就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

夫婦の価値観の違いで生まれるストレス。その原因と対処の方法とは 

夫婦の価値観の違いで生まれるストレス。その原因と対処の方法とは 

夫婦で共有できる価値観を大切にする

夫婦だからといって、違った価値観に無理やり自分を合わせる必要はありません。ママもしくはパパが我慢をしてしまうと、いつか夫婦生活がうまくいかなくなる可能性がありますよ。

夫婦の間でどんなに価値観が違ったとしても、中には「自分とは違った考え方だけれど、理解はできる」という価値観もあるはずです。そういった価値観を大切にするようにしたいですね。

お互いの考えがどうしてもすり合わないときは、「これなら妥協できる」という折衷案を出してみるのも名案ですよ。こうすることにより、ママとパパが自分達の家庭ならではの価値観を生み出していくきっかけにもなるかもしれません。

お互いの価値観に違和感を覚えたら、とにかく話し合うことが重要です。

価値観を押しつけないのが夫婦のルール

夫婦だからといって、ママとパパがまったく同じ価値観を持つ必要はありません。お互いの価値観を相手に押しつけないようにしましょう。

「こういう考え方もあるのか」と理解するようにしたいですね。「私とは考え方が違うから」と反発しないように心掛けましょう。たとえパパにママの考えを理解してもらえなくとも、ママが自信をなくしたり、無理にパパの価値観に合わせたりする必要はありません。

お互いの価値観を知り、尊重して暮らしていくことが夫婦円満のカギにもなりますよ。そんなママとパパの姿を見ながら子どもが育つことにより、子どもも日常生活の中から「他者の価値観を尊重する大切さ」について自然と学ぶことができるかもしれませんね。

まとめ

今回は、夫婦間で価値観の違いを感じる様々な原因とストレスとなる価値観の違いの例、夫婦それぞれの価値観の違いで揉めないために心掛けたいことなどについてお話ししましたが、いかがでしたか?

家族といっても、生活環境が違う中で育ってきた人間が出会い、結婚して一つの家庭を築いているのですから、価値観が違って当然です。「どうしてこんなに考え方が合わないんだろう」と悩むこともあるかもしれませんが、よく話し合い、お互いの考え方を尊重するようにしたいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ