5歳にも反抗期がある?5歳児の成長とママの悩みの解決法
保育園・幼稚園での悩みと解決法
園に行きたがらない・登園するときに泣く
解決するためには理由を知ることが一番ですが、子どもから積極的に説明してこない限り、無理に詮索しないようにしましょう。慎重な性格の子どもの場合、逆効果になってしまいます。
「何があってもママはいつもあなたの味方だよ」と子どもが安心するように声掛けするように心がけましょう。行きたがらないからといって休ませることはせず、体調不良でない限り、毎日連れていくことが重要です。
朝嫌がっていても、お迎えのときにはケロッと元気にしていることもありますよ。
園ではいい子なのに家に帰ると反抗する
外面がよいのを不安に思ってしまうかもしれませんが、むしろ安心するようにしましょう。うちに帰るとママに甘えているせいで、つい反抗してしまっているだけなんです。
園では何でも自分でしたり、友達と仲良くしたりなど、子どもなりに社会の中で頑張っています。家に帰るとママ相手についストレスを発散しているだけなので、大目にみてあげるようにしたいですね。
家の中でも「いい子」でいるように強要すると、逆に幼稚園でわがままし放題の子どもになってしまいますよ。
お泊り保育や運動会など園の行事を嫌がる
運動会の演目で苦手なものがあるのかもしれません。例えばダンスの演目の場合、練習で上手にできないから、当日人前で踊りたくないと思っているのかもしれません。お泊り保育を嫌がる場合は、ママから離れて眠ることに不安を感じているのかもしれません。
どうしても嫌がる場合は、「無理に行かなくてもいいよ」と、選択肢を用意してあげることも必要です。運動会の場合、もしかけっこだけ参加したいといった場合には参加させるようにし、走りきったら褒めてあげましょう。
もう小学生!今のうちに身につけたい習慣
時計を見て動けるようになろう
普段から「〇時〇分になったらおやつの時間」というように、時間を決めて行動する練習をしておくと安心です。起床時間や就寝時間においても、自分で時間をはっきりと決め、その時間に合わせて眠る起きるなど習慣づけておくと、小学生になってもスムーズに寝起きすることができます。
小学校の昼食時間は時間も短いため、時間内に食べきることができないと食後の休み時間に友達と遊べなくなってしまうことも。例えば30以内に食べるなど、時間を決めて食事ができるように練習しましょう。
自分の身支度は自分でできるようになろう
小学校で子どもが困らないためにも、5歳の間に自分の身支度は自分でできるように練習しましょう。できれば寝る前に自分で翌日の園に行くための着替えなどの支度をし、朝は自分で着替えられるようにしたいですね。
最初は「ママと一緒に準備してみよう」と声をかけ、慣れてきたら一人で登園準備をさせてみましょう。朝は忙しくて時間がないママもいるかもしれませんが、時間が足りない場合はいつもよりも少し早起きをして、子どもが自分でゆっくり支度できる時間を作るように心がけましょう。
字や数字に興味を持てるようになろう
前もってひらがなや数字を知っていれば、授業でも「知ってる!」となり、慣れない授業も楽しく感じることでしょう。小学校ではプリントに自分の名前を書く機会も多いため、最低でも自分の名前は書けるようにしておくと助かりますよ。
家で絵本を読んでいるときに、「あ」はどれかな?とクイズのようにしてみると子どもも興味を持つことでしょう。お風呂から出る前に「10数えたらでていいよ」と、1から10まで数えるのもオススメです。
まとめ
反抗期で辛くても、「これも精神成長の証」だと割り切って、できるだけあたたかい目で子どもの成長を見守ることも大切です。6歳になると小学校が始まります。子どもが楽しく小学校生活を送れるよう、5歳の間にできるだけ準備したいですね。
子ども服クリアランスSALE開催中
出品中のアイテムを使ったコーディネートをインスタグラムにアップしていますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
メルカリShops - teniteoSHOP
こどもふく専門店 teniteoSHOP はじめまして、teniteoSHOP です。 当ショップをご覧いただき ありがとうございます。 特別な日に着たい ちょっと珍しいデザインのお洋服や ママやパパとも合わせやすい シンプルなデザインのお洋服を販売しています。 お値下げも可能ですので 購入をご検討いただいた