就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

お家でできる子どものための安全対策。潜む危険とすぐにできる対策

お家でできる子どものための安全対策。潜む危険とすぐにできる対策

子どもがハイハイやつたい歩きをするようになり、できることが増えていくのを見ていると嬉しいですよね。でもその反面、気になるのが家の中の安全対策。どのようなことが子どもの事故につながるのでしょうか。家の中に潜む、場所別の危険ポイントと、その対策についてご紹介していきます。

お風呂や洗面所に潜む危険と対策は?

「溺れ」は家庭内死亡事故の一番の原因!

小さい子どもが、家庭内で死亡につながる事故の原因として一番多いのは、「溺れ」です。子どもは水遊びが大好きですが、その水は、子どもにとって十分凶器にもなるのです。

ほんの水深10センチほどの、鼻や口を覆うだけの水さえあれば、子どもが溺れる可能性は十分です。バスタブの残り湯や、洗面器のわずかな水でさえも危険ですので、ためないようにしましょう。

残り湯で洗濯をしたり、つけ置き洗いをしたりする場合もあるかもしれませんが、お風呂場や洗面所にカギをかけておくなどの対策が必要です。

また、災害時に備えて、バスタブにお湯をためておきたい場合もあるとは思いますが、子どもがもう少し大きくなってからがいいかもしれませんね。

お風呂場のドアや蓋を開けづらくする

子どもが家庭内で溺れる事故は年々増えており、お風呂場は家の中でもっとも危険な場所といえます。

子どもは水で遊ぶことが大好きですし、お風呂場にはお風呂場用のおもちゃが置いてある場合も多く、ドアが開いていれば遊んでしまいがちですよね。お風呂場で遊ぶことを許してしまうと、重大な事故につながる可能性があるので、お風呂場で遊ぶ習慣をつけないようにしていきましょう。

お湯をためておきたい場合には、ドアを閉めたりカギをかけたりするのを忘れないようにしましょう。バスタブの蓋が軽くて、子どもの力でもすぐに動かせてしまう場合には、厚くて重い蓋にかえることも必要かもしれませんね。ドアや蓋が、子どもの力では開けづらくなるように工夫していきましょう。

チャイルドロック機能を有効活用して!

ハイハイやつたい歩きができるようになると、様々なことに興味をもち、家の中を探検してまわるようになっていきますよね。できることが増え、今までは手が届かなかったところにも手が届くようになります。行動範囲が広がるにつれて、危険も増えるため、対策が必要です。

つけ置きしている洗濯機やドラム式の洗濯機に誤って入ってしまったことによる、痛ましい事故も耳にしたことがあるかと思います。

洗濯機を使っていないときも、必ず蓋を閉めておくなどの習慣をつけたり、蓋を開けられないようにロックをしたりすることも大切です。チャイルドロック機能がついている場合には、有効活用し、子どもの事故を防ぐようにしていくといいですよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

リビングやベランダの危険を知り対策しよう

リビングやベランダに潜む危険は何がある?

子どもが多くの時間を過ごすリビングでは、熱い暖房器具や、誤飲につながる小さいものなどにも気をつける必要がありますが、特に注意をしたいのが「角のあるもの」。家具の角や、ドアなどのちょっとした出っぱりは、子どもが頭や顔をぶつけやすいところです。

また、「台になるもの」にも注意が必要です。つかまり立ちができるようになると、あらゆる台にチャレンジして登るようになります。ソファやテーブルなどの配置によっては、そこに登ってしまい、転落により頭や顔をぶつけてしまう可能性があります。

ベランダでも、台になるものを使って手すりによじ登り、転落するという事故が後を絶ちません。なにげないところに潜む危険から、子どもを守るように対策をしていきましょう。

ベランダに置くものを固定して転落防止!

ベランダの手すりの高さは十分にあっても、台になるものさえあれば、子どもは簡単によじ登ってしまいます。手すりを乗り越えて、転落してしまう可能性が十分にあるため、ベランダに置くものには注意しましょう。

イスやテーブル、プランターやエアコンの室外機、ベランダガーデニングのものは、手すりから距離のある位置に置くといいですよ。子どもの足がかりとなるものを、手すり付近から遠ざけるように工夫しましょう。ロックできるものは、固定しておくと安心ですよね。

よじ登ってベランダの手すりから転落するのを防ぐために、子どもが楽に登れないように工夫することも大切ですが、子どもが1人でベランダに出てしまわないよう、窓にロックをしておくことも大切ですよ。

コーナーガードを設置しよう!

赤ちゃんは、突然ハイハイを始めたり、歩き出したりすることもあります。ねんね期のうちに、赤ちゃんが過ごす時間の長いリビングから、少しずつ対策をしていくといいですよ。

リビングにある家具の角や出っぱりには、赤ちゃんがぶつかってケガをしてしまわないように、クッション性のあるコーナーガードなどの便利グッズを活用していきましょう。

便利グッズそのものの作りが安全か、赤ちゃんが簡単に取り外してしまわないかなどを考慮してから取り付けましょう。コーナーガードは、長さや幅をカットして調整できるもの、角に簡単に取り付けられるもの、きれいにはがせるシールタイプのものまで、色々あります。用途に合わせて、使っていきましょう。

意外と見落としがち?キッチンの危険や対策

ケトルなどの熱源や食器棚での指挟みに注意

火や刃物を扱うキッチンには、できるだけ子どもを入れたくありませんよね。ベビーゲートなどで入れないようにするのが理想的ではありますが、それができないときには別の対策が必要です。

ガスまたはIH式のコンロにチャイルドロックをかける、刃物は手の届かないところに収納する、洗剤類の保管場所に注意するなどの工夫が大切です。

また、台さえあれば、高いところにも登ってしまうので、ケトルや炊飯器などの熱いものを、手の届かない場所に置きましょう。食器棚などで指を挟んでしまわないように、便利グッズも活用していくといいですよ。

自分で動けるようになると、あらゆるものに興味を示して動き回る赤ちゃんが、安全に行動できるように、キッチンも安全対策をしていきましょう。
27 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ