スポーツを習って子どもの可能性を伸ばそう!人気のスポーツや効果とは
我が子になにかスポーツをさせてみたい、と考えているパパママ、幼児期の子どもに人気のスポーツがどんなものなのか、気になりますよね。幼児期のスポーツは、身体の成長だけでなく、心の成長にも大きく関わってきます。子どもの可能性を延ばすためにも、人気のスポーツや効果についてみていきましょう。
スポーツを通して強い身体と心を作ろう
今の子ども達は体力が低下している?
文部科学省の発表によると、昭和60年頃から、子どもの体力は低下の一途をたどっているといいます。ただし、全体に低下しているのではなく、体力のある子とない子が「二極化」しているというのです。つまり、幼少期からスポーツをしているかどうかで、その後の体力に大きな差が出ているということです。
身長や体重など、体格自体は向上傾向にあるのに、体力や運動能力は低下傾向にあるというのは、深刻な問題とされています。
スポーツで作れる身体の成長
自分の身体を自由にコントロールすることができるようになれば、危険を瞬時に回避することも可能になります。また、スポーツをする中で、周りの状況を判断して次の動きに変えられる力も養うことができるでしょう。
体力・持久力の低下は、肥満や無気力などの原因となる可能性もあります。幼児期にしっかりと身体を動かして、骨や筋肉、心肺機能の成長を促し、丈夫な身体を作ることで、生涯にわたって健康な体を維持するのに役立つといえます。
スポーツで作れる心の成長
また、スポーツで次々に新しい課題に取り組むことができ、達成感や挫折感など、さまざまな体験を得ることが心の糧になるでしょう。もちろんつらい思いもするかもしれませんが、それもまた心の成長に役立つのではないでしょうか。
どんなスポーツを選んでも、コーチや周りのお友達との関わりはあると思います。家族とは違った関係性が、子どもの心にとって大切な要素になるかもしれません。
スポーツが子どもに与える影響って何?スポーツが子どもによい理由 - teniteo[テニテオ]
我が子がスポーツの得意な子どもになってくれたら嬉しいと考えているパパママも多いと思います。幼児期に運動することは、子どもの健康によさそうなイメージがあるけれど、具体的にはどんなメリットがあるのか、気になりますよね。そこで今回は、スポーツが子どもに与える影響について解説していきます。
習い事で人気のスポーツと期待できる効果
心肺機能が向上できる「スイミング」
早い子どもなら、0歳からベビースイミングを始めているということもあるでしょう。幼稚園児の習い事の中でも、常に人気上位にあると思います。
水中では水圧がかかるため、たとえ上手に泳ぐことができなくても、心肺機能を高める効果は十分に期待できます。心肺機能が高まれば、持久力が付き、疲れにくい身体を作ることができます。また、血流がよくなることで、万病のもととされる「冷え性」予防にも効果があるといわれています。
身体の使い方を覚える「体操」
自治体が主導している「体操教室」は、民間のスクールに比べて比較的費用も安く、内容も遊びを通して体の使い方を覚えていくものになっていて、おすすめです。
体操教室で学べるものは、マット運動、鉄棒、ボール、跳び箱、縄跳びなど、小学校の授業で習うものも多く、入学前にある程度できるようになっていれば、子どもの自信にもつながるでしょう。また、体操で基礎的な動きを身につければ、将来ほかのスポーツにも応用できると思いますよ。
リズム感と積極性が生まれる「ダンス」
義務教育で必須科目とした理由は、ダンスを通して協調性や積極性を養う目的があるからです。周りの子どもに合わせて踊ることは、社会性を育むことにもなるでしょう。
生活していると、さまざまな音楽に触れる機会があります。リズム感があれば、音楽に合わせて心地よく身体を動かすことができ、より豊かな人生を送ることができそうですね。
子どもにスポーツを習わせたい!スクールの選び方とおすすめスポーツ - teniteo[テニテオ]
我が子には、運動神経のよい子に育ってほしいと思っているパパママも多いのではないでしょうか。幼児期にスポーツを習わせることは、単に運動神経がよくなるというだけではなく、心の発達にもよい影響を与えることになります。そこで今回は、スクールの選び方や、幼児期におすすめのスポーツを紹介してきます。