出産準備にあると便利な持ち物をチェック!退院時に使う物や確認事項
出産が近づいてくると、出産や入院に必要な物を準備しないといけませんよね。「病院に持っていくと便利な持ち物はどういうもの?」「いつ頃から準備を始めたらよいの?」「赤ちゃんのものは何が必要なの?」など、出産の準備に関する疑問について調べてみました。
出産準備を始める前に確認しておきたいこと
出産準備はいつから始めるといいの?
早い時期から準備をしても問題はありませんが、入院のときに持っていく荷物はいろいろあるので、まとめた荷物を置いておくのが少し邪魔に感じるかもしれません。
また遅くても臨月にはいる前の妊娠35週までには準備を終えるようにしましょう。臨月になるといつ陣痛がおきてもおかしくありません。「準備は出産予定日ギリギリでよいかな」と考えていたら、準備をする前に入院しなければいけなくなるということもありえますよ。
入院してから必要なものと、退院時に必要なものとがあるので、荷物を二つに分けておくといざ陣痛がきて病院へ向かうときの荷物は少なくてよいのでおすすめです。健診に行ってそのまま入院しなければいけないこともあるので、パパや家族に荷物の場所を伝えておくと安心できますよ。
ママの体調がよいときに少しずつ、余裕をもって準備ができるとよいですね。
病院で借りられる物を確認しておこう
病院によっても中に入っているものはさまざまですが、
・産褥パッド
・母乳パッド
・おへそ処置セット
・おしりふき
・紙おむつ
・産褥ショーツ
などが入っていることが多いようです。病院によっては、
・分娩着
・ママのパジャマ
・お箸、マグカップ
・体温計
・授乳クッション
などもセットに含まれることもありました。お産セットの中身についてはあらかじめ確認しておくようにしましょう。
爪切りや体温計など無料で貸し出しをおこなっている病院もありました。バスタオルやフェイスタオル、ストローやコップ、ティッシュペーパーやパジャマなど自身で準備しないといけないものでも、有料にはなりますが病院がレンタルをしていることもありますよ。
入院について説明を受けたときに、必要な荷物についても案内があります。そのときに病院で借りられるものにはどういうものがあるか聞いておくと、準備する荷物を減らすことができますね。
陣痛から入院中にあると便利な持ち物
陣痛中にあると便利な持ち物は?
「テニスボール」はいきみ逃しや痛みの緩和のために使えます。痛みを感じる部分にボールを転がしたり、いきみ逃しのために肛門付近を圧迫したりすると楽になるそうです。
スマホの画面に表示されるボタンを押すだけで、陣痛間隔のメモができる「陣痛アプリ」を使っているママもいました。
「リップクリーム」「レッグウォーマー」「栄養補助ゼリー飲料」などもよく使われるアイテムです。
入院中にあると便利な持ち物は?
病室は乾燥していることが多く、また、おむつ替えや授乳のたびに手を洗うので「ハンドクリーム」や「目薬」「リップクリーム」があると便利です。
出生届けや赤ちゃんの検査結果、1カ月健診の案内などいろいろな書類をもらうので、「クリアファイル」や「封筒」があるとなくしたりすることもなく、退院後もすぐに探すことができます。
そのほかには「着圧ソックス」「耳栓」「イヤホン」「エコバッグ」「カーディガン」などもあると便利なアイテムですよ。
帝王切開の場合にあると便利な持ち物は?
寝たきり状態が続き背中が痛いときに「マッサージグッズ」があると痛みを軽減できます。足もむくみやすくなるので、むくみをとるのにも使えますね。
「延長コード」はコンセントが近くにないときでもベッドの近くにコンセントを持ってくることができます。お腹の痛みも強く起き上がるのが辛いときに、寝たまま携帯の充電ができますよ。
そのほかには「体をふくシート」「曲がるストロー」「着圧ソックス」「電気毛布」などもあると便利なアイテムです。
退院時に使う、パパや家族にお願いする物
ベビーウェアと肌着を持っていこう
赤ちゃんにとって初めての外出になるので、セレモニードレスなどの正装をさせることもあります。「お宮参りやお食い初めでも使えるから」とセレモニードレスを選ぶパパ・ママもいました。
少しきれいめのツーウェイオールやカバーオールなどを着て退院する赤ちゃんも多いです。帰ってから着替えさせる必要もありません。「普段着としても使えるものを選んだ」という声もありました。
暑い夏に退院する赤ちゃんもいれば、寒い冬に退院する赤ちゃんもいます。赤ちゃんの洋服に決まりはないので、「赤ちゃんが快適に過ごせる服」を基準に選ぶとよいですね。
おくるみやバスタオルで赤ちゃんを包もう
夏は紫外線から赤ちゃんを守る役割にもなりますし、冬は寒さから赤ちゃんを守ってくれます。
ガーゼ、パイル、綿、フリース、ボア、キルティングなどさまざまな種類のおくるみがあります。春・秋はガーゼやパイル、夏はコットンやガーゼ、冬はフリースやキルティングなど、季節に応じて生地の種類を選ぶとよいでしょう。
おくるみがない場合は、バスタオルなどをおくるみの代用として使用することもできます。