就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

6歳児にスプーンの持ち方を教えよう!箸や鉛筆がうまくなる利点も

6歳児にスプーンの持ち方を教えよう!箸や鉛筆がうまくなる利点も

スプーンの使い方が上達するためのコツ

スプーンを上手に使うためのコツを意識することで使い方が上達しますよ。

食事のとき、スプーンですくったり口に運んだりすることが苦手な6歳児もいますよね。しかし、スプーンを使っているうちに使い方が分かってきて、自分で工夫するようになるでしょう。子どものペースに合わせて諦めずに練習しましょう。

食材の切り方や大きさ、固さも大切です。スプーンですくいやすく、子どもの口の大きさに合わせた食事がよいでしょう。柔らかいゼリーなどから始めるとよいですよ。

スプーンの練習中は、食べこぼしで机や床、服が汚れます。汚れることで感じるママのストレスは子どもに伝わります。あらかじめ、机や床に新聞紙を敷いたり、汚れてもよい服を着せたりして練習を楽しみましょう。

子どもと遊びながら学ぶ方法も

食事中のスプーンの練習だけでは、つまらないと感じたり飽きたりして、練習を嫌がることがあるかもしれません。子どもと遊びながらスプーンの使い方を学ぶ方法もありますよ。

いつもは、自分が食べるために使っているスプーンですが、誰かに食べさせるような遊びを取り入れてみましょう。スプーンの使い方の感覚が分かりやすいですよ。ご飯に見立てたビーズなどをスプーンですくい、ぬいぐるみに食べさせるなど、おままごと感覚で練習できます。

またスプーンを上手に使うには、正しい姿勢を保ち続けることが大切だそうです。外遊びや川遊びなどで踏ん張ったりバランスをとったりして体幹を鍛えましょう。体幹が鍛えられると姿勢が安定し、手先を動かしやすくなるそうです。

まとめ

6歳は小学校入学前の年齢ですね。小学生になると鉛筆を使ったり、箸で給食を食べたりします。スプーンの正しい使い方が身についていると、鉛筆や箸も正しく持つことができます。

スプーンの持ち方には「上手持ち」「下手持ち」「鉛筆持ち」と段階があり、それぞれの持ち方がしっかり身についていることがスプーンをうまく持つことにつながります。

そのためには練習が必要です。ママは焦らず、子どものペースに合わせてスプーンを使う練習をしましょう。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND