就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんに読み聞かせたい海や山の絵本。自然を感じる絵本を紹介

赤ちゃんに読み聞かせたい海や山の絵本。自然を感じる絵本を紹介

子どものころに絵本を読んでもらって楽しかったという思い出はありませんか。そんな楽しい思いを自分の子どもにも経験してもらいたいママも多いですよね。季節に合った本なら、さらに楽しめますよ。今回は、絵本の読み聞かせを始めるとよい時期や、自然の豊かさを感じる海や山の絵本をご紹介します。

赤ちゃんでも読み聞かせは楽しめるもの

読み聞かせを始めるのによい月齢とは

赤ちゃんは、言葉も文字も分からないし、読み聞かせをしてもよいのかと悩むママがいるかもしれませんね。けれども、赤ちゃんはちゃんと感じ取ることができますよ。

0歳から絵本の読み聞かせを始めても何も問題はありません。「今まで絵本を読んでこなかった」というママも大丈夫です。これから読み聞かせを始めればよいですよ。

生後1カ月ごろの赤ちゃんには音を楽しむ絵本がよいでしょう。生後3カ月ごろには少しずつ目が見えてきますので、色や形がはっきりした絵本を選びましょう。寝返りができるころにはスキンシップを促すような絵本、ずりばいができるころには赤ちゃんが自分でめくれるような絵本、というように赤ちゃんの成長に合わせて絵本を変えるとよいでしょう。 

読み聞かせのメリットを知っておこう

赤ちゃんにとって絵本を読んでもらう時間は、ママやパパ、大切な人との温もりを感じられる心地よい時間です。心地よさを感じつつ絵本の楽しさや面白さを知ることで、赤ちゃんは絵本が大好きになりますよ。

絵本の世界を通してたくさんの言葉や出来事に出会い、様々なことへの興味や関心が高まります。また、物語を読むことで優しい心や思いやりも育つでしょう。

歌やメロディーがついた絵本では、自然に歌詞を覚えて歌ったり言葉をたくさん覚えたりすることができます。言葉をたくさん覚えると、相手に自分の気持ちを上手に伝えられるようになり、心も自然と安定するでしょう。

赤ちゃんと一緒にママやパパが楽しんで歌うことで、親子の絆がより深まりますよ。

赤ちゃんが本に興味を示さないときは

赤ちゃんに絵本の読み聞かせをしていても、まったく興味を示さないことがあるかもしれません。「せっかく絵本を読んでいるのにもしかしてうちの子は興味や集中力がないのかな」と、心配になるママもいるでしょう。しかし、赤ちゃんが絵本に興味を示す時期には個人差があるので心配しなくてよいですよ。

絵本よりもおもちゃに夢中だったり、ママとお喋りをしたいのかもしれません。そのほかにも、絵本の色がよく見えなかったり、眠気や遊びたい気持ちが強かったりするときも絵本に興味を示さない赤ちゃんが多いですよ。そんなときは無理せずに赤ちゃんに合わせて過ごしましょう。

赤ちゃんが絵本に興味を持ち始めたときに、改めて絵本の読み聞かせをしてみるとよいですよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんが海や山を感じる絵本の選び方

カラフルな色使いを意識しよう

赤ちゃんは、絵本のストーリーをじっくり聞いて楽しむにはまだ早いですよね。もちろん、文字を読むことができるようになるのもまだ先のことですし、絵を見て何が描かれているのかをはっきりと理解するのも、もう少し時間がかかるでしょう。

赤ちゃんの絵本選びのポイントの一つは、カラフルな色使いです。赤ちゃんが色を識別できるようになると、絵本に描かれているたくさんの色や形に興味を抱き始めます。

たとえば、海がテーマの絵本の場合、色鮮やかな青い海や澄み渡る青い空、海の色に映えるイエローのヨット、砂浜を歩く赤いカニなどが原色で描かれていると、赤ちゃんも認識しやすいですよ。視覚効果のあるカラフルな色使いの絵本を意識して、赤ちゃんの興味を引き出しましょう。

海や山の音を楽しめる絵本を選ぼう

絵本を読むことは、絵やストーリーを楽しむ以外にも、その場の情景や状態などを言葉で表す「擬音語」や「擬態語」でも楽しむことができます。最近は「オノマトペ」としても知られていますね。日本語は、ほかの国と比べてオノマトペが多いそうですよ。

とくに、海や山を舞台にした絵本では自然界の音を表す「擬音語」を用いられることが多いです。たとえば、波の音にも色々な表現がありますよね。小さい波は「ちゃぷちゃぷ」などと表現しますが、波の大きさが増すにつれて「ざあざあ」「ざぶん」「ばっしゃーん」などに変化します。

山の音も楽しむことができますよ。「かさかさ」「がさがさ」は葉が擦れ合う音を表します。絵本のシーンに合わせて強弱をつけて読むとさらに楽しめるでしょう。

見たり触れたりして五感で楽しもう

絵本に興味がある赤ちゃんは、描かれているものを不思議に感じてじっと見つめたり、触れたいと感じて絵本に手を伸ばしたりして少しずつ自分なりの楽しみ方を見つけるでしょう。ママは、そんな赤ちゃんの様子をそばで優しく見守りたいですね。

絵本のバリエーションとして、仕掛け絵本などがあるとよいでしょう。

海がテーマの場合、ページをめくると魚が水面をジャンプしている絵が飛び出す絵本や、海草や岩が飛び出して海中を表現している絵本などの仕掛け絵本があります。山がテーマの場合、山で暮らす動物たちが描かれた絵を撫でると、まるで本物に触れているような質感を感じるなどの仕掛け絵本が人気です。

赤ちゃんは、見たり触れたりしながら五感をフル回転して仕掛け絵本を楽しむでしょう。

赤ちゃんに読みたい海をモチーフにした絵本

海に初めて触れる赤ちゃんにぴったりな絵本

暑くなると海やプールに行きたくなりますね。「でもうちの子は赤ちゃんだし海に一緒に行くにはまだ早い」というとき、絵本の中で赤ちゃんと一緒に海を楽しむのはいかがでしょう。季節に合った絵本を赤ちゃんに読み聞かせたいというママにも、こちらの絵本はぴったりですよ。

【うみ】作:岸田衿子 絵:長新太/ひかりのくに

ぶたさんの親子が海を眺めていると、魚が一匹跳ねて、二匹跳ねて、わぁびっくり。

軽快で読みやすく楽しい文章に、はっきりした色使いの絵の数々に引き込まれますよ。赤ちゃんだけでなく、ママも自然と笑顔になってしまう一冊です。

海に行く前はもちろん、海に行った後に読んでも、もっと海が好きになる絵本です。
38 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ