差し乳でも卒乳後のケアは大切!スムーズな卒乳やおっぱいケアの方法
おっぱいを与えて育児を頑張ってきたママのなかには「もう少しでおっぱいも卒業かな」と、考えている方もいますよね。差し乳のママは「あんまりおっぱいが張らないから、おっぱいをやめても問題ないな」と思っていませんか?ここでは、どんなおっぱいの方でもケアが大切なことや、ケア方法などをご紹介します。
おっぱいが張りにくい差し乳の特徴や注意点
赤ちゃんが吸い始めると張る「差し乳」
しかし、差し乳のママの場合は普段からおっぱいが張ることが少なく「赤ちゃんが飲み出してから張ってきた」「飲んでいない時間が長くても胸が痛くならない」など、赤ちゃんが飲むのをきっかけにおっぱいが張ってくるタイプです。
普段からおっぱいが張らないと「母乳の量が少ないのかな?」と思いますよね。おっぱいが張る感覚がなくても、乳房の中では必要な量の母乳が作られていますよ。
おっぱいトラブルが比較的少ない
しかし、時間がたくさん空いてもおっぱいが張らないタイプだと、トラブルが起こりにくいですよね。赤ちゃんが飲んだときに張ってくるため、張ってきたほうのおっぱいを吸わせるとすぐに解決します。
おっぱいを与える期間は長いので、トラブルが起きにくい体質はラッキーなのかもしれません。しかし、張らないことで赤ちゃんが飲む量が減ると成長に影響するため、注意が必要ですよ。
差し乳でも急に授乳をやめると乳腺炎に
先ほどもご紹介したように、差し乳タイプのママはおっぱいが張らないからといって母乳を作る量が少ないわけではありません。ママの体のなかではしっかり赤ちゃんの必要な量が作られているので、急に授乳をやめてしまうとトラブルが起きる可能性がありますよ。
とくに気をつけたいのが、乳腺炎です。乳腺炎になると高熱が何日も続き、赤ちゃんのお世話どころではなくなります。与える量を少しずつ減らすことが大切でしょう。
差し乳タイプでも卒乳までは段階を踏もう
無理のない範囲で昼間の授乳を減らす
赤ちゃんが成長してくると、離乳食が始まりますよね。しっかり食べられるようになったら赤ちゃんのお腹が離乳食で満たされるので、おっぱいを与えなくてもご機嫌なことが多いですよ。
しかし、赤ちゃんによっては、おっぱいがほしくて大泣きすることもあります。あまりにも泣いて大変なときは「お昼寝の前だけは日中でもおっぱいを与えていい」と、ルールを決めて無理のない程度に頑張れるとよいですね。
ママの休息のためにも夜間の授乳をやめる
ママがゆっくり体を休めるためにも、夜の授乳をやめてみるのはいかがでしょうか。夜の授乳をやめると、最初の何日間かは寂しさに大泣きすることがあります。しかし、おっぱいがないことに慣れると、夜中に途中で起きることなく朝まで寝てくれるようになる子が多いようですよ。
「赤ちゃんのために寝不足になっても頑張らないと」と無理をするのではなく、ママの体をいたわることも大切です。
1回に授乳する時間を短くする
しかし、いつまでもおっぱいを吸わせたままだと、なかなか卒乳するのは難しいですよね。おっぱいで寝かしつけをしている方は、赤ちゃんがお腹を空かせているときだけおっぱいを与えるとよいですよ。
赤ちゃんが飲み終わったのを感じたら、おっぱいを吸わせるのをやめてみましょう。おっぱいを吸う時間を少しずつ減らしていくと「おっぱいは食事をするときだけに吸うもの」と赤ちゃんが学べますよね。おっぱいがなくても寝られるようになるので、ママは粘り強く頑張ってくださいね。
卒乳のときはおっぱいのケアも忘れずに
おっぱいが張ったら少しだけ搾乳
普段はおっぱいが張らない方でも、まったく赤ちゃんが吸わなくなると張ってくることがあります。おっぱいが張ってきた場合は、少しだけ搾乳するとよいですよ。
自分の手で搾乳が難しいという方は、搾乳器を活用してもよいでしょう。自分の手でするよりも短い時間でたくさん出せるため、忙しいママでも簡単にできます。おっぱいを出しすぎると新しいおっぱいがたくさん作られてしまうため、量は少しで大丈夫でしょう。