就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもがいる家の快適な寝室づくり!別室のタイミングや配置の工夫

子どもがいる家の快適な寝室づくり!別室のタイミングや配置の工夫

子どもが生まれると、ママが頭を悩ませる問題の一つに寝室環境がありますね。「ベッドにした方がよい?」「子どもを別室で寝かせるのはいつから?」「パパはどうする?」など色々気になるところです。今回は日本や海外の寝室事情やライフスタイルに合わせた寝室づくりのコツをご紹介します。

ベッドと布団はどっちがよいの?

帝王切開後はベッドがおすすめ

帝王切開は、お腹の筋肉を切開するため、個人差はあるものの、退院後も傷の痛みや腹筋痛に悩まされるママも多いようです。そのため自宅でも、床からの立ち上がりで腹筋や膝に負担をかける布団より、腰かけた状態から立ち上がれ、楽に感じるベッドを選んだ方がよいのかと悩むママも多いかもしれません。

周りの意見では、ベッドの方が楽だというものが多いかもしれませんが、起き上がり方の工夫次第では布団でも大丈夫だったママもいますので、必ずベッドが必要というわけではありません。

出産前は、状況が分からず決めかねるなら、入院中にベッドを購入するか、または、レンタルを手配してはどうでしょうか。いざ家族に手配を頼む場合でも、事前にリサーチをしておくと安心ですね。

転落のリスクとベッドガード

子どもをベッドで寝かせていて一番怖いのは、転落ですね。つい先ほどまで寝ていたのに、ちょっと目を離した隙に落ちることも起こりがちです。ベビーベッドならマットレス台の高さを変えられるので、月齢に合わせて下げていくこともできますが、大人用のベッドで添い寝している場合は、心配になります。

そのようなときは、ベッドを壁側にくっつけることと、ベッドガードで事故を少しでも予防しましょう。そして、できるだけガードの高さが高いもので、隙間を作らずにすむものが安全です。また動くようになってきたら、足元の空いているところにもガードをすることをおすすめします。

折り畳みできるものなら、大人がいるときは足元だけ外すということもできます。

布団と畳の関係性とは

子どもの寝返りでの転落などを心配しなくてもよい布団は、落ち着きますね。しかし、布団や畳で気になるのは、やはりダニと湿気とカビではないでしょうか。布団にも畳にもダニはいます。ダニが発生するのは、湿度が約60%以上、温度が20~30℃です。

和室にそのまま布団を敷いていると湿気やカビ、ダニが気になるものです。産後すぐは、毎日の布団の上げ下ろしがつらいでしょう。吸湿シートやすのこを敷くという方法もありますが、効き目は、布団乾燥機が一番です。

吸湿シートも干す回数が多くなりますし、すのこ自体にもカビが生えたり、畳にきずができるのを気にする人もいます。布団乾燥機の購入は、最初に少々出費はありますが、後々まで使えて便利なのでおすすめです。

家族が笑顔になれる!おしゃれな家づくりを提案する「モリタ装芸」

PR

一生で一度の大きな買い物のマイホーム。「おしゃれなお家」「子どもとコミュニケーションが取りやすい間取り」「低予算で納得できるお家」など様々な思いが込められる家づくり。そんな思いを形にし、注文住宅からリノベーションまで住まいの提案を行っている「モリタ装芸」を紹介します。

同室で寝る割合。別室はいつからできる?

別室にするならいつからいいの?

親離れ、子離れという言葉がありますが、寝室を親と子で分けるということは、親離れ、子離れに必要で、それにつながっていく気がします。別室にためらいがあることの要因には、親がまだまだうちの子は小さいからと別室にしない場合と、子どもが1人で寝ることを嫌がるという二つがあるのではないでしょうか。

いつから別室にするかということに決まりはありません。まだ物心がつく前の、子どもの意思がないうちに別室にする人もいますし、小学生になったから、中学生になったから、または、引越しをして子ども部屋を作れるようになったからなど、さまざまな理由があると思います。

しいていうなら、子どものタイミング、子どもが1人で寝たいと思えたときではないでしょうか。

日本での同室の割合とは?

日本での子どもとママの同寝室率は、9割にものぼるそうです。この中には、両親、子どもが同室というものとパパだけは別室というものも含まれています。

このようになる理由は一つではなく、新生児のころの夜泣きや頻繁な授乳にママがパパを気遣って別室にするケース、逆にパパが仕事に差し支えるからと頼むケース、または、生まれる前はベッドだったけれど、添い寝するには布団の方がよいと赤ちゃんとママだけ和室に移動したなどさまざまです。ほかには、いびきや室温設定の違いなどもあるようです。

その後もそのまま解消されずに続く、あるいは、夜泣きや授乳がなくなったら、子どもとママがパパのいる寝室へ戻ったりするケースもあります。

海外の寝室事情はどうなのか

よく海外では、赤ちゃんのころから別室と聞きます。しかし、世界中を見渡すとそうでもないようです。一般的に別室が多いのはアメリカやイギリスなどの欧米諸国などで、アジア諸国では同室が多く、子どもとの添い寝率はかなり高いものとなっています。

日本人は、赤ちゃんのころから別室だと愛情不足になりそうなイメージをもちます。それでは、別室の欧米諸国はそれをどうやって補っているのでしょうか。それは、日中からの頻繁なハグやスキンシップ、また、寝付くまでそばにいて、絵本を読んであげるなどをして安心させているのだそうです。

このことからも同室、別室のどちらを選んでも親が我が子に十分な愛情を注ぐことが前提ということには変わりがないのではないでしょうか。
39 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND