就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産祝いプレゼントのお返し。内祝いのマナーと選び方を紹介

出産祝いプレゼントのお返し。内祝いのマナーと選び方を紹介

出産祝いのプレゼントをいただいてお返しを贈る際にどんなことに気を付ければよいのか、よくわからないという方は少なくありません。そこで今回は最低限知っておきたい内祝いのマナーや、相手に喜ばれる品物の選び方、メッセージの書き方などをわかりやすくご紹介していきたいと思います。

お返しを贈るタイミングと金額の相場

いつ頃までに贈ればいい?

出産祝いは出産後1カ月くらいまでの間にいただくことが多いため、生後1カ月までにお返しを贈ることがマナーとされています。

もし間に合わないようであれば、遅くとも生後2カ月までにお返しを贈るようにします。このとき、お詫びの言葉を添えたお礼状を一緒に贈ると、相手に嫌な思いをさせずに済みますよ。

また、出産後しばらくしてから出産祝いをいただくことがありますよね。そのような場合は、出産祝いをいただいてから1カ月後くらいまでにお返しを贈りましょう。

出産後は思うように体調が回復しなかったり、慣れない子育てで手いっぱいになってしまったりすることがあります。そのため、出産前にどのようなお返しを贈るか、あらかじめ考えておきましょう。

予算の目安は半額返しが基本

内祝いの予算の目安は、いただいたプレゼントの1/3~1/2(半額返し)が基本です。そのため、金額がわからない場合には、インターネットなどで大体の市場価格を確認しましょう。

また、親や親戚から高価な出産祝いをいただくことがありますよね。このような場合には半額返しにこだわる必要はありません。目上の方からのお祝いですから、そこは甘えてしまっても大きな問題はありません。金額にこだわらず、赤ちゃんの写真や名前が入ったプレゼントなどを贈ると喜ばれますよ。

さらに、連名で出産祝いをいただいた場合は、1人ずつにお返しをしましょう。半端な金額になってしまう場合は、失礼にならない程度に半返し額を越えても問題ありませんよ。

手渡しするときのマナー

相手のお宅に伺い手渡しするときは、必ず事前にアポイントをとります。このとき、早朝や深夜、食事の時間などは避けることがマナーとされています。相手のスケジュールを加味し、これらの時間帯以外で調整しましょう。

また、約束の時間より少し早めに向かいたいところですが、注意が必要です。相手方の準備が整ったタイミングを推し量る、という意味で、少しだけ遅れて訪問することがマナーとなっているためです。

内祝いを手渡しするときには、風呂敷や紙袋から品物を取り出した状態で、正面ののしが相手の方へ向くように回してから両手で渡しましょう。出産祝いのお礼などを口頭で伝えるとき、「先日のお返しに」といったいい方はマナー違反なので気を付けましょう。

贈る相手に合わせた品物を選ぼう

もらってうれしい定番アイテム

相手を問わず喜ばれる、定番アイテムといえばタオルのセットです。タオルは消耗品ですし、家に何枚あっても困ることはありません。特に今治タオルは、吸水性が高くやわらかいため、目上の方にも喜ばれますよ。

また、洗剤の詰合せも定番アイテムの一つです。洗濯用洗剤や台所用洗剤など、複数の種類の洗剤が組み合わさっているものが、特に喜ばれると人気のようです。

相手が結婚をされている方や子どもがいる方であれば、ジュースなどの飲み物やお菓子、ドレッシングなどの調味料などがおすすめです。

ご両親や親戚の方であれば、赤ちゃんの出生体重と同じ重さのお米を贈ると、実用的かつ赤ちゃんを抱いているかのような気分になれるため、喜ばれると評判です。

悩んだときにはカタログギフト

相手の好みがよくわからなかったり、なにを贈ればよいのか悩んだときは、カタログギフトがおすすめです。

結婚式の引き出物などで、一度はいただいたことがある方が多いかもしれませんが、カタログの中から自分の好きなものを選ぶことができるため、相手の満足度が高いと評判です。

カタログギフトを選ぶときは、内祝い用のものを価格で選ぶことが多いと思いますが、実際にどんなアイテムが選べるのかを確認し、より相手に合ったものを選ぶことをおすすめします。

例えば、グルメが好きな方であればレストランの招待券や食べ物が充実したカタログを、レジャーが好きな方であれば体験型ギフトが含まれているカタログを贈ると、より喜ばれますよ。

名入れギフトの選び方

内祝いとして、赤ちゃんの名前を入れた名入れギフトもおすすめです。

名入れギフトを選ぶとき、家族や親戚などの場合であればお酒やお米がおすすめです。どちらもパッケージやラベルに名前だけでなく写真が入れられることが多く、記念になる、と人気のようです。また、なかなか会えない距離にいる場合は、赤ちゃんを身近に感じられる、ととても喜ばれますよ。

一方、友人や会社関係の人などであれば、手元に残るものではなく、消費できるものがおすすめです。特にバームクーヘンやクッキーなどのスイーツや、紅白うどんやパスタなどの麺類といった、食べ物が人気のようです。

名入れギフトは受け取る側の反応に賛否両論があるため、親しい相手に贈ることをおすすめします。

「のし」とメッセージカード&お礼状

のしの選び方とかけ方

まず、「内のし」と「外のし」の選び方です。地域によってルールが異なるため、絶対、ということではありませんが、内祝いでは「内のし」のほうが控えめで好まれるようです。

次に水引の選び方です。お祝いの水引には「結び切り」と「蝶結び」がありますが、内祝いの場合は、何度も結びなおせるため「何度繰り返してもうれしい」という意味をもつ、蝶結びを選ぶようにしましょう。また、「赤白」の「5本か7本くらいの奇数本数」でできた水引がおすすめです。

最後に表書きですが、水引の上に「内祝」「出産内祝」と、水引の下に赤ちゃんの名前を、筆ペンなどで書きます。水引がないデザインの場合は、「内祝」「出産内祝」と書き、一文字分あけて赤ちゃんの名前を書きましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ