就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産後に備えた部屋作りをしよう!赤ちゃんもママも快適な家で育児を

出産後に備えた部屋作りをしよう!赤ちゃんもママも快適な家で育児を

おむつや衣類の用意など、出産準備はすることがたくさんあります。そのなかでも忘れてはいけないのが、出産後に備えた「部屋作り」です。しかし初めての妊娠の場合、赤ちゃんと過ごす部屋のイメージがつきにくいというママもいるかもしれません。今回は、赤ちゃんとママが快適に過ごせる部屋作りを紹介します。

出産後のお部屋をシミュレーションしよう

赤ちゃんとママの寝床はどうする?

生まれたばかりの赤ちゃんは大半を寝て過し、夜中も頻繁にお世話をする必要があります。そのため、赤ちゃんとママの寝床を整えておくことは大切です。ベッドにするか布団を敷くか考えてみましょう。

たとえば、上に幼い兄弟がいる場合や犬や猫を飼っている場合は、足元に赤ちゃんが寝ていると誤って踏んでしまうかもしれません。そのためベビーベッドの方が安心でしょう。普段布団を敷いて寝ているママなら赤ちゃんも布団に寝かせると、夜中の授乳や添い寝がしやすく便利ですよ。

始めはベッドを使用していても、寝返りをうちはじめたころから布団に変えるというママもいます。赤ちゃんはベッドでも布団でもどちらでも問題はありません。家庭内の状況を考えて選んでみましょう。

日中過ごす場所の家具などを見直し

次は、日中に赤ちゃんが過ごすスペースを整えてみましょう。寝返りをしたりハイハイをしたり、赤ちゃんの成長はあっという間です。そのためできれば早いうちから、赤ちゃん用に広めのスペースを確保できるとよいですね。

赤ちゃんが手で引っ張って倒れる恐れのある観葉植物やラックなどは、赤ちゃんの手の届かない場所に移動させましょう。また赤ちゃんがソファから転落してしまったり、テレビを倒してしまったりする事故は多くあります。そのためこれらの配置も、もう一度見直してみてください。

さらに地震などの万が一に備えて、寝んねのころであっても赤ちゃんがいる部屋は、背の高い家具や倒れて怪我をする重たい家具などを置かないようにしておくことも大切です。

日当たりや風通しも確認しよう

寝室やリビングなど赤ちゃんのいる場所は、日当たりや風通しも確認しましょう。赤ちゃんはまだ体温調節が苦手です。そのため日差しや冷気などの影響を受けやすい窓辺は、赤ちゃんのスペースとして適していません。

また赤ちゃんは汗っかきです。風通しが悪いと蒸れて、おむつかぶれやあせもの原因になることもあります。赤ちゃんが快適に過ごせる温度は「冬場18℃~22℃」「夏場25℃~28℃」、湿度は「40~60%」といわれています。部屋の状態がすぐチェックできるよう、温湿度計などを置いておくとよいですよ。

さらに、空気が汚れたままだと風邪や病気の原因になることもあります。特に暖房器具を使用する冬場は適度な換気を忘れず行いましょうね。

ママが子育てしやすい部屋とは?

おむつやよく使うものは一つに収納

出産後の部屋作りでは、赤ちゃんが快適に過ごせるだけでなくママが子育てしやすい部屋であることも大切ですよね。

そこでまずは「おむつ・おしりふき・着替え・タオル・授乳用ガーゼ・爪切り・ヘアブラシ」など、赤ちゃんのお世話でよく使うものを一つにまとめて収納してみましょう。赤ちゃんのお世話セットがひとまとめになっていると、いざ使いたいときにあちこち取りに行く必要がなく、探す手間も省けるので便利ですよ。

収納にはキャスターつきのワゴンや小分けポケットが充実したケースなど、ベビー用品収納専用に作られているものも販売されています。また衣装ケースやバスケットでも代用できますので、使い勝手に合わせて選んでみてくださいね。

物を減らすと掃除も動線もラクラク

赤ちゃんがいる部屋はいつもきれいにしておきたいですが、意外と体力を使う掃除は産後のママにとって重労働になります。そこで、物を減らして掃除がしやすい部屋作りをしてみましょう。

部屋に物が多いと物をどかしながら掃除機をかける必要があるので、時間と体力がかかってしまいます。そのためいる物いらない物を整理して、不要な物は思い切って処分するなど物を減らしてみましょう。

物が減れば掃除機もかけやすくなり、どかす手間も省けるので短時間で楽に終わらせることができます。寝室やリビングだけでなく浴室や脱衣所など、赤ちゃんと一緒に使うことがある場所は今から物を減らしてスッキリさせてみましょう。産後の部屋作りが、断捨離を始めるきっかけにもなりますよ。

ジョイントマットは近隣への防音対策も

赤ちゃんはまだ体のバランスを取るのが上手ではありません。そのためハイハイをして頭をぶつけたり、お座りをしていてもそのまま後ろにひっくり返ったりすることがあります。そんなときフローリングの床がむき出しだと心配です。クッション性のあるジョイントマットを敷けば、怪我を防ぐことができます。

また赤ちゃんはおもちゃを投げたり、おもちゃで床を叩いたりすることがよくあります。集合住宅の場合、下の階に迷惑にならないか気になりますよね。厚手のジョイントマットなら、ラグやカーペットより音が響かないため、防音対策にもなるのです。

さらにミルクなどをこぼしてもさっと拭け、その部分だけ取り外して洗うこともできるので衛生面でもよいですよ。

赤ちゃんの安全を考えて部屋作りを

お口に入るサイズの小物はしっかり収納

部屋作りをする上で、赤ちゃんの安全を考えることはなにより重要です。特に「誤飲」は、なんでも口に入れてしまう赤ちゃんにとって命に係わる事故のため、十分な注意が必要です。

「小さなおもちゃ・ボタン・電池・アクセサリー・化粧品・洗剤・薬・紙くず・ビニール袋」など私たちの生活に普通にある物で、赤ちゃんの誤飲の事故は起きています。

特にハイハイやつかまり立ちをするようになると、テーブルや棚の上にある物を気がつかないうちに口に入れてしまうこともあります。口に入るサイズの小物類は、赤ちゃんの手の届かないところに収納するようにしましょう。また、薬や洗剤などがしまってある戸棚はドアストッパーを利用して、赤ちゃんが触らない工夫をしてくださいね。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND