就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

まとめ買いした牛肉はどう保存する?加工別の賢い冷凍方法と保存期間

まとめ買いした牛肉はどう保存する?加工別の賢い冷凍方法と保存期間

牛肉をよく調理に使うので、業務用のスーパーなどで牛肉をまとめ買いしてくるというママもいるかもしれません。そこで今回は、牛ひき肉の冷凍保存方法と保存期間、薄切り牛肉などの冷凍保存方法と保存期間、離乳食に牛肉を使うときの注意点と保存方法などについてお話しします。

牛ひき肉の冷凍保存方法と保存期間

牛ひき肉を生のまま冷凍保存する方法

ひき肉の中でも少し値段の高い牛ひき肉は、安くなっているときにまとめ買いして保存したいものですよね。しかし牛ひき肉をそのまま冷蔵庫に入れて保存していると、いつの間にか変色して鮮度が落ちているということもしばしばあります。

牛ひき肉の質を保ったまま保存したいのであれば、生のまま冷凍保存するのがおすすめです。しかしパックに入れたままの状態で冷凍するのではなく、パックから取り出して空気に触れないようラップに包み、さらにジッパーつきのビニール袋に入れて保存しましょう。

袋の中はできるだけ空気を抜いて真空状態に近づけてくださいね。なお、牛ひき肉を扱うときは、ビニール製の手袋などをして手の雑菌が肉に直接触れないように心がけましょう。

下味や加熱調理後に冷凍する方法

何かと調理に便利でブロック肉よりも安価なひき肉ですが、下味をつけたり加熱調理をしたりしてから冷凍すると、料理に使うときにも便利ですし日持ちしますよ。下味をしっかりとつけたひき肉であれば、1カ月ぐらい保存することができます。

下味をつける場合は、ママの調理目的に合わせて調味料で味つけをし、粘りが出るまで混ぜ合わせます。そして使いたい量に分けてジッパーつきのビニール袋に入れ、できるだけ空気を抜いて真空状態にし、冷凍するようにしましょう。

加熱調理した後に冷凍する場合は、ひき肉をフライパンで炒め、冷ましてからジッパーつきのビニール袋に入れて冷凍庫へ入れます。ひき肉は炒めて冷凍したものを使うと、味にコクが出て、料理にもすぐに活用できて便利ですよ。

冷凍ひき肉は2週間を目安に使おう

ひき肉を冷凍保存すると、いつまでに使い切らねばならないのか気になりますよね。冷凍ひき肉をどれぐらいの期間保存できるのかは、冷凍庫の温度によって左右されます。

一般家庭にある冷凍庫の温度はおよそマイナス18℃となっており、この温度の場合、時間が経つにつれひき肉に含まれるタンパク質や脂肪分が酸化し、品質が落ちるともいわれています。

味を問わず、保存食として考えるのであれば、最大1カ月程度保存することが可能ですが、おいしく食べたいのであれば1~2週間以内に食べるのが理想です。

なお、解凍しすぎてひき肉が余ったとしても、再冷凍はしないようにしましょう。解凍した分はそのまま使い切るように心がけたいですね。

薄切り牛肉などの冷凍保存方法と保存期間

牛薄切り肉を冷凍保存する方法

しゃぶしゃぶやすき焼き、焼き肉をするので牛の薄切り肉をたくさん買ってきたものの、使い切れずに余らせてしまうこともありますよね。もしくはお買い得なときに買いだめして、少しずつ使いたいということもあるでしょう。

牛の薄切り肉を冷凍保存したいというママも多いと思いますが、冷凍保存するときはパックに入れたまま冷凍庫へ入れるのではなく、ひと手間かけると状態よく保存できますよ。

酸化防止のために、生の薄切り肉を1枚1枚氷水にくぐらせてから1枚ずつラップに包んでジッパーつきビニール袋へ入れて冷凍保存すると、おいしく保存できます。氷の膜が薄切り肉を酸化から守ってくれますよ。

もしくはたれや調味料、オイルなどに漬け込んでから冷凍するのも名案です。

牛ブロック肉を冷凍保存する方法

牛のブロック肉を冷凍保存したいケースもあるかもしれません。ブロック肉を冷凍保存する場合も、薄切り肉と同じ手順で保存するのがおすすめです。

ブロック肉を一つずつ氷水にくぐらせ、個別にラップでしっかりと包みます。包んだらいくつかまとめて、ジッパーつきのビニール袋に入れて冷凍庫へ入れます。

薄切り肉の場合と同様に、ブロック肉の周りに氷の膜を作ることによって肉が酸化するのを防止することができますよ。1個ずつ氷水へくぐらせてラップで包むのは手間がかかりますが、このひと手間でおいしく保存することができるので、頑張ってみてくださいね。

肉を扱うときは、ビニール手袋をして手の雑菌が肉につかないように注意しましょう。

冷凍保存期間の目安は3~4週間

牛の薄切り肉やブロック肉を冷凍保存した場合、どのぐらいの期間を目安にして食べきったらよいのか悩みますよね。

下味をつけずにそのままの状態で冷凍庫へ入れた場合、約3~4週間ぐらい保存することができます。たれなどの調味料に漬けて下味をつけた場合は、約2カ月ぐらい保存することが可能ですよ。

下味をつけておくとこのように保存期間が延びるだけでなく、解凍して調理するときにママの手間が減りますし、短時間で食事の支度をすることができるので便利です。

牛の薄切り肉やブロック肉がお買い得になっているのを見かけたら、ぜひ買いだめして冷凍庫で保存してみましょう。上手に冷凍保存して、家族でおいしく食べたいものですね。

離乳食に牛肉を使うときの注意点と保存方法

牛肉は離乳食後期から少しずつ与えて

牛肉をいつごろから赤ちゃんに食べさせてもよいのか、調べているママもいることでしょう。牛肉は、離乳食後期である生後9~11カ月ごろから食べさせることができますよ。

しかし、今まで野菜中心だった離乳食に最初から牛肉を与えるのではなく、まずは赤ちゃんの胃への負担が少ない鶏肉で慣れさせてから、牛肉を食べさせるようにしたいですね。牛肉や豚肉は加熱すると固くなるので要注意です。

牛肉には赤ちゃんの成長に大切な成分である必須アミノ酸などのタンパク質、鉄分なども含まれています。積極的に食べさせるようにしましょう。

なお、肉はアレルギーの原因になることもあるので、初めて与えるときは少量にし、様子をよく観察するようにしたいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND