冬に流行る子どもの風邪を防ごう!かからないための対策とは
冬になるとインフルエンザや胃腸炎など風邪が流行るようになりますよね。症状がひどい場合には大人が発症しても辛くて仕方がないと感じることもあります。今回はなぜ冬になると風邪が流行るのか、風邪にかからないためにしておきたい対策などをまとめてみました。
なぜ冬に子どもの間で風邪は流行るの?
低温を好む菌が活発になる
子どもの場合には、場所を問わずいろいろな場所に触れてしまいますよね。手に菌がたっぷりついている状態で何かを食べてしまうこともありますので体内に菌が入る機会も多くなります。
子どもは免疫力が未熟なので、風邪に感染しやすいのは仕方のないことかもしれませんが、熱や嘔吐など辛い症状に苦しむのも可哀そうなので、なんとか流行にのらないようにしてあげたいものですね。
低温、乾燥に気を付けながら自宅の環境づくりにも力を入れてみましょう。
体温が下がり免疫力も下がる
また、体温が下がると免疫力も下がるといわれています。人の免疫力が下がっている一方で、菌の元気はよくなるので風邪が流行しやすいのも納得です。
子どもは寒いからといって外遊びをしないかといわれると、そんなことはありません。走りまわっていれば体はぽかぽか温かいですが、遊び終わってから汗をかいたままの状態が続くと、さらに熱は奪われますので体が冷えている可能性もあります。
子どもの場合、自分で冷えに気づくことは難しいので、ママが気を付けてあげたいところ。衣類の調節をしたり、温かい飲み物を飲んだりして体を温めましょう。
乾燥の影響で遠くまで菌を飛散してしまう
小さい子どもの場合だと、くしゃみや咳が出るタイミングに合わせて手で口や鼻をおさえることが間に合わないこともありますよね。すると、大量の菌が一気に周囲に拡散されます。
冬の時期は、空気がとても乾燥しています。屋外でも十分乾燥していますが、室内では暖房器具を使う関係でさらに強い乾燥を感じることもあると思います。
空気が乾燥していると、菌が遠くまで飛散しやすくなるといわれています。風邪をひいている人が遠くにいるからといって安心はできないということです。
子どもが冬風邪をひいてしまったら?インフルエンザとの違いも解説 - teniteo[テニテオ]
空気が乾燥して気温が低くなる冬には、子どもが風邪をひきやすくなります。特に、冬場はインフルエンザが流行しやすいため不安ですし、風邪の症状や程度もさまざまなのでママの心配は尽きませんね。今回は、家族の冬の健康維持に役立つ、冬にかかりやすい病気の知識や予防方法をご紹介していきます。
風邪にかからないための対策は?
うがいと手洗いは必ず忘れずに!
うがいの方法も、口に水を含んですぐに吐き出すのではなくしっかりと上を向いて喉を洗うようにガラガラとうがいできるとよいですね。お水だけでも十分効果はありますが、お茶を使うと殺菌効果も高まりますよ。
手洗いは、石鹸を使って丁寧に洗います。爪や指の間も念入りに洗いましょう。手のひらだけではなく手首の上まで洗えればさらに清潔になりますね。
手洗いのあとは、清潔なタオルでしっかりと水分をふき取ることが大切です。できたらその都度新しいタオルがあるとよいですよ。
おむつの処理にも注意しよう
便の中に菌が潜んでいる病気は、ロタウイルスやノロウイルスなどの胃腸風邪が代表的です。便のみならず、嘔吐物にも含まれていることがありますので注意が必要です。
胃腸風邪かなと思ったときには、素手のままおしりを拭いたり、おむつの処理をしたりすることは避けましょう。ビニール手袋があれば直接手に触れないので安心です。
おむつをゴミ袋のなかに入れて、しっかりと口を閉じます。これだけでも感染リスクはかなり減らすことができるでしょう。
処理が終わったら石鹸でしっかりと洗ってくださいね。
加湿器で適度な湿度を保とう
加湿器を使う際には、こまめな掃除も大切です。水の入れ替えは毎日行います。何日も同じ水を入れっぱなしにしておくと、水自体に菌が繁殖してしまいますからね。
加湿器がない家庭では、暖房をつけた部屋で洗濯物を干すのもおすすめです。電気代もかかりませんし、洗濯ものもすぐ乾くので一石二鳥ですよね。
そして、就寝中も油断できません。寝る前に濡れタオルを近くに干しておくと乾燥から身を守ることができますよ。