就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

男の子にあだ名をつけるのはあり?つける方法や種類と注意点を知ろう

男の子にあだ名をつけるのはあり?つける方法や種類と注意点を知ろう

子どもがあだ名を嫌がっていたら呼ばない

ママやパパがあだ名をつけても、子どもが嫌がることもありますよね。「可愛いあだ名だし、いいじゃない」と無理に呼ぶのはやめましょう。

子ども自身が気に入っていないあだ名で呼ばれ続けると、次第に自分が呼ばれることを嫌がるようになり、自分自身のことですら嫌いになる可能性もあります。

ママやパパがそのあだ名を気に入っているからといって、無理に呼び続けることがないようにしたいですね。子どもと一緒に子どもが気に入るあだ名を考えて、使ってみるのもよいでしょう。

園や小学校生活が始まると、クラスメイトや周りの人からあだ名をつけられることもあります。その際、気に入らないあだ名をつけられるのが嫌な場合は、あえて自分から「◯◯と呼んでね」と名乗るのもありです。

最初は家族間だけで呼び合ってみよう

子どものあだ名が決まると、周りの人にも親しみを込めて呼んでほしいあまり、「◯◯と呼んでね」と伝えたくなるかもしれません。ママとしてはそのあだ名を気に入っていても、パパとしては違和感を覚えることもあるかもしれません。

あだ名を周囲の人に公表する前に、まずは家族間で呼び合って様子をみることも大切です。

また、人によっては自分の子どもにあだ名をつけて呼んでいる人のことを快く思わないこともあります。各家庭によって教育方針が違うので仕方がないのですが、あだ名で呼んでいると子どものアイデンティティに関わるのではないか、もしくは親が甘やかしているように見えるという意見もあります。

しばらくは、あだ名で呼ぶのは家庭内だけというルールを設けてもよいですね。

まとめ

今回は、子どもをあだ名で呼ぶメリットとデメリット、呼びたくなる男の子のあだ名のつけ方、あだ名をつけるときに気をつけたいことなどについてお話ししましたが、いかがでしたか?

あだ名は必ずしもつけなければならないものではありませんが、あだ名で呼び合うことにより、相手との心理的な距離を縮めることができます。さらに、仲良くなったばかりの友だちと仲間意識が芽生えるかもしれません。

あだ名をつけるときは、子どもが嫌がるものは避けるようにし、親子で気に入るものを一緒に考えてみたいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND