就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子育てママとパパの働き方。仕事と子育てを両立させる方法

子育てママとパパの働き方。仕事と子育てを両立させる方法

これから仕事復帰をしようと考えているママさん、既に仕事復帰したけどやっぱり子育てとの両立は大変と感じているママさんはいませんか?子育てをしながらの仕事の仕方は選べる時代です。少しでも子育てしやすく、仕事との両立を叶える方法を知ってみませんか?ママの働き方やワーキングママへのアドバイスをご紹介します。

子育てと仕事を両立できる働き方

短時間正社員制度を利用しよう

働きたいけど、正社員じゃ子育てには厳しいなど仕事復帰に悩むママも少なくありません。確かに仕事をしながら子育てをするのはとても大変なことです。でもせっかくなら、やりたい仕事をしていきたいと思いませんか?

現在では女性の社会進出が進み、子育て中のママの働き先も多様化しています。これまで正社員は1日8時間の勤務が定番でしたが、最近ではさまざまな企業で「短時間制社員制度」を取り入れています。

短時間社員制度は、正社員の給与形態を維持したまま17時まで勤務する体系です。保育所へのお迎えもいけて、帰宅後は少し余裕をもって過ごせます。

仕事を始めようとしているママや、仕事復帰を検討しているならこうしたシステムを利用するのもおすすめです。

在宅ワークで時間をうまく使おう

働きはしたいけれどパパは忙しいし、両親も離れて暮らしているから子どもが体調を崩した時に頼れる当てがない、そんな状況で仕事と子育ての両立に踏み切れないママもたくさん居ます。でも、そうした環境でも働くことは可能ですよ。

在宅ワークなら仕事のキリがついたら家事を進めることもできるし、子どもの体調不良時にも、子どもの様子を見ながら片手間で仕事をすることができます。働くママの悩みのひとつである職場へのお休みのお願いもしなくて済むので、小さな子どもの育児をしているママにとってストレスフリーな働き方ができます。

在宅ワークは様々な種類があり、オペレーターやライターなど初心者から始められる職種も多く、ママが時間をうまく使える働き方の1つです。

社内託児所を利用してみよう

ママが仕事と子育てを両立しやすい方法として、会社の社内託児所を利用する手段もあります。保育所と違って勤務する会社内に保育室があるので、自宅から保育所、保育所から勤務先という移動時間を短縮することができ、時短にもなります。

また子どもの体調不良時にも社内の託児所なので、すぐに子どもを引き取ることができるメリットもあり、働くママにはとても助かる存在です。

まだまだ社内保育所を導入している企業は少ないのですが、これから仕事に就くならこうした企業を探してみるのも、仕事と子育ての両立を計るための手段になりますね。

ランチや夕食を子どもと一緒にとれる社内託児所もあります。このさき、社内託児所を完備した企業が増えていくといわれています。

子育てと仕事を両立させるためのアドバイス

家電製品を活用してみよう

仕事を始めると、仕事と家事の両立も大変!と実感するママもたくさんいます。日中仕事をしている分いままでのように家事をこなす時間的余裕もなくなってきます。

パパと家事を分担できるならよいのですが、なかなかそうもいかないご家庭も多いのでは?そんなときは家電製品を活用しましょう。

常に清潔にしておきたいお部屋の掃除はロボット掃除機を使ったり、洗濯物を干す時間がなければ乾燥機を使って、料理も野菜の下茹でなどは電子レンジでした方が洗い物も少なくなるし、時短になります。

帰宅後や休日の貴重な時間で家事に追われてしまうより、子どもとの時間やママ自身の休憩時間に使った方がずっと有意義に過ごせます。家電製品を積極的に活用してみましょう。

身近な人たちに協力してもらおう

仕事と子育ての両立って、実際にやってみると本当に大変なことです。こうしたい、こうしなくちゃと理想や目標があってもなかなか理想通りにいかないこともあります。

でも、仕事と子育ての両立って、ママ一人が両方をこなせばOKということでもありません。仕事も子育ても楽しく前向きにかかわっていけることが両立なのではないでしょうか。

どうしても手が回り切らないときなどは身近な人たちに協力してもらうことも、仕事と子育ての両立をする方法の1つですよ。パパやご両親に育児の手助けを頼んでみる、パパに家事や買い出しをしてもらう、ママ友に少しだけ頼ってみるなど、方法はいろいろあります。

まずはパートナーであるパパに状況を伝えて、協力してもらいましょう。

地域のサポートやサービスを利用してみよう

パパやご両親にサポートを頼みたいけど、パパは忙しいしご両親も近くにいないという状況の場合、必然的にママが無理をしてしまうことになります。それでは疲れもたまるし精神的にもきびしいですよね。

そんなときには、地域の子育てサポートや各種サービスを利用してみませんか?お住いの地域の子育て支援課などを通じて、ヘルパーさんを頼めるサービスもあります。

ちょっとお買い物をお願いしたい、上の子のお迎えや習い事の送迎をお願いしたい、などのサポートをお願いできる制度です。お住いの地域の行政サービスを確認してみましょう。

また、お買い物にいく時間がないときなどはネットスーパーを利用したり、コンビニの宅配サービスを利用するのもおすすめですよ。

パパもできる子育てと仕事の両立の方法

子どもの送り迎えをしよう

共働きでの育児をしているご家庭はたくさんあります。イクメンという言葉があるように少しづつ育児に参加するパパが増えてきましたが、まだまだ育児はママがメインという風潮は残っています。

協力したくないわけじゃないけど、何をしたらいいか分からないというパパは、保育所や幼稚園への子どもの送迎だけでもしてあげましょう!ママとしては朝のお送りをしてもらえると助かる!という声がとても多いのです。

男性は朝の身支度も簡単にすむので、お送りだけでもしてあげるとママはとっても助かります。毎日が無理でも、何曜日はお送りするなどでもとても助かるママは多いはずです。

お仕事の都合でお迎えの方が協力しやすいのなら、それでもOKです。積極的に協力しましょう。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND