在宅ワークママは就労証明書が必要!手続きや保育園の入り方について
保育園に入る手続きについて知ろう
子どもが入る保育園の申込時期について
・認可保育園
4月入園は、前年度の10~11月くらいから申し込みの受けつけが始まり、翌年1月ごろには締め切られます。締め切り後は、よほどの事情がない限り受けつけてもらえませんので注意してください。
途中入園の場合は、一般的に「希望月の前月の何日まで」と決められています。
・無認可保育園
1年中受けつけている園がほとんどです。4月入園は前年度に一定の期間、申し込み期間を設けている園もあります。
定員の空きがない状況ですと、申し込みを受けつけない場合もありますので、まずは問い合わせてみてくださいね。
認可保育園と無認可保育園の違い
・認可保育園
保育室の広さや保育士の数、調理室の設備などをはじめとした様々な認可基準を満たし、国から認可された保育園です。
保護者の就労や疾病などにより、家庭内で児童を保育できない環境にあることが入園の条件であり、申し込みは自治体になります。
・無認可保育園
無認可保育園は児童福祉法に基づく認可を受けていない施設で、保護者の就労や疾病などに関係なく誰でも入園することができ、直接保育園に申し込みます。
気になる保育費ですが、認可保育園の場合は、家庭の所得によって変わってきます。無認可保育園は1カ月10万円以上かかるところもあり、認可保育園の倍近くになってしまう場合があります。
入園申込書と家族の就労証明書が必要
無認可保育園は、保育園で直接もらってください。申し込む際の必要書類は、保育園によって異なりますので、各自で問い合わせてくださいね。
認可保育園に関しては、申込書と一緒に、同居していて、かつ働いている家族の就労証明書が必要になってきます。
自治体によっては、同居している祖父母が働いていても、60歳以上なら就労証明書が必要ない場合がありますので、確認してください。
また、パパとママの源泉徴収票のコピーが必要になりますが、ママが扶養控除内の収入であれば、必要のないことがほとんどです。
まとめ
しかし、保育園に子どもを入れてバリバリ働きたくても、在宅ワークママが認可保育園を希望する場合は、自分で自治体に入園の必要性を理解してもらわなくてはいけません。
大変な作業に諦めてしまいたくなることがあるかもしれませんが、ぜひ頑張ってママに合う働き方を実現させてくださいね。