就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

新生児の体重の平均値はどれくらい?新生児の体重変化と健康管理

新生児の体重の平均値はどれくらい?新生児の体重変化と健康管理

出産の入院中は産院でこまめに新生児の体重をはかってくれますが、退院をして自宅に戻ったあと、しっかり体重が増えているか気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、月齢別の平均体重や簡単に体重をはかることができる方法、また、新生児の体重に関するさまざまな悩みなどについて調べてみました。

新生児の体重はどれくらい?1日の目安

1日にどれだけ体重は増えるのか

生まれてから4~5日の間は、生理的体重減少と呼ばれる現象により、出生時体重の約1割にあたる約200~300g体重が減ります。

これは、赤ちゃんの体内に蓄積されていたおしっこやうんちなどの排せつ物が外に出るためです。自然現象で、どの赤ちゃんにもおこることなので心配の必要はありませんよ。

生理的体重減少が終わった後は、生後2カ月までの間は毎日約20~40gずつ体重が増えていくといわれています。大体生後2週間ほどで出生時の体重に戻りますよ。

1カ月健診のときに出生児体重から700g~1kg増えているのが目安とされています。しかし、赤ちゃんによって個人差があり、必ずこの範囲内でないといけないということはないので心配しすぎないようにしましょう。

新生児の平均身長と平均体重

新生児期の平均身長と平均体重は次のとおりです。

<男の子> 身長:44.0~52.6cm/体重:2,100~3,760g
<女の子> 身長:44.0~52.0cm/体重:2,130~3,670g

新生児のころから男の子のほうが女の子よりも身長・体重ともに少しですが大きめなのが分かりますよね。当たり前のことですが、赤ちゃんによって身長や体重には個人差があります。

単胎だったのか多胎だったのかや、妊娠何週のときに生まれてきたのかなどによっても、この差はとても大きくなりますよ。

生まれてから少しずつ身長も体重も大きくなっていきます。赤ちゃんは日々すくすくと成長していくので、上記の数値はあくまでも参考としてみてくださいね。

1カ月健診時の体重はどれくらい

『1日にどれだけ体重は増えるのか』でもご紹介しましたが、生後1カ月健診時に出生時体重から700g~1kg増えていれば問題なしとされています。目安となる平均体重は次のとおりです。

<男の子> 3,000~5,170g
<女の子> 2,900~4,840g

この1カ月の間は急激に体重が増加するときでもあります。全体的にムチムチしてきて赤ちゃんらしい体型になってくる子も多いですよ。

新生児期と比べて、男の子も女の子も平均体重の差が大きくなっています。極端に体重増加が少なすぎなければ心配する必要はありません。体重という数値だけで成長しているかどうかを判断せず、発育曲線に添って大きくなっているかどうかをチェックするようにしましょうね。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

睡眠、授乳などの生活サイクルと体重増加

新生児の生活サイクル

新生児の赤ちゃんはだいたい3時間おきに寝たり起きたりを繰り返します。1日の内16時間ほど寝ているといわれており、20時間ほど寝る子もいるそうです。また1日に8回程度授乳をおこないます。

おっぱいを吸うのが上手にできない子や、1回でたくさん飲めない子だと、授乳回数がもっと多くなることもありますよ。

「昼間はよく寝てくれるけど、夜になると寝てくれない」と悩んでいるママはいませんか?昼夜逆転現象といわれ、生後2カ月くらいまでの赤ちゃんによくみられます。

ママが疲れを感じていたり、不安を感じていたりするのが赤ちゃんに伝わって、泣いてしまうこともあります。ママが穏やかな気持ちでいると、赤ちゃんも穏やかな気持ちになって泣くことが少なくなるそうですよ。

体重測定のタイミング

ミルクだと1回に飲んだ量も分かりますが、母乳だとどれくらい飲んだのか確認することができません。飲んだ量を確認するためにも体重測定は大切になってきます。

しかし毎日測定するのはあまりよいこととはいえません。赤ちゃんによって増える体重はそれぞれです。1日に増える平均の体重より少ないと、「ちゃんと母乳が飲めていないのかもしれない」と心配しなくてもよい状況でも、不安になってしまうママもいます。

不要な心配をしないためにも、母乳を飲む量が安定してくるまでは1週間に1度測定するくらいで大丈夫ですよ。毎日の増加量ではなく、トータルでどのくらい増えたかを気にするようにしましょうね。測定する時間帯に特に決まりはありません。

体重が増えない場合の受診の目安

体重がなかなか増えなかったり、減ってしまったりしているときは、病院を受診したほうがよいでしょう。

・おっぱいやミルクを毎回勢いよく吐き出してしまう
・おしっこがあまり出ていない
・うんちの回数が少ない
・顔色がよくなく、機嫌も悪い
・あまり泣くことなく、いつも寝ているように感じる

しっかりおっぱいやミルクが飲めていて、おしっこやうんちが頻繁に出ていれば元気な証拠です。しかし上記のような症状があり、「何かおかしいかもしれない」と直感で感じたら、1カ月健診前でも病院で相談をするほうがよいかもしれません。

体重が少しずつしか増えていなくても、食欲や排せつがしっかりあり、機嫌がよければあまり心配しなくても大丈夫ですよ。

新生児の体重測定。ベビースケールは必要?

ベビースケールと普通の体重計の違い

普通の体重計は立った状態ではかりますが、ベビースケールは赤ちゃんを寝かせた状態ではかります。寝かせた状態ではかりやすいように乗せる部分が大きいものや、転がり落ちないように受け皿がしっかりしたものもあります。

普通の体重計は100g単位のものが多いですが、ベビースケールは最小表示単位が1~50g単位ではかれるものがほとんどです。最小単位が細かいものほど、授乳量をはかるときにとても役立ちます。また、より正確に赤ちゃんの体重をはかることも可能です。

受け皿を外すことができるタイプのものもあり、寝かせてはかることが難しくなっても、座らせたり立たせたりしてはかることができます。1歳を過ぎてからも、立ってはかることができるタイプだと長く使えますよ。
64 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ