マタニティのスペルと使い方!正しい意味と表現を知って使いこなそう
妊娠すると「マタニティ」という言葉を耳にする機会も意識することも増えます。なんとなく使っているマタニティという英語ですが、正しい意味やスペルがしっかり頭に入っている人は少ないかもしれません。英語が得意なママもそうでないママも一緒に、妊娠したときに使えるフレーズを覚えておきましょう。
英語で「マタニティ」を正しく使うポイント
マタニティのスペルと英語で使うときの意味
マタニティは名詞と形容詞として使うことができ、名詞の場合は「母性」「母であること」という意味で「Maternity is difficult」といえば、「母であることは難しい」となります。こちらはあまりなじみのない使い方ですね。
一方の形容詞では「妊娠中の」となり、多くの日本人がイメージするマタニティの意味になります。この使い方で、マタニティドレスは「妊娠中のドレス」となるんですね。
妊婦ではなく「母であること」を表す
少し意外な気もしますが、形容詞にもなるマタニティは人に対して使う言葉ではありません。たとえば「I am maternity」というと少し違和感があります。
日本人にはもしかしたら「私は妊婦です」と訳せるかもしれませんが、ネイティブには「私は母性です」と意味のよく分からないフレーズになってしまいます。
英語でマタニティを使うとき、形容詞(妊娠中の)としてとらえるのは限定的なので、限られた場面でしか使われないことを覚えておきましょう。
「妊婦のための」の意味で使うことが多い
とくにmaternity leaveは英語のニュースや日常会話でも比較的よく使われる言葉です。マタニティには広い意味での「母」がありますので、maternity leaveということで妊娠中だけでなく産後の期間を含む休暇を表すことができるのがポイントです。
日本では産休と育休で分けて考えることがありますが、マタニティ休暇とすれば両方を一つの言葉で表すことができ便利ではないでしょうか。
マタニティと一緒に覚えたい単語三つ
「父であること」を表すpaternity
マタニティと同じラテン語を語源とし、「父であること」と訳されます。マタニティが妊娠や妊婦の意味だけであると思っていた人には男性版の「paternity」には「あれ?」と思わされてしまいますね。
paternityといっても男性が妊娠するという意味ではもちろんなく、ここでも広い意味での「父」を表しています。マタニティと対になる言葉でもありmaternity leaveがママの育児休暇であればpaternity leaveはパパの育児休暇となります。
パパも育児休暇を取るのが珍しくない、欧米ならではの言葉ですね。
prenatalはマタニティとの混乱注意
prenatalにはマタニティのような「母性」などの意味はなく、シンプルに「妊婦用の」「出生前の」という意味があります。日本ではもうおなじみのマタニティヨガですが、欧米でも妊婦さんに支持されているもののマタニティヨガという言葉では広がっていません。
ここで使われるのが「prenatal」で、prenatal yoga(妊婦のためのヨガ)と呼ばれています。ほかにも、妊婦用のビタミン剤(prenatal vitamin)やエクササイズ(prenatal exercise)などに使われます。
マタニティと同じ語源のmaternal
たとえばmaternal instinctといえば「母性本能」と訳すことができます。maternal grandmotherは「母方のおばあちゃん」、maternal uncleは「母方のおじ」になりますね。
マタニティも形容詞として使うことができるとありましたが、マタニティを形容詞にすると「妊婦のための」となるのに対し、maternalは「母性の」となり妊娠や妊婦の意味は持たないことに注意しましょう。
英語で妊娠していることを伝える表現は?
pregnantが直接的でわかりやすい
pregnant自体に「妊娠している」という意味があり、女性を意味するwomanと組み合わせて「pregnant woman」とすることで「妊婦」という意味になります。誰かに妊娠していることを伝えたい場合は「I am pregnant(私は妊娠しています)」といえばOK。
最近話題の妊活も「I am trying to get pregnant(私は妊娠しようとしています)」で、子どもが欲しいことが分かり、今は妊娠していない、妊活中だということが分かりますね。