仕事と育児の両立は当たり前?無理をしないで上手に両立しよう
子どもが3歳未満なら時短制度が使える
時短制度は、1日に6時間までの勤務が義務付けられています。また、残業も免除されるので「仕事は続けたいけど、子どもが小さいときはなるべく一緒にすごしてあげたい」というパパやママには、時短制度を活用するとストレスなく働けるかもしれませんね。
この制度以外にも、会社によって子育て支援のために時短制度を設けているところもあります。「働き続けたいけど、いきなりフルタイムでの復帰は厳しい」と悩んでいるママは、1度会社に相談してみるとよいでしょう。
子どもの看護休暇も利用しやすく改正
子どもの体調不良のときに、看護休暇というものを利用するとよいでしょう。看護休暇とは、子どもが小学校入学前までに子どもが病気などの体調不良になったときに使える休暇のことです。
1年間に5日(子どもが2人以上のときは10日)所得することが可能です。また、2017年からは半日単位での所得も可能になり、利用しやすくなっていますよ。
ファミサポ登録でワンオペ育児も乗り越える
働きながらのワンオペ育児はママにかなりの負担がかかるので、実家が遠方などの理由で家族にサポートをお願いできない場合は、ファミサポ登録も考えてみてはいかがでしょうか。登録をしてから、サポートをしてくれる方とあらかじめ面会もできるので、安心して子どもを預けられますよ。
保育園の送り迎えや、お家で子どもを見ていてくれるなど、働くママにはありがたいさまざまなサポートをしてくれます。
仕事と育児を両立するコツ伝授!役立つ制度や注意点について - teniteo[テニテオ]
育児をしながらでは出産前のように働くことが難しいなど、働き方に悩みを持つママも多いですよね。仕事と育児の両立を目指すママに活用してほしい制度がいくつかあります。今回は役立つ制度や仕事と育児を両立する際の心構え、気をつけたいことをご紹介します。
まとめ
ママの負担を減らすためには、パパの協力は必要不可欠です。仕事も育児も楽しめるように夫婦で協力するのが理想ですよ。また、さまざまな子育て支援なども活用すると、子育てをしていても働きやすい環境が作れるかもしれませんね。