就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

そろそろ2人目を計画。2人目妊娠で配慮したほうがよいこととは

そろそろ2人目を計画。2人目妊娠で配慮したほうがよいこととは

なにもかもが初めてで不安だった1人目の妊娠や子育ても落ち着いてくると、そろそろ2人目を…と考える方も多いのではないでしょうか。2人目を計画するにあたって、気になることも家庭によって様々だと思います。歳の差や、妊娠のタイミングなどについて、いくつかご紹介していきますね。

2人目が欲しくても計画どおりにいかない

年齢が上がると妊娠しづらくなるのは本当?

女性の体の中では、胎児のときから卵子の数は決まっています。そして初潮を迎え生理が始まると、排卵のたびに卵子の数は減っていくのです。それと同時に、卵子の質も年齢とともに低下していくため、高齢になると妊娠しにくくなるといわれています。

特に自然妊娠の確率は、35歳を超えると21.9%と大きく低下し、40歳を超えるとさらに低くなるといわれているのです。また無事に妊娠できたとしても、流産や妊娠中の合併症の可能性も加齢とともに増えていき、赤ちゃんにダウン症などの先天異常が生じるリスクも上がります。

職場復帰を考えるママも多いと思いますが、35歳以上の妊娠は、そのようなリスクがあることも踏まえて早めに計画を立てていきたいですね。

授乳中の場合はいつ生理が再開するの?

妊娠と同時に止まっていた生理も、赤ちゃんを産んだあとは、排卵がないためにしばらくきません。産後に子宮が回復すると、早い方は1〜2カ月で再開することもあるようですが、平均は約8カ月だといわれています。

母乳育児で育てているママはさらに遅くなる傾向があります。これは母乳育児中にママの体で「プロラクチン」というホルモンが作られているからです。このホルモンには、母乳分泌を促す働きのほかにも、排卵を抑える働きがあるのです。

授乳中でも排卵することはあるようですが、母乳育児中だど生理の再開には1年以上かかる方もいます。2人目を計画するときには、ママの生理再開がいつごろになるかも頭に入れておきましょう。 

授乳中でも生理が再開しやすくなる方法

2人目が欲しいと思っているのに、頻回授乳が続いてなかなか生理が再開しないと焦ってしまう方も少なくないと思います。生理再開には断乳をすすめられることが多いようですが、自然な卒乳を考えているママには難しいですよね。

そこで、断乳をせずに生理再開を促す方法をご紹介します。

まずは少しずつ授乳の間隔をあけて、6時間を目指してください。6時間より短くても、それまでより短い間隔になっていれば、排卵を誘導するホルモンの力が増えると考えられています。楽しい場所へ連れて行ったりして、子どもがおっぱいのことを忘れてしまうような状況を作れるとよいですね。

生理がこない原因が授乳以外にある場合、この方法は効果が薄いかもしれませんが、参考にしてみてくださいね。

きょうだいのベストな歳の差は?

年子、2歳差のメリットデメリット

きょうだいを作るのに、何歳差がよいなという理想はありますか?年子から4歳差以上までのメリットデメリットをそれぞれまとめました。

【年子、2歳差のメリット】
・子育てが一気に終わる
・歳が近いために同じレベルの遊びを一緒にできる

【年子、2歳差のデメリット】
・1人目がまだ抱っこの時期に生まれるため負担が大きい
・1人目のイヤイヤ期と重なる

きょうだいが同じおもちゃで一緒に遊んでくれるのは嬉しいですね。育児が落ち着くまでは大変なことも多いようですが、子育ての時期が一気に終わり、自分の時間をもちやすくなるのが最大のメリットです。母体への負担が大きい年齢差なので周りの協力も得られるか確認して計画しましょう。

3歳差のメリットデメリット

産後に生理が再開して、周期も落ち着いてきたころに妊娠すると3歳差になることが多いようです。

【3歳差のメリット】
・上の子が「兄」「姉」の自覚が芽生えて育児に協力的になる

【3歳差のデメリット】
・入学や受験などのタイミングが重なり出費が多いことが懸念される

歳の差的にはベストといわれていますが、3歳差は何より経済面が気になりますね。

一生のうちで子育てにかかる金額は変わらないとしても、出費のタイミングが一気にくるか、分散するかで日々の生活は大きく変わります。家庭の経済状況をしっかり把握して考えましょう。子ども同士はケンカもしますが、歳も比較的近いのできょうだいらしい関係になることが多いようです。

4歳差以上のメリットデメリット

4歳差以上になると、1人目にあまり手がかからなくなってきたころに妊娠することになります。1人目から数年経過しているので、もう一度一から子育てをスタートする感覚になると思います。

【4歳差以上のメリット】
・上の子がしっかり育児に参加してくれる
・歳の差が大きいほどケンカになりにくい

【4歳差以上のデメリット】
・子育てが落ち着くまでの期間が長い
・パパやママの年齢が高くなると体力的に負担が大きい

このくらいの歳の差になると、上の子も下の子をしっかりかわいがってくれるようです。小さなパパやママという感じでかわいいですね。ママにも心の余裕ができると思います。しかし、子育て期間が長くなるので、体力や経済面についてはしっかり考えておきたいですね。
49 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ