あると便利な授乳ライトの選び方!機能も重視して色々な用途で使おう
生後3カ月くらいまでは、赤ちゃんの夜中のお世話も頻繁ですね。授乳やおむつ替えは暗いと困ることもあるでしょう。しかし、照明を煌々とつけると赤ちゃんが完全に目覚めてリズムが崩れたり、ママもお世話の後すぐに寝つけなかったりしますよね。そこで、お世話の後の寝つきの邪魔にはならないけれど重宝する授乳ライトをご紹介します。
安心できる授乳ライトを選ぶときのポイント
赤ちゃんが触っても安全な素材や形状
安全な形状として思い浮かぶのは、角がなくまるいものですね。「まだ寝返りも打てないから少し離して置けば大丈夫じゃない?」と思うかもしれませんが、寝返りをするようになっても使い続ける可能性があります。また、赤ちゃんの成長は早く、急に手が届くようになることもあるため形状や突起などの確認は必要でしょう。
素材に関しては、ガラス製はいつ落としたりぶつけたりして割ってしまうか分かりませんし、ヒビが入るだけでも危険です。ほかにも、照らすことで熱くなるタイプは、触れるだけでやけどする恐れがありますよ。
暗闇でもスイッチがつけやすいもの
一番簡単なのは、ライトのどこかに触れるだけで明かりがつくタイプのものでしょう。タッチの回数で光量や色を変えられるものは様々なシーンで使えて便利かもしれません。
直接タッチするものではなく、手のジェスチャーだけでオンオフや光量を調節できるものもありますよ。左右でオンオフ、上下で光量とジェスチャーが異なることで使い分けします。
また、オーソドックスなタイプとしてはリモコンつきです。枕元にリモコンを置いておけば、ライトに近づくことなくつけることができるでしょう。
どのタイプを選ぶかは、置き場所や使い勝手で選ぶとよいですね。
明るさ調整ができて目に優しい色合い
また、明かりには様々な色がありますね。蛍光灯のように白い色、電球のように黄色みがかった色などです。
授乳ライトの目的としては、目覚めを求めているわけではなく暗い中でも作業を円滑に進めることができることでしょう。そのため、選ぶなら白っぽい色よりオレンジがかった優しい色をおすすめします。
「オレンジは暗くて作業しにくくないかしら」と心配になるママもいるかもしれませんが、細かい作業をするわけではありませんから、あまり明るくなくて十分ですよ。
機能充実で使いやすい授乳ライト3選
安全設計「VAVAベビーナイトライト」
形は角のない卵型で、素材にはABSとシリコンを採用しています。明かりはLEDライトを使うことでブルーライトの発生を抑えてありますから、赤ちゃんにも安心でしょう。
操作はタッチの仕方により、機能の使い分けをすることができます。上部の長押しは明暗の調節、上部を2回タッチでオンオフ、上部の1.5秒押しでナイトライトへ切り替えが可能です。また、マルチカラーライトモードにすると7色から好きな色を選ぶことができ、タイマーボタンを押せば1時間タイマーを設定できます。
取得電源は充電式で、一番弱い明るさで100時間、一番強い明るさで5時間連続使用可能ですよ。
Amazon | VAVA ナイトライト ベッドサイドランプ 授乳用
【赤ちゃんにも安心なナイトライト】有害な成分は一切含まないABSとポリプロピレン素材を使用。タマゴ型に角のないデザインで、子供が遊んでも100%安心です。子供の成長とともにご利用いただけます。また、ブルーライトをカットするLEDは、長時間の使用でも目に負担をかけずに安心してご利用いただけます。
調光機能「パナソニックLEDランタン」
また、使用中も熱くならないため、赤ちゃんが誤って触ってもやけどの恐れが少ないのもママにとって安心ではないでしょうか。
二つの違いとしては、一つ目は明るさの強弱のみの設定ができるタイプで、操作は電源のオンオフと同じ要領です。二つ目はボタンでの六段階調光、長押しでの無段階調光に対応しており、加えて「白色」「電灯色」「全灯色」の三種類の点灯色がボタン一つで切り替えできます。
Amazon | パナソニック LEDランタン
調光(6段階)・調色(3色)機能で使用シーンに合わせて明かりを調整可能。 明るさ記憶機能採用。設定した明かりでON/OFF切替が可能。 明るさ最大100ルーメン(全灯色で明るさ6使用時)。 小雨の中でも使用可能な防滴構造。
充電式「無印LED持ち運びできるあかり」
明かりの色は電球色で、ハイとローの二段階調光です。満充電時の継続点灯時間は、ハイが3時間、ローで10時間となっているため、充電はこまめにした方がよいと感じているママもいますよ。また、1時間で自動消灯してくれるスリープタイマーつきです。
薄型ですが、点灯部分が大きめに作られているため、ローでもおむつ替えのときに赤ちゃんのおしりがよく見えますよ。夜は充電台からはずして近くに置いておき、朝に充電台に戻すママが多いようです。