小学校入学前に読ませてあげたい絵本。選び方とおすすめの絵本
お友達への思いやりを学べる絵本3選
卒園してもずっと【みんなともだち】
この絵本は「ピーマン村の絵本」シリーズの1冊、卒園式がテーマです。卒園式を迎え、歌やお絵描き、お散歩、プール、運動会や遠足などの場面を思い出しながら、園長先生や担任の先生が涙を流して手を振っています。
『みんないっしょに おおきくなった』というフレーズには、きっと一緒に読むママの方がグッと胸に染みるでしょう。色々な楽しいできごとを思い出して、ぜひとも親子で読んでみてください。
みんなともだち (ピーマン村の絵本たち) | 中川 ひろたか, 村上 康成 | Amazon
Amazonで中川 ひろたか, 村上 康成のみんなともだち (ピーマン村の絵本たち)。園で友だちいっぱいできて、楽しいことがたくさんあった。卒園しても、ずっとずっと友だち! みんないっしょにうたをうたった みんないっしょにえをかいた みんないっしょにおさんぽをした 園でともだちいっぱいできて、楽しいことがたくさんあった。卒園しても、ずっとずっとともだち。
つながる思いやり【しんせつなともだち】
この絵本は、雪が積もった寒い冬の日に食べ物を探しに出かけたウサギがカブを二つ見つけ、その一つを同じように食べ物を探しているであろう友だちに分けてあげるお話です。ウサギ・ロバ・ヤギ・小鹿と優しい気持ちがつながり、最後にカブはウサギのもとに戻ってきます。
食べ物を見つけることが難しい寒い冬に、見つけた食べ物を独り占めせず、友だちを思い分けてあげようとする親切心に、絵本を読む子どもたちは素直に共感するでしょう。
しんせつなともだち | 方 軼羣, 村山 知義, 君島 久子 | Amazon
食べものがない寒い冬のことです。お腹がすいたうさぎが、かぶをふたつ見つけました。ひとつだけ食べて、もうひとつを同じようにお腹をすかせているろばに届けますが、ろばは留守でした。うさぎはろばの家にかぶをおいていきます。家に帰ってきたろばは、かぶにびっくりします。思いやりの心をのせたかぶが、動物たちのもとをめぐる「ぐるぐる話」。
違いを知り認める【どんなかんじかなあ】
主人公のひろくんは、友だちの目が見えないまりちゃんや、耳が聞こえないさのくんのことを考えます。どんな感じがするのか想像することによって、友だちのすごいところを発見するのです。
この本は、一人一人違う面を理解するために「どんな感じかなあ」と相手の気持ちや立場になってみることを教えてくれています。優しさ、親切心とともに身に着けたい思いやりの心を育む良質な絵本です。
実際に体験しながらの読み聞かせにもピッタリなので、親子で一緒に読むにもよいでしょう。
どんなかんじかなあ | 中山千夏, 和田誠 | Amazon
第11回(2005年 ) 日本絵本賞受賞。ともだちの まりちゃんは めがみえない。 それで かんがえたんだ。 みえないって どんなかんじかなあって。 しばらく めを つぶっていたら わかるかもね。 うん、めを つぶっていてみよう。
まとめ
ネガティブな気持ちをこれらの絵本が解消し、ランドセルを買ってもらったときのワクワクするような気持ちを、入学後もずっと持ち続けられるとよいですね。
また、小学校という新しい環境で、新しいお友だちとも仲よく思いやりをもって接することができるよう、絵本を通じて心を育んでいけたら素敵ですね。