就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産後のお風呂はいつから入れる?注意点と気になるお湯漏れについて

出産後のお風呂はいつから入れる?注意点と気になるお湯漏れについて

産後のママが安心してお風呂に入れるように

赤ちゃんは様子が見えるところに

先ほどご紹介したように、産後1カ月健診が無事に終わると赤ちゃんと一緒にママもお風呂に入っても大丈夫ですよね。しかし、生後1カ月の赤ちゃんはまだまだ小さく、ママによっては「一緒にお風呂に入る自信がない」と赤ちゃんとは別にお風呂に入っている方も多いでしょう。

赤ちゃんと一緒にお風呂に入らない場合、ママがお風呂に入っている短い時間でも赤ちゃんの様子が気になりますよね。お風呂の途中でも赤ちゃんの様子が分かるように、赤ちゃんは様子の見える脱衣所に寝かせておくのがおすすめです。

バウンサーや座布団、マットなど、安全に寝られる場所を確保し、こまめに様子を見ながら入浴しましょう。赤ちゃんがぐっすり眠っている時間帯にお風呂に入ると安心ですよ。

パパがいるとリラックスしてお風呂に入れる

赤ちゃんと2人きりのときにお風呂に入ろうとすると、赤ちゃんの様子が気になったり、一緒に入ってバタバタしたりなど、リラックスできる入浴で疲れてしまうママも多いのではないでしょうか。疲れを癒やす入浴は、パパがいるときに済ませるのもおすすめですよ。

ママは毎日24時間体制で赤ちゃんのお世話に奮闘しているため、心身ともに疲れていますよね。お風呂に入ると血流がよくなりリラックス効果が高まるので、赤ちゃんのことを気にせずに入れるとママのストレス発散にもなるでしょう。

赤ちゃんのお風呂は日中にベビーバスで入れるかパパに任せて、ママがひとりで入る日も作ってみましょう。お風呂タイムで、ママの疲れやストレスが癒えるとよいですね。

体調が悪い日はお風呂を控えよう

「赤ちゃんと一緒に毎日清潔を保たないと」「赤ちゃんをお風呂に入れるために私も頑張って入らないと」など、無理をして毎日お風呂に入っていませんか?ママは休みのない育児や家事との両立、出産のダメージなどで、体調が悪い日があるかもしれませんね。

ママの体調が悪い日は、無理にお風呂に入らなくて大丈夫です。体調が悪いまま入浴すると、貧血を起こしたり、体調が悪化したりする可能性があります。赤ちゃんはパパや祖父母に任せて、ママはお風呂を控えてゆっくり過ごしましょう。

赤ちゃんがいると気が張ってなかなか休めないかもしれませんが、周りに頼ってお風呂を控えるだけでなく、体や心を休ませる時間も作ることが大切ですよ。

お湯漏れでチェックできる産後の体の様子

お風呂の後に水が出てくるのはお湯漏れ

入浴後に、膣から水が出てきて「尿漏れ?」と慌ててしまうママもいます。これは、尿ではなく入浴時に膣に入ったお湯が流れ出てくるお湯漏れです。

お湯漏れは、妊娠出産で骨盤底筋群の筋力が低下して膣が緩くなったことや、出産時に開いた骨盤が閉じていないなどが原因とされています。そのため、湯船に浸かっているときにゆるくなった膣にお湯が逆流して入ってしまうのです。

湯船から出てすぐに出ることもあれば、少し時間が経ってから漏れてくる場合もあります。ちょろちょろ流れ出てくるときやドバッと出てくる場合など、ママによって様々です。着替えた後に出てくることも多いので、下着や服を濡らさないようナプキンをあてておくと安心ですね。

いつか治るという油断は禁物

お湯漏れは膣から水が出るときに違和感を感じるくらいで、特に大きな症状もないのであまり気にしないママも多いようです。しかし、いつかは治ると膣のゆるみを放っておくと、骨盤底筋群が子宮を支えきれなくなり子宮の一部、または子宮全体が膣の外に出てしまう子宮脱になる恐れがあります。

通常子宮脱は50代以上に多く、頻尿や尿が出にくくなる、膣内の異物感などの症状が現れます。出産回数が多い、大きな赤ちゃんや双子の出産、高齢出産の人などはリスクが高いといわれていますよ。

ですが、最近では出産未経験の20代の発症ケースも見られるようです。発症すると手術などの治療が必要になる場合もあるので、骨盤底筋群を鍛える体操などで膣のゆるみを改善しましょう。

お湯漏れの対策には骨盤スクワットを

先ほどご紹介したように、お湯漏れは放置しないほうがよさそうですね。お湯漏れは膣や骨盤底筋を鍛えることで改善できますよ。

お家で簡単にできるトレーニングとして、骨盤スクワットをすすめられることが多いようです。骨盤の矯正やダイエット効果も期待できるので、次のような要領で試してみましょう。

・肩幅に足を開き45秒かけて腰を下し限界まで体を下ろす

・15秒かけてゆっくりと元の位置に戻る

上半身は前に傾かないようまっすぐに、つま先は外側に向けるのがポイントです。最初はきついですが、毎日無理のない程度に続けていくうちに楽にできるようになりますよ。1カ月健診に医師から異常なしと診断されてから、スタートしてくださいね。

まとめ

出産後は赤ちゃんを第一に考えるママが多いと思いますが、ママ自身の体も大切にしましょう。出産で汗をかいた体はお風呂に入りさっぱりしたいところですが、しばらくお風呂は我慢が必要ですよ。

初めて体験するお湯漏れに戸惑うママもいるかもしれませんね。お湯漏れは産後の体のバロメーターにもなります。適切なエクササイズなどでケアしていきましょう。

1カ月健診で医師の入浴のアドバイスをもらうと安心です。自分で判断して入浴やエクササイズを始めると、思わぬトラブルを引き起こす可能性があるので注意してくださいね。
36 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND