就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもの遠足の持ち物。必要なグッズの選び方やお弁当作りのポイント

子どもの遠足の持ち物。必要なグッズの選び方やお弁当作りのポイント

子どもの遠足のお弁当を作るときのポイント

お弁当は傷まないように工夫しよう

遠足のお楽しみはお弁当ですが一番気を使う場面でもありますね。お弁当を傷みにくくするポイントをいくつか紹介します。

まず、お弁当を詰める前に、お弁当箱や料理器具、手や指先をしっかり消毒してから始めましょう。殺菌がすんだら、お弁当箱の水分はきれいに拭き取っておきます。

おかずは完全に冷えてから入れましょう。熱が残っていると菌の繁殖を助けたり、蒸気が内側についたりします。凍らせたゼリーを入れておくと、保冷剤の代わりにもなりますよ。

おかずを詰めるときには、おかず同士がくっつかないように気を配りながら、味を濃いめにしたり、梅干しを入れたりしましょう。こうすることで、食べ物が腐りにくくなりますよ。

最後に抗菌シートや保冷剤でお弁当を包んでおきましょう。

子どもが食べやすいように調理する

遠足でのお弁当は、野外ということもあり、不安定で食べにくいものです。ちょっとしたことで、お弁当箱をひっくり返してしまうこともありますよ。そんな悲しいアクシデントにならないように、調理にひと工夫してあげて下さいね。

お箸が使えなければフォークでお弁当を食べることになりますが、不安定な場所でフォークを刺すのは、とても難しいです。それならかえって、おにぎりやチキンナゲットのように、手でも食べられるようにしてあげた方が安心ですよ。

そして、できるだけ小さく一口サイズにしてあげましょう。一度に口の中に入れられる大きさだと、ポロリと地面に落とすことも避けられますね。特におにぎりなどは、大きすぎると、食べているうちに形がポロポロ崩れてしまいがちです。

親子遠足では交換用のお菓子も準備しよう

遠足では、おやつを交換しあうのが子どもたちの楽しみのようです。中には、ママ友の輪を広げるために、ママ同士で交換することもあるそうですよ。

どうやら親子遠足では、交換用のお菓子も必要のようですね。でも、どんなものを準備したらよいのでしょうか?

おすすめなのは「バラエティパックのお菓子」です。値段の割にはいろんな種類が入っていますし、一つ一つ包んであるものが多いです。これならそのまま交換できますね。

でも、どれくらいの数が入っているものがよいのか悩むところですね。ちょうどよい数ってどのくらいなんでしょう?

一つの目安として「お弁当を一緒に食べる人数の分」だそうです。お弁当を食べた後に、おやつの交換会が始まるみたいですよ。子どもの文化も複雑ですね。

まとめ

子どもの遠足の持ち物や、あると便利なグッズ、お弁当作りのポイントなどをまとめてきました。選び方の目安を参考にして、子どもにぴったりのものを準備してあげて下さいね。

親子遠足では、ママがどんなものを持っていくかも、大切のようです。突然のハプニングにも役立つものや、ビデオやカメラも忘れないようにしたいものですね。

ママの服装や傷まないお弁当の作り方などにも触れました。万全の準備をして、楽しい親子遠足になることを願っています。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND