就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ロシアの子どもはこれで育つ?ロシアの定番朝ごはん「カーシャ」

ロシアの子どもはこれで育つ?ロシアの定番朝ごはん「カーシャ」

「食文化」という言葉があるように、外国に行くとその国独自の食事に度々驚かされることがあります。ロシアからの影響が色濃い、旧ソ連の国「キルギス共和国」で出会った「カーシャ」もその一つです。ロシア人はこれを食べて育ったと言っても過言ではない「カーシャ」のレシピをご紹介します。

カーシャを食べずにロシアは語れない

ロシアのおかゆ「カーシャ」は種類がたくさん

日本や台湾、中国などでもおかゆが食べられていますが、お米を使ったおかゆが一般的ですよね。ロシアのおかゆと呼ばれるカーシャはお米に限らず、様々な穀物が材料になっています。

中でもポピュラーなのがそばの実のカーシャで、朝ごはんに限らず夕食のつけ合わせとしても食べられています。実は、ロシアはそばの消費量世界一であり、日本の10倍も食べられているんです。

ほかにもとうもろこし、大麦、小麦などのカーシャがあり、インスタントのカーシャもたくさん売られています。ドライフルーツが入っていたり、数種類の穀物がミックスされていたり、健康的な朝ごはんとして定着しています。

私の子どもたちも朝食は幼稚園で提供されるのですが、毎朝カーシャを食べているようです。

日本人が衝撃を受けるカーシャ

日本人のママがイメージするおかゆはどんな味つけでしょうか?薄い塩味に梅干しを入れて、塩鮭やシラスなど添えても美味しいですよね。

おかゆといえば、上記のようなものを想像する多くの日本人にとって、ロシア風のおかゆカーシャはきっと衝撃的な味だと思います。残念ながら美味しいと思えない人もいるようです。

なぜならば、カーシャの味つけは大抵甘く、牛乳で煮ているので日本の塩味のおかゆをイメージして食べると違和感があります。ただ、甘いと分かって食べたなら、子どもにも食べやすい優しい味が病みつきになるのだそうです。

できあがったカーシャにはバターをのせて、はちみつやジャム、ナッツなどお好みのトッピングをして食べます。ロシア人は大人になっても甘いカーシャを食べると元気になると信じています。

日本人でも食べやすい!カーシャの作り方

ここでは塩味のおかゆに慣れている日本人にも食べやすいように甘味を加えずに作る「そばの実カーシャ」と日本人にも馴染み深い「お米のカーシャ」の作り方をご紹介します。

そばの実のカーシャの作り方(2人分)

・そばの実(玄そば)・・・1/2カップ
・水・・・300cc
・塩・・・少々

【トッピング】
・牛乳・・・適量
・バター・・・ひとかけ
・砂糖、はちみつなどお好みで
①厚手の鍋にそばの実を入れて中火にかけ、焦げないように鍋を揺らしながら2~3分乾煎りする。

②鍋に分量の水を入れ、弱火にして15分ほど煮る。かき混ぜないで放っておくのがポイント。

③水気がなくなってきたら火を止め、ふたをして10分蒸らす。

④器に盛り、バターをのせ、砂糖やはちみつをかけるなどお好みの味つけでいただく。牛乳をかければロシアの朝ごはんに。甘さを加えず、肉料理やビーフストロガノフのつけ合わせにもおすすめ。

39 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND