就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもが冬風邪をひいてしまったら?インフルエンザとの違いも解説

子どもが冬風邪をひいてしまったら?インフルエンザとの違いも解説

子どもの初期症状を見逃さないようにしよう

子どもが病気にかかったかもしれない…と思ったら、まずは初期症状をしっかりチェックし、小さな変化もできるだけ見逃さないようにしましょう。

病院を受診する際にくわしく正確な症状を医師に伝えることができると、医師による診察の役に立ち、正しい診断が出やすくなります。「鼻水の色」「咳の様子」「熱が何℃まで上がったか」「発疹の有無」など、いつもと違う点、気になる点なども伝えましょう。

いざ診察室に入ると伝えようと思ったことがもれてしまうこともあるので、簡単なメモ書きを用意しておくとよいですね。ちなみに病院によっては感染拡大を防ぐため、感染症疑いの子どもは待合室や外来時間を別にしていることもあるので、事前に電話で確認をすると安心です。

子どもの発熱で気をつけたいこと

体にウィルスや細菌が入ってきたら、体は熱を出してそれらをやっつけようとします。発熱は自然な防御反応であるので、発熱自体は悪いことではないのです。むしろ、体の抵抗力を高めるためには大切なことといえます。

そのため熱が出たからといってむやみに熱を下げようとすると、その防御反応を邪魔することになってしまいます。もしも子どもの手足が冷たいようなら、まだ熱が上がるので体を温めてあげましょう。

体が温まって汗をかきはじめたら、熱が上がりきった証拠です。熱がこもらないように保冷剤などで体を冷やしてあげてください。解熱剤そのものに病気を治す作用はないため、熱が38.5℃以上でも水分が摂れてよく眠れているなら、無理に使用する必要はありません。

まとめ

気温が低く乾燥しがちな冬は、病気の原因となるウイルスにとって過ごしやすい環境であるため風邪をひきやすい季節です。風邪を引いてしまったら、悪化する前に部屋の湿度を保って体を温め安静に過ごしましょう。

特にインフルエンザは子どもがかかると重症化が心配ですから、予防接種をしたり、うがい手洗いを徹底したりすることが大切です。普通の風邪やインフルエンザ以外にも、冬に流行するとされる病気はいろいろあるので気をつけてくださいね。
27 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ