子育て中は掃除できない?掃除のコツと、ママにおすすめの掃除機
子育て中は、掃除をしてもすぐに散らかってしまうのが悩みというママも多いのではないでしょうか。毎日完璧に掃除機をかけることも難しいし、だれかコツを教えてくれないかな、なんて思うことも多いようです。ここでは子育て中のママにおすすめの掃除のコツや、おすすめ掃除グッズなどをご紹介していきます。
掃除ができないのは心のSOSかも?
子育て中は100%の部屋を目指さない
これは多くのママにいえることで、特に赤ちゃんが生まれて1年目などは、清潔さを気にする気持ちと、汚れていく部屋の狭間で、ストレスをためることもあるようです。子育て中に完璧な掃除を求めると、心も体も疲れてしまいます。
まずは今までの掃除方法を見直して、100%を目指さない、ママの生活にあった掃除スタイルを見つけてみることから始めませんか?
1日5分の短時間お掃除からはじめてみる
しかし、子育て中は「まとまった時間」をとること自体が難しいので、なかなか掃除ができないと感じているのではないでしょうか。
そこでおすすめなのは1日1箇所5分でできる掃除を行う、1週間掃除リスト方式。月曜は玄関、火曜はトイレ、水曜はキッチンのシンク、木曜はキッチンのレンジ周りといったように5分でできるように小分けにし、生活の一部にしていくのがよいでしょう。ですが「毎日掃除することすら億劫」という方もいるかもしれません。そんなママにとっておきの方法を次にお話しします。
収納を考える前に、まずは捨てることから
物を捨てられない人は、いったん3つの段ボールに「いる・いらない・保留」と書き、そこに分別していきます。いるかいらないか迷った物は、躊躇せずに「保留」にまわします。「保留」の箱に入ったものは、箱に封をして3カ月クローゼットの中へ。3カ月思い出さずにすごしたら「いらないもの」に認定しましょう。
いつかなおそうと思っている壊れた家電、子どもがもう触らないおもちゃは捨てましょう。
気軽に掃除ができる環境を整える
床上をすっきりと保つようにする
床上に物が少ないと、床掃除も気がついたときにさっとできますよ。どうしても物を置きたい場合は、車輪のついた棚を使うのも一案です。車輪がついていれば片手でさっとずらして床を掃けるので、掃除のハードルが低くなります。
もしくは壁収納を心がけるのもよいですね。壁に直接棚を取りつけたり、壁にフックをつけてそこに必要なものをぶら下げたりすると床に物を置かずに済みます。壁に穴を開けたくない場合は、粘着式のフック、突っ張り棒なども活用してみましょう。
掃除道具は手に取りやすい場所へ
気がついたときにぱっと掃除ができるように、掃除道具は手に取りやすい場所へスタンバイさせておくと便利ですよ。たとえばトイレ掃除のグッズはトイレ内へ、玄関周りの掃除に使うほうきやブラシは玄関の収納棚へというように、使う場所に収納すれば、掃除道具を探しに行く必要がありません。
汚れやすい洗面台やキッチンなどの水回りにも、それぞれ掃除用スポンジを常備しておくとよいですね。気軽に掃除ができる環境を整えてみましょう。
子どもと一緒に掃除を楽しんでみる
子どもはママの真似をするのが大好きなので、お手伝いをお願いすると喜んで始めてくれるはずです。どんな掃除ならお手伝いしてもらえるか、子どもの様子を観察しながら考えてみましょう。
たとえば子どもに床をモップや雑巾で拭いてもらったり、窓下半分の拭き掃除をしてもらったりするのもよいですね。ママと子ども、どちらが早く終われるのか競争をしてみると楽しさも増します。
子どもも小さいうちから掃除の習慣を身につけることができるので、一石二鳥ですよ。
子どもの「いたずら汚れ」にはコレが効く
油性ボールペンの落書きを消す
水性ボールペンならば、ガラスクリーナーを綿棒などにつけてこすると比較的簡単にとれますが、油性ボールペンで落書きされたときは、なかなか落ちず大変といった声も。
そんなときは「エタノール」と「メラミンスポンジ」を用意してください。エタノールは、消毒用エタノールでも、除光液でも大丈夫。小さい布かコットンにエタノールをつけて、まずは汚れの部分だけ軽く拭き取ります。その次に「メラミンスポンジ」に水を含ませて、落書き部分を軽めに何回かこすってみてください。強くこすると素材によっては傷がつくので注意してくださいね。