就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

安定期に入ったら安産祈願。風習や代理祈願などの方法も紹介

安定期に入ったら安産祈願。風習や代理祈願などの方法も紹介

赤ちゃんを授かったら母子ともに無事に出産を迎えたいですよね。そうした願いを込めて安産祈願をしてみませんか?日本には戌の日に安産祈願をする風習がありますが、それはなぜか知っていますか?今回は安心して出産に臨めるように、安産祈願の風習や方法などについてご紹介します。

戌の日の安産祈願の理由や時期と場所

犬のような安産をという願いを込めて

赤ちゃんができると、「戌の日」という言葉をよく聞くようになりますよね。それまではなじみのない言葉でしょうが、戌の日とは暦の上で十二支の戌に当たる日のことをいい、12日に1日はあることになります。

日本では妊娠5カ月目に入った最初の戌の日に、腹帯をお腹に巻いて安産祈願のお参りをするという風習があります。こうした風習が現在でも継承され続けているのです。

ご存じのとおり、犬は一度にたくさんの赤ちゃんを産み、お産も短時間で軽いですから、昔から安産の守り神とされてきました。安産である犬のように母子ともに安全に出産できるようにという願いを込めて、戌の日に安産祈願をするようになったといわれているのです。

安定期に入った戌の日に祈願へ

妊娠5カ月といえば、安定期に入ったころになりますね。妊娠5カ月に入った最初の戌の日に安産祈願するとよいといわれていますが、戌の日以外でも祈願をしてくれる神社仏閣はありますのでいつでもすることができますね。

実際には戌の日や大安の日、土日に安産祈願をすることが多いようです。安定期であればママも動きやすくなっているでしょうから、縁起をかついで日を選ぶこともしやすくなりますね。

戌の日に祈願をしようとしても、ママやパパの都合が合わなかったり、ママの体調がすぐれなかったりすることもあるでしょう。その場合は、無理に戌の日にこだわらずに体調や都合に合わせて祈願する日を決めたらよいですね。ママの体調を最優先しましょう。

祈願は水天宮へ。通い慣れた神社仏閣でも

水天宮とは、安産祈願が有名な神社の一つです。この総本宮は福岡県にある「久留米水天宮」で、全国にも御分霊社があります。

水天宮は古来から水の神様として親しまれてきましたが、現在では子どもを守る神様や安産の神様としても人気がある神社です。ですから安産祈願に訪れる人が多いのでしょうね。ほかにもどのような神社仏閣があるのか一度調べてみてもよいですね。

遠方まで行くとママの体に負担がかかってしまう可能性もありますので、体に負担が少ない範囲内で行けるところがよいでしょう。余裕を持ってできることが大切でしょうから、近くの神社仏閣もよいかもしれませんね。普段、初詣などで利用している通い慣れたところがあれば、そこでもよいでしょう。

昔ながらの風習で安産を祈願する

安産祈願の一般的な流れは

神社仏閣によっては、お祓いや祈祷をお願いする際に事前の予約が必要だったり、自分で腹帯を持って行ったりする場合もあるようです。実際に行ってみて祈願できなかったということがないように事前に確認しておくと安心です。

安産祈願はまず受付を済ませ、指定された初穂料をおさめた後に、お祓いと祈祷を受けます。その後に腹帯やお守りなどの授与品をいただいて終了するということが多いようです。

その後に、家族で祝い膳をいただくということも多いようですから、ママとパパだけでなく両親も一緒に食事をするのもよいかもしれません。妊娠したお祝いをするとともに、出産してからの生活について話し合う場としても活用できそうですね。

体調の変化に備えてパパや親と行くと安心

安産祈願には誰と行けばよいのか迷いますね。昔は出産の先輩でもある実母と一緒にお参りするものとされていたようですが、現在では夫婦のみで行くことが多いようです。

神社仏閣の中には、混雑を避けるために祈祷を受けるのはひとりだけというところもあります。パパや両方の両親と行っても、ママ以外はずっと控え室にいるだけとなる可能性もありますから、事前にお参りの仕方や持ち物を確認しておくと安心です。

妊娠5カ月を過ぎて安定期になっているとはいっても、まだ体調が不安定になりやすい時期ですから、何かあったときのことを考えて誰かと一緒に行くと心強いですよね。ママが一緒にいて安心できる人と一緒に行くのがよいでしょう。

お腹の保護もできる腹帯を巻く意味と使い方

先にもお話した腹帯とは別名「岩田帯」とも呼ばれる長いさらしのことをさします。この腹帯はどうして安定期になってから巻くのか、腹帯を巻く意味と使い方を知っていると安心して使えますね。

腹帯を巻き始める妊娠5カ月は、少しお腹も膨らみ始めるころですね。膨らみ始めたお腹に腹帯を巻くことで体のバランスを安定させて、お腹の赤ちゃんを守る役割があります。また、妊婦にとってよくないといわれているお腹の冷えも防いでくれますよ。

こうして腹帯を毎日身につけることでお腹の赤ちゃんに意識が向くようになり、母親であるという自覚も持てるようになってきますね。毎日さらしを巻くのは大変ですが、繰り返しているうちに上手に巻けるようになるでしょう。

体調に合わせた無理のない安産祈願方法を

体調次第では戌の日ではなくても大丈夫

安定期になっても、まだつわりがあったり、すぐに疲れてしまったりすることもあるかもしれません。この時期も無理は禁物ですから、体調に合わせて余裕のある日程を組みましょう。

安産祈願で有名な水天宮では、戌の日や土日祝日は混雑するようです。混雑する日は受付をするだけでもかなりの時間、待つこともあり、入場制限がかかることもあります。暑い日や寒い日に屋外で何時間も待つことになったら大変ですね。

ですから、ママの体調が万全のときでないと、安産祈願してもらうこと自体が難しくなってしまうことも考えられます。ママの体調次第では、神社仏閣の混み具合も考慮して、空いていそうな日に行くことにしたほうが安心かもしれませんね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ