就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんが寝るのに適した環境は?お部屋やベッドの選び方と注意点

赤ちゃんが寝るのに適した環境は?お部屋やベッドの選び方と注意点

待ちに待った赤ちゃんとの対面を目前に控え、入院準備などとあわせて進めていきたいのが「赤ちゃんが過ごしやすい環境づくり」ですよね。赤ちゃんが気持ちよく寝られる環境はどのようなものか、準備しておくものや注意点などについてご紹介していきたいと思います。

ベビーベッドはサイズと機能性を吟味しよう

ベビーベッドはサイズと機能性を吟味しよう

出産予定日が近づくにつれ、「赤ちゃんが安全に寝られる寝床づくり」をしていかなければならないですよね。上のお子さんが小さい場合やペットがいる場合にはとくに、赤ちゃんの安全を確保するためにベビーベッドを用意するケースは多いことでしょう。

一口にベビーベッドといってもさまざまなタイプのものがありますが、ママのお世話のしやすさや生活スタイルに合わせること以外にも、以下のようなポイントを吟味して選ぶとよいですよ。

・日本の安全基準である「PSマーク」や「SGマーク」がついたもの
・ベビーベッドを置く部屋に合うサイズのもの
・柵のスライド機能や床の高さ調整機能、ベッド下の収納、キャスターつき、サークル兼用など、機能的なもの

ベビー布団は素材にこだわろう

生まれたばかりの赤ちゃんは1日の大半を布団の上で過ごします。大人用の布団でも代用できそうですが、体温調整が苦手で汗っかきな赤ちゃんには、こまめに布団の枚数を調整したり洗濯したりすることが可能なベビー布団がおすすめです。

置き場所やベビーベッドに適応したサイズ、布団やシーツの素材、セットの内容などを考慮し、快適に寝られるものを選ぶようにしましょう。

とくにデリケートな赤ちゃんの肌に触れる生地にはこだわりたいところ。羽毛の掛け布団であればポリエステル素材に比べてムレにくく、汗っかきな赤ちゃんの汗を吸収してくれます。体温調節に便利な綿素材のタオルケットや綿毛布、ガーゼケットなどについても同様に、肌ざわりがよく吸湿性のよいものを選びましょう。

寝具の配置場所も工夫しよう

「ベビーベッドを用意したものの、どの部屋に置けばよいのだろう」と悩むママもいるのではないでしょうか?

家事をしているときに赤ちゃんの様子が見られるようにしたいのであればリビングに、ママのベッドの横に置いて夜間のお世話をしたいのであれば寝室に、お世話する場所に合わせて移動させたいのであればキャスターつきにするなど、家庭によって使用場所はさまざまでしょう。

しかしいずれの場合においても、赤ちゃんの安全のために以下のような条件を満たす場所に配置するとよいですよ。
・エアコンの風が赤ちゃんに直接当たらない
・直射日光が赤ちゃんに当たらない
・背の高いタンスや時計など、地震が起きたときに倒れてくる家具やインテリアが周りにない

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

日中はママのそばで寝かせる工夫をしよう

クーファンであれば成長後は雑貨入れに

赤ちゃんの部屋もしくはママとパパの寝室にベビーベッドを設置している場合、日中ママが家事をしているときは赤ちゃんをどこに寝かせたらよいのか悩むかもしれません。家事の合間に何度も赤ちゃんのベッドまで行って様子を見るのは面倒ですし、ベビーフォンだけだと不安を感じるママもいます。

持ち手のついたカゴタイプのクーファンであれば、中に赤ちゃんを寝かせた状態で、ママの移動に合わせて赤ちゃんをそばで寝かせられるので便利ですよ。柔らかい素材でできたクーファンや昔ながらの籐で編まれたタイプなどもあるので、ママのニーズに合ったものを選びたいですね。

赤ちゃんがクーファンを卒業した後は、おもちゃや赤ちゃんグッズを入れるための収納カゴとして使うことができますよ。

車輪つきベッドなら簡単に移動可能

これからベビーベッドを購入するのであれば、最初は車輪つきベッドの購入を検討してみるのも一案です。車輪つきベッドであれば、ママが部屋を移動するたびに赤ちゃんを寝かせたまま簡単に移動することができます。

特に家の中に段差が少ない場合は車輪つきベッドがおすすめです。シンプルな造りの簡易タイプから木製のしっかりしたものまで色々なモデルが出ているので、ママの好みに合ったものを吟味してみましょう。

自宅の寝室やリビングのドア、廊下などをベビーベッドが通れるか事前にチェックしたいですね。一般的に車輪つきのベビーベッドは2歳ぐらいまで使用できることが多いようです。どれぐらいの期間使いたいのか、よく考えてから購入しましょう。

コンパクトベッドなら色々便利

夜は赤ちゃんと一緒にベッドや布団で眠るけれど、昼間はどうやって寝かせようと迷うママもいるはずです。コンパクトベッドなら、日中はママが家事をしている横でベッドを床に広げ、そこで赤ちゃんを寝かせることができますよ。

寝返りやつかまり立ちし始めても、ベッドから転落する心配が不要です。さらにコンパクトベッドであれば、ママが赤ちゃんと一緒にベッドで眠るときにベッドインベッドとして使用できます。

また、子どものプレイスペースのマットレスとして活用できるのも嬉しいポイントです。商品によってはベビーベッド内でマットレスとして使えるものもありますよ。

畳んでコンパクトに持ち運びができるので、実家への帰省時にも使えて便利です。
36 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ