就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

幼稚園入園でママのストレスが増大!パターン別の原因と対処法を紹介

幼稚園入園でママのストレスが増大!パターン別の原因と対処法を紹介

幼稚園とは、多くの子どもが集団生活をする場です。小さいながらに人間関係で悩んだり、社会のルールを勉強したりしなくてはいけないので、ストレスを感じることもあるでしょう。そして、このストレスはママにもふりかかるケースが多いようです。ママのストレスの原因やその対処法などをまとめてみましたのでご紹介します。

入園後甘えん坊になった子どもへのストレス

子どもの「できない、ママやって」が増える

子どもを幼稚園に入園させる際には、子ども自身のみならず、ママもとても緊張しますよね。入園前には、服の着方や靴の履きかた、挨拶の仕方など自分でしっかりとできるように特訓をする親子も多いようです。

入園前にしっかりと練習し、完璧になったと胸をなでおろしていたのもつかの間、なぜか入園後に突然できなくなるケースが多いのです。ママからしてみれば、あれだけ練習したのにと虚しさやイライラがこみあげてくるかもしれません。

子どもは幼稚園に入園して一変した生活に戸惑い、ママに対する甘えで「できない、ママやって」が増えるのでしょう。幼稚園に慣れてくればだんだん自分でやろうという思いも出てきますので、しばらくはママも子どもの甘えに付き合ってあげましょう。

降園後に家で暴れてしまう子どももいる

子どもの性格もさまざまで、すぐに幼稚園に馴染んでしまう子もいますし馴染むまでに時間を要する子もいます。また、普段自宅で生活しているようなありのままの状態で過ごす子もいれば、何かしらの気持ちを我慢して過ごす子もいるのです。

幼稚園に馴染むのに時間がかかったり、自分の気持ちを我慢して過ごしたりしている子の場合、降園後に家で暴れてしまうことがあります。これは、幼稚園で感じたストレスを解消しているのと、家に帰ってきたという安心感が大きく関係しています。

ママは子どもが幼稚園生活を頑張っていると理解はするものの、あまりの暴れようにストレスを感じてしまうかもしれません。この状態がいつまでも続く場合には先生などに相談してみてくださいね。

どちらの場合も子どもの気持ちを受け止めて

ママが仕事をしていない場合には子どもは幼稚園入園まで、自宅でママと一緒に過ごすことがほとんどだったと思います。きょうだいがいれば喧嘩をすることもあるでしょうが、1人目の場合にはそういった経験もまだまだ少ないでしょう。

幼稚園に入園すると、これまでの生活環境とは大きく異なります。そのためこれまで自分でできていたことも「できない」といってママにやってもらおうとしたり、家に帰った途端、ストレスの発散をするように暴れだしたりすることもあるかもしれません。

しかし、どちらの場合にもママは決して叱るのではなく子どもの気持ちを受け止めてあげるようにすることが大切です。子どもの訴えてくることをしっかりと理解してあげることで子どもの心も着実に成長していきます。

子どもが通う幼稚園の先生に対するストレス

合わない先生だと不信感が募ってしまう

幼稚園には、何人もの先生が子どもたちのお世話をしてくれています。最近では女性の先生のみならず、男性の先生も増えてきましたね。

若い先生やベテラン先生などさまざまですが、先生と考えが合わず、不信感を募らせてしまうママもいるのです。特に、子どもの担任の先生に不信感を募らせた場合には、どんなことにも敏感に反応してしまう恐れがあります。

子どもが嫌な思いをしていないか、先生はしっかりと子どものことを見ていてくれているのか、不安要素が多くて幼稚園に送り出すのが心配でたまらなくなるかもしれません。合わない先生が担任の場合には、1年間その状態が続きますので、ママが感じるストレスも慢性化することも珍しくありません。

先生の何気ない言葉がストレスになることも

幼稚園の送迎時や、行事などで先生と話をする機会もあると思います。子どもの幼稚園生活の話や、世間話などをすることもありますよね。

先生たちは子どもたちだけでなく、ママとも円滑な関係を築くため積極的にコミュニケーションをとろうと頑張っています。ただ、ときには何気ない先生の言葉がママのストレスになることもあるのです。

子どものことを小ばかにするような発言、嫌味、いいわけなど、決して悪い意味でいった訳ではない言葉でさえも、ママの心を傷つけてストレスになることもあるようです。このような場合、ほとんどのママが怒りをグッと抑えて自分の中で留めておこうとするはずです。

すると、徐々に消化しきれないようになり、先生に会うのがおっくうになります。

子どもが楽しんでいるなら様子を見よう

大切な子どもが自分の手から離れて過ごす幼稚園生活は、ママにとっても不安がいっぱいで仕方ないと思います。特に、初めての子どもで入園して間もない時期では、子どもも自分の意思を先生に伝えられないこともありますし、幼稚園にいくことが辛いのではと心配になるものです。

頼みの綱である先生に対して何かしらの不信感があると、ママの不安はどんどん膨れ上がる一方ですよね。しかし、ママの不安と子どもの抱く思いは別の方向にあることもあります。

子どもが毎日笑顔で幼稚園に行き、帰宅後もその日の出来ごとを楽しそうに話している場合には、しばらく様子を見てもよいかもしれません。先生に対する不満があるからといって意見することで、状況が悪化する恐れもありますからね。

幼稚園のママ友との付き合いがストレス

子どもへの影響を考えて気を遣い過ぎる

子どもの人数が多ければ多いほど、それだけママたちもいるということになりますよね。子どもに個性があるのと同じく、色々な考えを持ったママがいるのです。

子どもに友だちが増えれば、そのママとも交流する機会も多くなります。幼稚園で出会ったときに話をしたり、連絡交換したり、ランチ会に参加したりすることもあるでしょう。

最初は新しいママ友ができたからと楽しく過ごしていても、親密さが増すとママ友の付き合いがストレスになっていくこともあります。特に、クラスや小学校の学区が一緒だったりすると距離を置くことも難しいです。

ママ友との関係が悪くなることで子どもへも影響するのではと心配する人も多く、気を遣い過ぎて疲れを感じることもあるようですよ。
27 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND