子どもが冬でも半ズボンは寒い?薄着でも風邪をひかないポイント
冬でも半ズボンで過ごしている子どもを見ると寒そうで、風邪を引かないか心配になりますね。その一方で、薄着の方が体が丈夫になるとも聞くし、実際はどうなのでしょうか。そんな疑問を解決するために、冬に薄着で過ごす場合のメリットや注意点、風邪を引かないためのポイントなどをまとめて紹介します。
子どもが冬でも半ズボンを履く理由は様々
長ズボンは動きにくく暑いと感じる
子どもは、立つ、しゃがむ、走る、ジャンプするなど遊びの中で色々な動きをしますよね。夢中になって遊んでいる際、長ズボンだと足の動きが妨げられて、窮屈に感じる子どももいるそうです。
また、子どもの体温は大人より高めです。さらに新陳代謝もよいので、走り回って遊んでいるうちにすぐに暑いと感じるようですよ。暖房が入っている室内では、寒さを感じることもないので半ズボンが快適と感じるのでしょう。
冬に半ズボンを履くことに問題はありません。しかし、子どもの体調に合わせて半ズボンを履くようにしましょう。
子どものこだわりの場合もある
たとえば、上の子が半ズボンを履いていたり薄着だったりすると、下の子も真似をして半ズボンを履きたがることもあります。下の子は、上の子の真似をすることが好きですよね。ママが「長ズボンの方が暖かいよ」と伝えても、まったく聞く耳を持ってくれなかったというケースもあるそうですよ。
また、「お気に入りの半ズボンを履きたい」というこだわりを持つ子どももいます。ある程度、子どものこだわりを見守るのもよいでしょう。子どもが寒いと感じて、自ら長ズボンを履くのを待つことも大切ですよね。
暖かい素材の半ズボンで工夫を
寒さを感じる季節になると、ショップでは暖かい素材を使った衣類の取り扱いがぐんと増えます。その中から、子どもが過ごしやすい半ズボンを探してみましょう。
たとえば、裏返すと起毛素材やフリース素材が施されている半ズボンは、手触りがよく暖かく過ごせます。保温効果が高いコーデュロイ素材も人気です。半ズボンやハーフパンツなどデザインも豊富ですよ。
温かい素材の半ズボンで、ママの心配も少しは軽減されるとよいですね。
冬でも薄着で過ごすメリットとは
自律神経が整えられる
人は外気温が低ければ体温を下げないために、血管を収縮して熱を逃がさないようにします。この働きは自律神経がつかさどっていて、体の中をできるだけ一定に保とうとするのです。
ですから、外気温が体温と違うほど、体の中を一定に保とうと自律神経が働くことになります。薄着をして外の寒さを感じれば感じるほど、体温を高めようと自律神経が働いて整えられるというわけです。
子どもは大人よりも体温が高いですから、寒さを感じにくいようですが、寒さを感じると自律神経が整えられるというよいことがありそうですね。
体温調節機能が鍛えられる
子どもが成長するにつれて体温調節機能も発達していき、外気温の変化に順応できるようになります。寒ければ、血管を収縮して足の裏や手のひらから熱が出ないように調節します。反対に、暑ければ足の裏や手のひらから熱を放出したり汗をかいたりして、体温が高くなり過ぎないように調節するのです。
薄着をすることで、外気温を感じやすくなり体温調節機能が鍛えられます。外気温が常に一定であれば、体温調節機能が働きませんから鍛えられないのですね。
乾布摩擦により免疫力や抵抗力が高まる
乾いた布で皮膚をこすることや、肌に冷たい外気が触れることによって、皮膚の神経が刺激されます。さらに、自律神経を強化することができるのです。
自律神経の機能が高くなれば、寒さにも強くなります。新陳代謝がよくなったり免疫力が高まったりして、風邪を引きにくくなるという効果が期待できます。抵抗力も高まるということですね。
皮膚が刺激されることで、血管が拡張し体も温まります。血行もよくなりますので、冷え性の解消にもつながったり寒さにも強くなったりするのです。