産後に一番風呂がよいのはなぜ?産後の入浴は感染症や尿漏れに注意
出産するとすぐに育児が始まり、ママの体には疲労が溜まりますよね。お風呂に入ってリラックスしたいところですが、産後のママの体は想像以上に弱っているのです。ここでは、産後に一番風呂がよい理由や産後いつから入浴できるのか、入浴時に気をつけることなどをご紹介します。
目次
産後は一番風呂に入るのがよい理由
産後のママの体は弱っている
産後のママの体は子宮口が閉じておらず、免疫力も落ちているのでお風呂には入れません。雑菌が体に入ったり、入浴で血流がよくなることで悪露が増えたりする場合もあります。
産後の回復には個人差がありますが、1カ月健診で先生から許可が出ればお風呂に入れるようになります。毎日赤ちゃんのお世話などで大変ですが、体を大切にするためにも1カ月間はシャワーで済ませるようにしてくださいね。
感染症予防のためにも一番風呂に入ろう
湯船の中は、人が入るたびに雑菌が増えてしまいます。産後のママは免疫力が低く感染症にかかりやすくなっているので、一番風呂で清潔なお湯に入るのがよいでしょう。お湯を溜める前に、しっかり浴槽を洗うのも忘れないでくださいね。
また、産後はのぼせやすくなったり、貧血の症状が出たりすることも多いです。なるべくぬるめのお湯に浸かるようにし、体への負担を減らしましょう。入浴剤の使用は問題がないとされていますが、出産で肌が弱くなっていることもあるので様子を見ながら使用することが大切です。
産後の入浴は短時間から始めよう
産後1カ月が経つと出血もだいぶ減り、体が回復してきたように感じるでしょう。しかし、このタイミングで無理をすると体調を崩し、体内に細菌が入ると熱が出る場合もあります。そうならないためにも、入浴は短時間で済ませたいですね。
特に、寒い時期に出産したママは「熱いお湯で体をしっかり温めたい」と思うでしょう。ですが、やはり冬でも、ぬるめのお湯で短時間の入浴が基本です。湯船の代わりに足湯で体を温めると、むくみの解消にもなるのでおすすめですよ。
産後ママが入浴を始めるときのポイント
体調が悪いときは無理に入浴はしない
お風呂に入るとリラックス効果があるといわれていますが、体調が悪いときは無理に入浴する必要はありません。体調が悪いときに無理に入ると、貧血を起こしたり体調が悪化したりする可能性があります。
体調が悪いときは、新生児のときと同様に赤ちゃんはベビーバスなどでお風呂に入れるようにして、ママは入浴を控えて体を休めましょう。疲れが溜まっているときは、さっとシャワーを浴びるとリフレッシュになりますよ。
赤ちゃんが寝ている日中に入るのもおすすめ
赤ちゃんが寝ている間なら、ゆったり湯船に浸かることもできますよね。別々に入ればお風呂の少しの時間でも、ママは心身の疲れを癒せるのではないでしょうか。
赤ちゃんの睡眠リズムが整ってきたら、赤ちゃんがぐっすり寝ている間にお風呂を済ませておきましょう。お風呂は寝る前という固定概念を捨てれば、日中のお風呂タイムがママのご褒美になりそうですね。
パパがいると安心して入浴できそう
パパが赤ちゃんをみてくれていれば、ママは気にせずに自分の時間を楽しむことができます。赤ちゃんと一緒に入るときは自分の髪の毛や体を焦って洗っているママも、パパがいると丁寧に洗うことができますよね。
赤ちゃんをパパに安心して任せられるように、日頃から育児を夫婦で協力してこなしましょう。赤ちゃんのお世話にパパが慣れていないとママは余計に不安になるので、赤ちゃんが泣いてもパパが対応できるように練習しておくとよいですよ。