赤ちゃんが睡眠退行する原因とは?月齢による理由と対処方法
今までよく寝ていた赤ちゃんが、何度も起きてしまったり睡眠時間が短くなってしまったり、生後4カ月の赤ちゃんに多い「睡眠退行」。一週間で終わる子もいれば、1カ月続くこともあります。睡眠退行とはなに?赤ちゃんが睡眠退行になる原因や対処の方法を紹介します。
赤ちゃんが夜中に起きる!睡眠退行を知ろう
赤ちゃんの睡眠退行ってなに?
一週間ほどで終わる赤ちゃんもいれば、1カ月続く赤ちゃんもいます。赤ちゃんがみんな経験するというわけではありませんが、とくに生後4カ月ごろに多くの赤ちゃんが経験をしているようです。
一時的なものでも、しっかり寝てくれていた赤ちゃんがすぐ起きてきたり、ぐずられてしまうとママは大変になってしまいます。ただ、睡眠退行は赤ちゃんの成長の証なので、「成長している」と思えば気持ちは楽になるかもしれませんね。
子どもの夜泣きは睡眠退行が原因?基礎知識やねんトレについて知ろう - teniteo[テニテオ]
今までよく寝ていた赤ちゃんの寝つきが急に悪くなったり夜泣きをするようになったりするとママは不安を感じますよね。特に、夜泣きが激しいと「病気なのでは?」と気になってしまうのではないでしょうか。もしかすると赤ちゃんの夜泣きは睡眠退行が原因かもしれません。今回は睡眠退行の基礎知識と対策を紹介します。
睡眠退行は生後4カ月ごろから度々訪れる
初めて睡眠退行を経験するママは、どうしたのだろうと悩んでしまうでしょう。短い期間なら頑張れますが、いつ終わるのか、原因は何なのか分からないと、どんどんママも追い込まれてしまいます。
睡眠退行の起こる時期はだいたい決まっています。それは、脳や体の成長過程が睡眠と密に関係しているからなのです。原因と対策が時期で違っているので、それを知るだけでママは楽になれるかもしれません。のちに詳しく説明していきますね。
3カ月ごろから始まる睡眠退行とは?その時期の過ごし方や注意点 - teniteo[テニテオ]
少しずつ睡眠のリズムが整ってきた生後3カ月ごろの赤ちゃんが、突然寝なくなってしまったという場合は睡眠退行かもしれません。睡眠退行が起きると、ママやパパも睡眠不足になりがちで大変ですよね。この記事では、睡眠退行を上手に乗り切るための過ごし方や注意点をご紹介します。
睡眠退行以外の夜中に起きてしまう原因
【お腹がすいている】
・母乳はミルクに比べて飲んだ量が分かりにくいため、量が足りていない可能性を考慮しミルクで補ってみる
【生活リズムのみだれ】
・お昼寝の時間がずれてしまうと、夜の睡眠もずれていくので、たくさん体をつかって遊び、ぐっすり寝られるようにする
【不安を感じている】
・五感が急発達し空気に敏感になっていることもあるため、添い寝で様子を見る
【寝言泣き】
・赤ちゃんはまだ話すことができず、寝言を泣いて表現している可能性もあるので、すぐ抱き起こさずに様子を見てみる
赤ちゃんが睡眠退行する原因はなに?
生後4カ月は五感が敏感になってくる
今まで以上に物がよく見え音もよく聞こえるようになり、頭を左右に動かすこともでき、自分の周りの興味あるものを触り始めます。それによって、ママの不在など周りの環境の変化にも敏感になり、不安を感じやすくなるのです。
今までは浅い眠りを何度も繰り返していた睡眠が、少しずつ深い眠りもできるようになる時期で、これも睡眠退行の原因だといわれています。浅い眠りと深い眠りを繰り返していく途中で、浅い眠りのときに寝入ったときと同じ環境や状況でないと、起きて不安になり泣いてしまうということです。
生後8カ月は脳の発達によるもの
「甘えたい」「楽しい」などのよい感情から、思いどおりにならない不快な感情まで発達し、それを抑える理性は後でゆっくり発達していきます。
言葉は話せれなくても様々なことを少しずつ吸収しており、起きている間に経験したことを寝ている間に復習しているので、脳が休みづらくなっている状態です。そのため、今までぐずらなかった状況でぐずるようになる、ということが起きてきます。また、乳歯が生え始めるころなので、違和感で寝つきにくいともいわれています。
生後7カ月の睡眠退行は成長の証!予定調整とねんね習慣で乗り切ろう - teniteo[テニテオ]
「朝までぐっすり眠っていた赤ちゃんが夜泣きするようになった」「突然寝ぐずりが始まって辛い」などと悩むこともありますよね。赤ちゃんは毎日めまぐるしく成長していて、育児書どおりにすべてが進むわけではありません。この記事では、生後7カ月ごろの赤ちゃんの睡眠退行についてご紹介します。
生後11~12カ月ごろは疲れすぎている
それでもぐずらなければよいですが、夜泣きやぐずりがあるときは、睡眠が足りず疲れすぎてしまっているかもしれません。1歳6カ月前後までは午前寝と午後寝の二回が理想です。歩き始めの赤ちゃんは今まで以上に動き、エネルギーを消費するので疲れやすくなります。
ネットなどで「お昼寝一回」と書いていても、ぐずるのであれば二回に増やしてみましょう。
1歳児の睡眠退行はなぜ起こるの?生活リズムや寝室環境を整えよう - teniteo[テニテオ]
1歳になり、寝つきが悪くなったり、夜泣きが増えてきたりして対応に困ってしまうママも少なくありません。また、急に睡眠トラブルがあると、何か問題があるのかと不安になりますよね。今回は睡眠退行の原因や対処法をご紹介します。生活リズムや寝室環境を整えて、質のよい睡眠を取れるようにしましょう。