就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

パートでママ友関係に悩みあり!交流のコツから気をつけることまで

パートでママ友関係に悩みあり!交流のコツから気をつけることまで

子どもが大きくなってきたので、パートを始めようと思っているママも多いのではないでしょうか。パートを始めると今までと生活スタイルが変わり、ママ友との付き合い方も変化していくかもしれません。パートをしながらママ友と円滑な関係を保つためのコツや、気をつけたい点などをご紹介していきます。

パートを始めたいママのよくある悩み

仕事をしていないことへの焦りを感じる

周りに働くママが多いと取り残されたような気持ちになり、焦ってしまうママも少なくありません。しかし、働く理由は様々で、大変な思いをして働いているママもいるかもしれませんよ。

自分も仕事をしようと思ったら、なぜ働きたいのか、働く必要はあるのかをしっかり考えましょう。また、子どもはどこに預けるのか、園の行事があるときや子どもが病気になったときに休みやすい環境なのかなど、色々考えたい点もありますね。

また、家族に相談し、パパや子どもの気持ちも尊重したいですよね。パパの帰りが遅かったり、出張が多かったりする場合は、パパの協力を望めないかもしれませんし、ママと離れることが難しい子もいます。まずは、自分が働ける環境なのか見極めることも大切ですよ。

一緒にパートを始めようと誘われた

ママ友に一緒にパートを始めようと誘われたら悩みますよね。ママ友と一緒なら、心強く助け合えるのではと期待するかもしれません。しかし、仲のよいママ友でも仕事の同僚になったら状況が違ってきますよ。

「同じ幼稚園に通うママ友と、園の行事のある日に休みの取り合いになってしまった」「しっかりしていると思ったけど、パート先では色々頼られて大変」など、トラブルになってしまったママは少なくありません。

「パート先には友人関係を持ち込まない」「お互いパート仲間の1人として接する」など、同じような考えを持っていれば、一緒に働いても大丈夫かもしれませんね。もし、ビジネスライクにつき合えそうでなければ、一緒にパートを始めるのは避けたほうが無難ですよ。

パートを始めるなら幼稚園より保育園か悩む

子どもが幼稚園に行っている間にパートをしたいと思っているママは多いですよね。預かり時間を考えると、保育園のほうが働きやすいのではと悩むママもいるのでは。

幼稚園でも、延長保育や預かり保育をしているところもありますよ。ただし、夏休み中は子どもをどうするか、パート先で長期休暇が取れるのかなどが問題になってきます。

夏休みは半数以上の幼稚園ママが休んでいるという調査結果があります。シフト制で学生アルバイトが多い職場だと、夏休み中はママたちのシフトをカバーしてくれることが多いようですよ。

働きやすさも重要ですが、幼稚園は教育、保育園は保育を目的としているなどの違いがあります。ママやパパの教育方針、子どもの馴染みやすさなどもよく考えたいポイントですね。

パート開始後もママ友とうまく付き合うコツ

パート先はあえて教えない

パート先を聞かれたので教えたら、嫉妬をされたり、ほかのママに「自慢された」と言いふらされたりすることがあるようです。専門職や大企業に勤めている場合は、パート先をあえて教えないママが多いです。

また、スーパーや飲食店でパートをしていると、ママ友が訪ねてきて面倒な思いをすることもありますよ。しかし、相手はパート先を教えたのに自分は教えないと、マナー違反かと心配になるかもしれません。

「どこで働いているの?」と聞かれたら「◯◯駅の近くだよ」というように答え、職種への質問には「事務」「販売」と大まかに教えればよいでしょう。パート先を言いたくないママは意外と多いので、相手が教えなければしつこく追及することは少ないようですよ。

役員などの仕事はできる範囲で積極的に

役員になることを働くママは敬遠しがちですが、パートを理由に断り続けていると反感を買ってしまうことがあります。近頃は働くママが多いので、昔のように子どもが幼稚園に行っている間に行われていた集まりを少なくし、相談ごとはLINEなどを使う園も増えているようです。

万が一、役員になった場合は、きちんとできないことを伝えることが大切です。その上で、家でできる作業や週末に行われる行事の係りに回してもらえるようにお願いしましょう。また、集まりや仕事量の多くない委員会の役員に立候補する方法もありますよ。

孤立して園での生活が辛いものにならないためにも、できる範囲で役員などの仕事に積極的に関わっていきましょう。

適度な距離感とマナーが大切

パートをしていると、ママ友の付き合いも希薄になりがちです。ママ友がいなくても平気なママもいれば、寂しさを感じるママもいるでしょう。

ママ友との付き合いを円滑にするには、適度な距離感が大切です。深入りして距離感が近くなりすぎると、トラブルの原因になるので注意しましょう。

しかし、付き合いがまったくなくなると、大事な情報が入ってこないことや、孤立する恐れがあります。そのような状況を避けるためにも、挨拶は必ずする、話しかけられたら笑顔で応対するなど、マナーも大切ですね。

ママ友が減っても、仲のよいママ友が1人でもいれば気が楽になります。お互いの状況を理解し、付き合っていけるママ友を大事にしていけるとよいですね。

パートを始めたら気をつけたいこと

ママ友から嫉妬されたら

パートだけに限らず、仕事をするママに嫉妬をするママ友がいます。嫌味を言われたり、露骨に避けられたりすることもあり、気になるママもいるでしょう。

嫉妬をする理由は、自分もパートをしたいのに仕事が見つからない、仕事をしていないことへの焦り、下の子が小さいのでパートができる環境ではない、など様々です。仲のよかったママ友の態度がおかしいときは、一緒に過ごせる時間が減り寂しさを感じているのかもしれませんよ。

ママ友には、必要以上にパートの話をしない、パートが大変、忙しいなどの愚痴を言ったりしないようにしましょう。パートを始め忙しい日々を過ごしているうちに、ママ友からの嫉妬も気にならなくなったというママが多いですよ。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ