就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

厄年に贈り物をするときのマナーは?喜ばれる贈り物の選び方

厄年に贈り物をするときのマナーは?喜ばれる贈り物の選び方

男性向けには「ベルト」がおすすめ

男性への厄除けグッズの贈り物には「ベルト」が人気です。「長い物」であるベルトは、それだけでも厄除けの意味があります。さらに厄年を意識したデザインの物も多く販売されていますよ。

例えば、ベルトループにさりげなく七色の刺繍が施されているデザインのベルトがあります。七色の物は難を取り除くとされるので、長い物とあわせて贈ると喜ばれますよ。ベルトをしていると、七色の刺繍が厄から身を守ってくれるという安心感を感じることができるでしょう。

また、ベルトをしたときの見栄えを考え、バックルの裏面に七色のラインストーンを埋め込んだデザインの物などもあります。ベルトをつけているとほかの人からは見えないので、ビジネスシーンやプライベートに関係なく使うことができますよ。

男性も女性も身につけやすい「財布」

男性、女性に関係なく身につけやすい厄年の贈り物として多くの人に選ばれているのが「財布」です。財布は日常生活での必需品ですし、デザインのバリエーションが豊富なので、厄年を意識しながら贈る相手の好みに合わせて選ぶことができるでしょう。

財布は色々なデザインが販売されていますが、厄除けの象徴である「蛇のうろこ模様」をモチーフにしたデザインもあります。シンプルで使いやすい物が多く、厄を払う縁起物として毎日持つとよいでしょう。蛇革の財布もありますが好みが分かれやすいので、贈る相手のことを考えて慎重に検討しましょう。

モノトーンなどのシンプルな見た目の内側に七色をあしらったデザインの財布などもすてきですね。長い物を意識して長財布を選んでもよいでしょう。

まとめ

厄年は日本に古くから伝わる風習で、前厄・本厄・後厄の計3年間です。数え年で後厄を迎える62歳までに男性は3回、女性は4回あります。災いが降りかかりやすい年とされるので、神社などで厄除けや厄払いをする習慣が現代にも受け継がれていますよ。

厄年に贈り物をすることも古くから伝わる習慣の一つです。「長い物」「七色の物」「蛇のうろこ模様の物」は厄除けの象徴として喜ばれています。

贈る相手の性別や年齢を考えて、普段から身につけることができる厄除けグッズを選びましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ