在宅ワークで子どもを保育園に!入園に向けて必要な準備と両立のコツ
子育てと仕事を両立しやすそうな在宅ワークという働き方。実際に、在宅ワークは子育てと仕事を両立しやすいものなのでしょうか?また、在宅ワーカーでも、子どもを保育園に預けることは可能なのでしょうか?この記事では在宅で働きながら子どもを保育園に入園させるコツや、育児との両立のコツもご紹介します。
まずは在宅ワークの現状を知っておこう
ネットの普及で在宅ワークの種類もたくさん
最近の在宅ワークの働き方は多種多様で、企業に所属しながらも在宅で仕事をするスタイルや、個人事業主として仕事を受注して在宅で業務をする、といったスタイルで働く人が増えてきました。昔よりも自由な形態で、在宅で働きやすくなってきています。
在宅ワークの種類もたくさんあり、ネット電話やチャット機能などを使ったカスタマーサービス、データ入力や経理などの事務作業、ブログ記事などのライティング、ホームページのWEBデザイナー、インターネットショップの商品発送や商品登録などがあります。
在宅ワークで認可保育園の入園は難しい?
また、在宅ワークの場合は、そもそも産休育休制度が適用されないので、自治体により加算される、会社員適用の産休育休明け加点がもらえない、という点も不利な要因です。
このように「両親ともに会社員でフルタイム」といった、高得点をとりやすい家庭と比べると、在宅ワークは点数の面で不利になりやすく、なかなか認可保育園に入園できないといわれています。
在宅ワークのメリットとデメリット
短縮できた時間は、子どものお世話や家事に回すことができるので、1日を効率的に過ごすことができます。また、ママにとって大きなメリットは、子どもの体調不良といった急用にも対応しやすいことです。
出社が必要な仕事の場合は、周囲に協力してもらって休みをもらう、ということが必要になりますが、在宅ワークであれば、自分の仕事の調節さえできればよいので、その心配は少なくなります。
一方、在宅ワークのデメリットは、仕事量の調節や仕事時間の確保が難しい、家にこもってしまい外の刺激を受けにくい、といったことがいえるでしょう。
保育園へ入園に向けて準備しよう
入園までの流れと必要書類
・入園申込書
・保護者の状況を証明する書類
・就労証明書
・前年分の源泉徴収票や前年分の確定申告書類
・所得を証明する書類 など
必要書類はその家庭の状況や自治体によっても異なるため、申し込みの際に確認するようにしましょう。必要書類を提出し、無事に申し込みが完了したら、入園審査と選考が行われます。
保育が必要である状況だと確認されて、保育園に空きがあれば選考が通り、電話や郵送で内定の連絡が入ります。そこから保育園で面接や健康診断が行われ、無事に通過すると晴れて入園決定となります。
開業届を出して「自営業」になろう
在宅で仕事をしているだけで、しっかり仕事をしている!ということを、申し込みの際に役所に証明できるようにしておきましょう。そのために有効なのが開業届の提出です。
開業届を提出すると自営業者となり、きちんと働いている証として認めてもらいやすくなります。開業届は住所がある管轄の税務署で簡単に出すことができます。
保育園申し込みのときに開業届の写しを提出できるように準備しておきましょう。
就労証明書の準備と書き方
就労証明書は役所や役所のホームページから簡単に入手できますので、入手をしたら自分の仕事内容を書き込みます。書くときは、業務内容をなるべく細かく、時間区切りで記入することが重要です。
在宅で、外勤と同じようにフルタイムで働いている、ということがわかるように、なるべく細かく記載するとよいでしょう。就労証明書を提出する際には先ほどご紹介した開業届の写しと一緒に、売り上げが証明できる書類を提出するとさらによいといわれています。
在宅ワークと育児を両立させるコツ
短時間でできそうな仕事を選ぼう
そのため、子どもがお昼寝をしたタイミングといった、短時間でも作業がしやすそうな仕事を選ぶようにしましょう。例えば、文章作成の仕事をする場合は、自分の体験談を書く仕事や、アンケートといったものだと短時間でも集中して書き終えることができます。
逆に、医療関係などの難しいテーマの文章作成の場合、調べる時間に追われて書き終えるまでに時間がかかる、といったことも起こりやすくなります。はじめは、軽めの作業や得意なジャンルの仕事を選び、短時間で仕事ができるようにすると、両立がしやすくなりますよ。