就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

生後11カ月の赤ちゃん。成長や離乳食、断乳、寝かしつけの悩み

生後11カ月の赤ちゃん。成長や離乳食、断乳、寝かしつけの悩み

もうすぐ1歳。生後11カ月の赤ちゃんはどんな生活をしているのでしょうか?生後11カ月の赤ちゃんの体の成長、言葉の面、遊び、睡眠、離乳食、断乳など、パパやママの悩みやその解決法をご紹介します。個人差が大きくなる時期です。パパやママは悩み過ぎないことが大切ですよ。

目次

乳児期の締めくくり!生後11カ月の様子

生後11カ月ってどんな時期?

もうすぐ1歳。赤ちゃんの1歳の誕生日を心待ちにしているパパやママは少なくないでしょう。生後11カ月になると、赤ちゃんはどんどん活発になってきて、うれしいこと、ドキドキすること、共有できることがたくさん増えましたよね。

では、一般に生後11カ月とは、どんな時期なのでしょうか?

立つことが上手になり、つたい歩きをすると1人でどんどん進んでいく赤ちゃんが増えてきます。また、好奇心のかたまりで、とにかく動きまわり、何でもさわりたい、感じてみたいという欲求でいっぱいです。一瞬でも目が離せずに困っているパパやママは多いのではないでしょうか。

目の見え方はまだ成長段階です。1歳で視力が0.3くらいになるので、生後11カ月ではまだものの見方ははっきりしていません。そのため、興味のあるものにだんだん近づいていくという行動が見られるようになります。

自己主張が強くなって、積極的に周りの大人とコミュニケーションを取ろうとするようになります。パパやママの言葉も少しずつ分かってくるようになり、身振り手振りで自分の意思を伝えようとがんばります。

生後11カ月の身長や体重の平均

生後11カ月になると、体型も赤ちゃんから幼児へとだんだん変化して、かわいい仕草をたくさんみせてくれるようになります。パパもママも、赤ちゃんから幼児に成長していく我が子をみて、ちょっと寂しくなったり、たくましく思えたりするでしょう。

体重は、生後11カ月になると運動量が増えるのもあり、増加は緩やかになります。極端に減ることがなければ問題はないようですよ。

生後11カ月の体重は、男の子は7.5~10.8kg、女の子は7.0~10.3kgぐらい、身長は、男の子で69.4~78.5cm、女の子で67.4~76.7cmぐらいになります。1歳頃になると、体重は生まれたときの約3倍になり、身長は約1.5倍になります。

身長も体重も、個人差が大きく、男の子でも、女の子でも、やっと7kgを超えるほどの赤ちゃんもいれば、すでに10kgを超えている赤ちゃんもいます。パパやママは、同じ月齢の赤ちゃんを見るとつい比較してしまいますよね。

赤ちゃんはそれぞれの赤ちゃんのペースで大きくなっていくものです。あまりほかの赤ちゃんと比較して心配しすぎないようにしましょうね。

生後11カ月の赤ちゃん、心の成長の様子

実はもう言葉を理解しています!

生後11カ月の赤ちゃんは、話しかけてもあまり反応がなく、言葉の理解もできていないはずだから、話しかける意味がない…と思っているパパやママはいませんか。確かに大人が一方的に話しかけているとむなしくなるときはありますよね。

生後11カ月の赤ちゃんは表情、行動、言葉など表現力は未熟です。けれど生まれたての頃からずっと、口の動きや声、表情など見たり聞いたりしてきたものを情報としてたくさん脳に蓄積しているのです。パパやママが赤ちゃんに話しかけたことは、しっかり言葉の学習の役に立っていますよ。

生後10カ月頃から自分の意思を伝える発声が始まります。そしてパパやママと楽しくコミュニケーションがとれるようになってきますよ。

「ママ」「パパ」と単語を話し出す子も!

赤ちゃんがどんな意味のある言葉を話し始めるのか、またその時期はいつなのか、パパやママはドキドキしながら待っていることでしょう。赤ちゃんが何を話すか、いつ話すか、には個人差があります。

話し始めの時期は、早い赤ちゃんで生後10~11カ月の頃です。厚生労働省の調査結果によれば、1歳6か月までに約9割の赤ちゃんが何かの意味のある言葉を話しているそうで、比較的多くの赤ちゃんが最初に話す言葉は「まんま」「はーい」などです。

「ママ」「パパ」と話し出す赤ちゃんもいるようで、パパやママは楽しみですよね。

生後11カ月で赤ちゃんが話始めなくても、定期健診で発達の遅れや異常がなければ、心配する必要はないようです。いつも通り、楽しくたくさん話しかけてあげて下さいね。

言葉の発達を促す赤ちゃんとの関わり方

生後11カ月の赤ちゃんは、言葉と一緒にその言葉が意味するものや動作を覚えると、言葉の発達を促せるようです。ぜひ、遊びに取り入れて楽しく言葉を覚えるようにしましょう。

赤ちゃんが好きなものを手のひらに乗せて、赤ちゃんに「どうぞ」と言って渡します。赤ちゃんが手に取ったら、次は「ちょうだい」と言って、手のひらを差し出しましょう。

言葉が理解できていれば、手に乗せてくれますので、これを繰り返して遊びましょう。そうすることで赤ちゃんは「ちょうだい」「どうぞ」の言葉の意味と動作を覚えられますね。

赤ちゃんはパパやママの口の動きも見ています。パパやママは、赤ちゃんが分かりやすいように、ゆっくり、はっきり話すことを心がけて下さいね。

生後11カ月の赤ちゃんと遊ぼう!

心を豊かにする読み聞かせ

絵本の読み聞かせの効果はさまざまな機関で研究されています。生後11カ月の赤ちゃんにはどんな効果があるのでしょうか?

読み聞かせは、赤ちゃんの精神状態を安定させることができるようです。読み聞かせはパパやママと赤ちゃんが同じ喜びを分かち合える幸せな時間です。幸せな時間は赤ちゃんの気持ちを安定させます。

そして、読み聞かせ中は赤ちゃんの大脳辺縁系が活発に働いていることも、大学の研究で分かってきました。大脳辺縁系は感情を生み出し、その感情に基づいた基本的な行動を決めている大切な部分です。

心豊かに育つためには、大脳辺縁系へよい働きかけが必要で、感情を豊かにしてあげることが大切ですね。読み聞かせはそのために最適といえるでしょう。

道具を使わない遊び!ママと触れ合おう

お気に入りのおもちゃで遊ぶことも楽しいですが、ときにはパパやママと思いっきり触れ合って遊べるといいですね。生後11カ月になると運動量が多くなります。

足や腰もしっかりしてくる時期なので、無理のない範囲で体を動かして遊ぶことを取り入れましょう。パパやママを追いかけたり、追いかけられたりもできるようになります。

好奇心も強くなり、少しずつ言葉の意味を理解できるようになるので、パパやママの声を頼りにパパやママを探すなども楽しめますよ。見つかったときには、思いっきり抱きしめてあげましょうね。

自分自身とほかの人との違いが分かるようになるのもこの時期なので「いないないばあ」のようにパパやママの顔を隠したり出したりする遊びもおすすめです。
66 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ