就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

家に子ども部屋を作りたい。孤立しない部屋作りと狭い部屋の対処法

家に子ども部屋を作りたい。孤立しない部屋作りと狭い部屋の対処法

子どもがいるので、いずれ子ども部屋を作りたいと思っているけれど、何歳ぐらいから子ども部屋は必要なの?どんな部屋を作ったらよいの?と疑問に思ったママもいることでしょう。そこで今回は、子ども部屋は何歳ぐらいから必要なのか、理想の子ども部屋と作り方についてお話しします。

家に子ども部屋はいつから必要?

幼児期はどこでも子ども部屋

まだ小さい子どもに子ども部屋は必要なのかと疑問に思うママもいると思います。幼児期はできるだけ家族の目の届くところで子どもが遊ぶようにしたいですね。

子どもも視界にママやパパがいる方が安心するので、子ども部屋にひとりでこもって長時間遊ぶということはほとんどありません。朝起きてから夜寝るまでずっとママのそばにいることも珍しくないでしょう。

ゆえに、幼児期は「ここが子ども部屋、ここが遊ぶ場所」と決めずに、家の中どこでも子ども部屋だと考えた方がよいでしょう。そうなると、家中におもちゃが散らからないか心配になりますよね。子どもがよく遊ぶおもちゃは、家の中を移動しやすい箱に入れれば、さっと片付けられ散らかりません。

子ども部屋は入学後でも大丈夫

幼児期に子ども部屋が必要ないのはわかったけれど、ではいつ頃から必要になるの?と思うママ。子ども部屋は小学校に入学してから用意しても遅くありません。

小学校に入ると、文房具や教科書などの勉強道具も増えてきます。毎日の宿題など、家で机に向かう時間も増えてくることでしょう。そうなると子ども用の勉強机の購入を検討するママやパパも少なくありません。

最初はできるだけママの目の届く範囲に子ども部屋を作り、勉強机やランドセル、着替えなどを収納する棚などを設置し、自分で勉強道具を片づけたり着替えたりすることを習慣づけたいですね。

低学年の間はママのそばで過ごすことも多いので、リビングでも勉強できるよう、移動しやすい箱に勉強道具をセットしておいてもよいでしょう。

あえて個室を与えない選択も

子ども部屋は必ずしも作らなくてはいけないものではありません。あえて個室を子どもに与えないという選択肢もあります。個室ではなく、リビングや和室の一部に「子どもスペース」を作ってもよいでしょう。

大切なのは、子どもスペースの管理者は子ども自身であると教え、おもちゃの片づけなどママがするのではなく、子ども自身にさせることです。自分のものは自分で管理する、片付けは自分ですることを学ぶことができます。

同時に家族が過ごすスペースの一角に作られた子どもスペースなら、ママから目も届きやすく、子どもの様子を見守ることができるので安心です。子どもとのコミュニケーションも取りやすいので、子どもが引きこもりになることも防ぐことができます。

家族が笑顔になれる!おしゃれな家づくりを提案する「モリタ装芸」

PR

一生で一度の大きな買い物のマイホーム。「おしゃれなお家」「子どもとコミュニケーションが取りやすい間取り」「低予算で納得できるお家」など様々な思いが込められる家づくり。そんな思いを形にし、注文住宅からリノベーションまで住まいの提案を行っている「モリタ装芸」を紹介します。

理想の子ども部屋とは?将来も見据えて

子ども部屋は狭いほうがいいらしい

子ども部屋を作る際、少しでも子どもが快適に過ごせるようにと、部屋にエアコンを設置したり、勉強机やベッドなどを一通り揃えたいママやパパもいることでしょう。部屋のレイアウトを考えると、広い部屋を子ども部屋にするかもしれません。

しかし子ども部屋は狭く、あまり快適ではない方がよいという考え方もあります。子ども部屋が広く快適だと、やがて子どもは居心地のよい自室に閉じこもるようになり、リビングで家族と過ごす時間が減ってくることがあります。

さらに年頃になると自室から出てこず、家族とのコミュニケーションが希薄になってしまう危険性も。それを防ぐためにも、リビングをより快適な空間にし、リビングの一角に子どもが勉強できるようなコーナーを作ってもよいですね。

子どもが孤立しない部屋作りを

子ども部屋をどこに作るか考える際、玄関から入ってすぐの部屋にするのは避けるようにしましょう。玄関からリビングやキッチンを通らずにアクセスできる部屋も、子ども部屋には向いていません。

学校から帰宅し、家族の誰とも顔を合わせずに自分の部屋に入れるような配置だと、子どもが家族とコミュニケーションをとりずらくなりますし、子どもが友達を家に連れてきたときにも、子どもの交友関係を把握しずらくなってしまう一因にもなります。

リビングに隣接した和室を子ども部屋にするのもよいですね。ふすまを閉めれば個室にもなりますし、ママの目も届きやすいので、気軽に声もかけやすく安心です。

子どもが孤立しない部屋作りをするように心がけましょう。

きょうだいがいる場合は?

きょうだいがいる場合は、大きな部屋を子ども部屋にし、上手に仕切ってプライベートスペースを作ってもよいでしょう。

【2段ベッドを置く】
2段ベッドを置き、勉強机を2つ背中合わせになるように配置すれば、お互い視界に入らず勉強に集中できます。

【ベッド付きのロフトを並べる】
ベッド付きのロフトを壁際に並べ、ベッドの真下に勉強机を置けば、スペースを有効活用でき、プライベートな空間を作ることができます。

【カーテン、ロールスクリーン、パーテーションで仕切る】
子ども達のスペースをはっきりと区切りたい場合は、天井に突っ張り棒をつけ、そこにカーテンをぶら下げたり、天井にロールスクリーンをつけたりするのもオススメです。パーテーションパネルで仕切ってもよいですね。

狭い家でも大丈夫!子どもスペースを作ろう

リビングに子どもスペースを

子ども部屋を作るには部屋数が足りないなどの問題がある場合は、リビングに子どもスペースを作ってもよいでしょう。小学校に入り、勉強するようになったら、リビングの一角に勉強机を置き、そこで宿題などをさせてもよいですね。

宿題でわからないことがあっても、家事をしているママに気軽に聞くことができるので、勉強上の疑問をすぐに解消することができ勉強もはかどります。勉強だけでなく、工作やお絵かきも、家族の気配をそばに感じながらすることができるので、子どもの安心感にもつながります。

小さいときからリビングなど家族のそばで過ごす習慣をつけておくと、大きくなってもコミュニケーション不足に悩まされることが少なくなりますよ。
27 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ