報告の相手とタイミングは臨機応変に
例えば面と向かって報告することにこだわってしまうと、顔をあわせる機会の少ない人の場合は下手をすると出産するまで何も伝えないことになってしまいます。礼を尽くそうとして逆の結果になってしまいますね。
知らせは一度知れ渡ってしまえば取り消すことはできません。まずは報告が遅くなることや、人づてに耳に入れるのでは失礼にあたる人に対して、どういう形で報告するのかを優先的に考えてみましょう。
友人や親類には安定期に入ってからでもOK
報告はシンプルに妊娠何カ月か、大体の出産予定時期を伝えれば充分です。特にメールなどの場合は相手の顔が見えないので、あまりハイテンションな内容は避けるほうがよいでしょう。
安定期前でまだ妊娠を報告したくない時期にお酒を飲む場に誘われるなどした場合は、さらりと「体調不良で」と言って断りましょう。相手がよほど非常識でない限り「どうしてあのとき正直に妊娠してるって言ってくれなかったの」などと責められることはないでしょう。
SNSで一斉報告する場合は配慮が必要
まず誰が見ているのかを考えましょう。たとえ友だちだけが見られる設定にしていたとしても、SNS上の「友だち」は現実世界の友人関係と同じではないはずです。
上司や親戚に報告する前に、うっかりSNSで拡散してしまったというのはよくある話です。次に相手がどう思うのかを想像しましょう。
相手は近しい人を亡くしたばかりかもしれませんし、不妊で悩んでいるかもしれません。こうしたときに目にして不快な内容、文面でないかを考えてみましょう。
陰で「マタニティハイ」なんていわれたくないですものね。
仕事をしている場合は早めに伝えるのが基本
上司には妊娠が確定した時点で即報告
妊娠は病気ではない、とはいえ何が起こるか誰にもわかりません。急に長期間休まなくてはいけなくなることも想定しておきましょう。
万が一そうした状況になったときに業務の調整をするのは直属の上司です。できれば妊娠が確定し、母子手帳をもらう時期には報告しておくと気が楽になります。
また妊娠中は疲れやすく、体の負担も増えます。業務量を考慮してもらうなどの相談も必要に応じてしていきましょう。
報告と同時に忘れてはいけないのが、復職の意志の有無を示すことです。産休、育休を取得するのであれば具体的な時期をわかる範囲で伝えましょう。