就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

4歳児の反抗期の上手な対処法。男女別反抗期の特徴や注意点を紹介

4歳児の反抗期の上手な対処法。男女別反抗期の特徴や注意点を紹介

4歳になるとわがままになったり、口答えしたりすることがあり、頭を悩ませるママも多いですよね。しかし、このような反抗的な態度にはきちんと理由があります。ここでは、反抗期の原因や特徴をご紹介します。さらに、男女別の対処法を知り、4歳児の反抗期を乗り切りましょう。

4歳児の反抗期と男女別の特徴について

ママが頭を悩ませる「4歳の壁」とは

4歳になると、今まで自分中心だった考え方に変化が見られるようになります。例えば、ママ以外の大人や同世代の子どもに興味を示すようになったり、過去や未来といった時間的概念を理解できるようになったりします。

しかし、この成長に子ども自身が戸惑ってしまい、ときにかんしゃくを起こしたり、小さなことでぐずついたりすることも少なくありません。つまり、反抗期とは子どもが心の成長と現実の間で葛藤している状態を指します。この時期の対応に頭を悩ませるママが多いことから「4歳の壁」ともいわれます。

さらに、「自分でやりたい」という気持ちが高まる一方で、うまくできないことへの苛立ちから、反抗的な態度を取ってしまう子どもも少なくありません。

4歳男の子の反抗期の特徴

4歳の反抗期は男女によって少し違いがあります。まず、男の子は手を出したり、嫌がったりして反抗する傾向にあります。

気に入らないことがあると、すぐにママやお友だちを叩いたり、何に対しても「イヤ!」と反発したりします。ママだけならともかく、お友だちにも攻撃的になることがあるので、親としては相手にケガをさせないかと冷や冷やしますよね。

また、言葉の意味もよくわからずに、汚い言葉を使うことがあります。「バカ」「アホ」「ババア」など、どこでそんな言葉を覚えてきたのだろうと頭を悩ませるママもいるのではないでしょうか?この言動に対して、ママがイライラしたまま怒ると、それを面白がってしまうこともあるので対応には注意が必要になります。

4歳女の子の反抗期の特徴

4歳くらいになると女の子はとにかく口が達者で、「ああ言えばこう言うという」状態に悩んでいるママも多いのではないでしょうか?「言われる前にやってよ!」と思うこともしばしばありますよね。比較的女の子の方が言葉の成長が早いので、口答えをする傾向にあります。

また、自分の思いどおりにいかないとすぐいじけてしまったり、泣いてしまったりする女の子も多いのが特徴です。例えば、ほしかった靴のサイズが売り切れていて、ふてくされてしまうなどは比較的女の子によく見られます。

さらに、「自分でやりたい」「お手伝いしたい」といった欲求も女の子の方が強いといわれています。そして、やりたかったのに自分でさせてもらえなかったり、失敗したりしてご機嫌斜めになることも多々あります。

4歳児の反抗期の原因と男女別対処方法

4歳児の反抗期の原因とは

4歳児の反抗期にはいくつか原因があります。この原因がわかると、ママのストレスが和らぐだけでなく、子どもの気持ちに寄り添った対応ができるようになりますよ。

まず原因の一つとして、甘えたい欲求が背景にあることが考えられます。4歳はお兄ちゃんお姉ちゃん扱いされることもあり、実際に妹や弟がいれば「ママに甘えたいけど、しっかりしなきゃ」と思っているかもしれません。そのため、本当は甘えたいという気持ちが反抗的な態度となって現れることがあります。

子どもなりの理由がきちんとある場合もあります。「イヤだ」という言葉には、色々な意味が込められています。しかし、もっと適切な言葉で伝えることができないために、ママにとっては反抗的な態度に見えてしまうことがあります。

男の子の乱暴な言葉は受け流すことも必要

先程も触れたように、反抗的な態度の裏側には子どもなりの理由があります。まずは子どもがどうしてそのような態度を取るのか考えてみましょう。

そして、男の子の乱暴な言葉はときには受け流すことも必要です。男の子は意味をよく理解せずに「バカ」「アホ」などの乱暴な言葉を使っていることがあります。その言葉に対して、ママがどのような反応をするのかを面白がって観察していることもあるのです。

ママが感情的になるとエスカレートすることもあるので、どれだけ腹が立っても冷静に対応するようにしたいですね。叱るときは冷静に「その言葉を言われると自分はどんな気持ちになるかな?」「ママはそんなことを言われると辛いな」など、相手の気持ちを考えられるような問いかけをしましょう。

おませな女の子には伝え方を工夫してみよう

女の子の反抗期に多いのが口答えです。口が達者で、とっさに言い訳が飛び出してくるので、怒ってもキリがなくて困ってしまいませんか?もう少し小さなころは素直に言うことを聞いていたのにと頭を悩ませるママも多いですよね。

そんなおませな女の子には伝え方を工夫してみましょう。例えば「またおもちゃ出しっぱなしじゃない!」と言うと、「これはまだ使うおもちゃなの」と、本当にただ片づけ忘れていたとしても言い返されてしまうかもしれません。

ですが、「後でおもちゃを片づけてくれると、ママ助かるな!」とお願いすると、すんなり受け入れてくれることもあります。伝え方ひとつで子どもの反応も変わってくるので、お願いするときには口調も意識してみましょう。

4歳児の反抗期で注意したいポイント

イライラした気持ちのまま叱らないように

子どもの反抗期には様々な理由が考えられますが、同じことを繰り返されるとついカッとなってしまい、思わず手が出てしまったというママもいるかもしれません。ですが、イライラした気持ちのまま叱っても子どもには何がいけなかったのか伝わりません。まして体罰はその場は収まっても、子どもの心の成長にブレーキをかけてしまう恐れもあります。

ママパパが一時的な感情で叱り続けると、子どもの心の成長に悪影響を与えることもあります。前述のように、どれだけ腹が立っても一呼吸おいて、できるだけ冷静に叱るようにしましょう。

また、子どもがどうしてそのような行動をとったのか理由を聞いたり、子どもの行動によってママがどのような気持ちになるのかを考えられるようにしたりできるとよいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND