就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

産後におっぱいが垂れてきた人向け!子育てママができるケアや対処法

産後におっぱいが垂れてきた人向け!子育てママができるケアや対処法

「産後におっぱいが垂れるのはなぜ」「手軽にできるおっぱいのケアが知りたい」など、産後のおっぱいについて悩んでいるママもいますよね。産後におっぱいが垂れてきたとしても、正しいケアを行えば垂れを改善することができますよ。ここでは育児中のママでもできるケアや対処法についてご紹介します。

産後におっぱいが垂れてしまう原因とは?

授乳中の姿勢が悪いとおっぱいが垂れる

妊娠や出産をするとママの体は大きく変化します。妊娠前と比べておっぱいのサイズが大きくなるママも多いでしょう。以前は上向きのおっぱいだったのに、赤ちゃんが生まれてからおっぱいが垂れていると感じるママもいますよね。

産後におっぱいが垂れる原因の一つに「授乳中の姿勢が悪い」ということが挙げられます。普段どのような姿勢で授乳をしているのか思い浮かべてみてください。スマホを片手に猫背で授乳していたり添い乳をしたりしてはいませんか。

そのような悪い姿勢を続けていると、どうしてもおっぱいが垂れやすくなるので気をつけましょう。授乳中はできるだけおっぱいに負担のかからないような姿勢を保ち、おっぱいが垂れるのを防ぎましょう。

クーパー靭帯が伸びてしまう

産後のおっぱいが垂れる原因には、クーパー靭帯が関係しています。おっぱいは、土台となる大胸筋、乳腺や脂肪、それらを支えるクーパー靭帯からできています。クーパー靭帯には大胸筋と乳腺や脂肪を繋ぐ役目があり、クーパー靭帯が伸びるとおっぱいが垂れやすくなってしまいます。

クーパー靭帯とはコラーゲンでできた線維組織で、一度伸びてしまうと完全に元どおりになることはほぼ不可能だそうです。クーパー靭帯は振動や重力に弱いので、できるだけ伸びないよう日ごろからケアをすることが大切です。

授乳で前かがみの姿勢を続けていると、クーパー靭帯が引っ張られて伸びてしまいます。クーパー靭帯が伸びるとおっぱいを支えることができず、どうしても垂れやすくなるそうですよ。

授乳による皮膚の伸び縮みが原因

妊娠すると女性ホルモンの一つであるプロラクチンが多く分泌されます。このプロラクチンには乳腺の発達を促す作用があり、それにともないおっぱいが大きくなります。個人差がありますが、たいていは1~2カップほど大きくなるそうです。妊娠中に2カップ近く大きくなり、普段のサイズのブラがつけられなくて困ったというママも多いそうですよ。

このように短期間でおっぱいのサイズが大きく変化すると、どうしても胸の皮膚が伸びやすい状態になってしまいます。実際に母乳がたまると大きくなり、授乳後にはしぼむというママもいますよね。

卒乳するころにはプロラクチンの働きが抑えられて、母乳が止まったり乳腺が衰えたりするのですが、胸の皮膚は伸びたままで元どおりに縮むことは難しいです。

子育て中ママにおすすめの簡単おっぱいケア

合掌のポーズで垂れだけでなく姿勢も改善

産後におっぱいが垂れるリスクを減らすためには、日ごろからおっぱいのケアを行うことが大切です。ここでは、育児中でも簡単に取り組めるケアについてご紹介します。

まずは合掌のポーズです。こちらはバストアップエクササイズとしても人気がありますので、聞いたことがあるママも多いかもしれません。手軽に始めることができ、隙間時間に取り組めるエクササイズなので、育児や家事で忙しいママにおすすめですよ。

まずは背筋を伸ばし、胸から拳一つ分前の位置で両手を合わせて合掌します。肘の角度を90°に保ち、肩が中に入らないように胸元を引き上げます。息を吐きながら両手で押し合います。この動作を1日3~5回ほど続けるとよいでしょう。

無理な負担がない壁を使った腕立て伏せ

もともと運動をしているママだと、簡単に腕立て伏せができるかもしれませんが、うまくできないママもいますよね。そんなときは、壁を使った腕立て伏せがおすすめです。

壁に向かって直立し、両足は肩幅程度に開きます。このとき腕の長さより少し離れた位置で立つとよいでしょう。肩幅の位置で壁に両手をついて、ゆっくりと息を吸いながら腕立て伏せの要領で肘を曲げましょう。曲げたあとは、息を吐きながら体を持ちあげて元の姿勢に戻ります。かかとは床から離れないようにして、お腹が前に出ないよう力を入れるとより効果が得られやすいですよ。

この動作を1日10回ほど行います。慣れてきたら肩幅より約15cm外側に両手をついて、負荷を上げましょう。

おっぱい周りの血流をよくするマッサージ

おっぱいを垂れないようにするには、エクササイズだけではなくマッサージも大切です。おっぱいマッサージをするときは、クリームやオイルなどを使用して肌への刺激を減らしましょう。

まずは下腹部からアンダーバストまでお腹の脂肪をさすりあげます。脂肪をバストに引き上げるイメージで行うとよいでしょう。次に脇から背中までの凝り固まった脂肪を揉みほぐして、表面の脂肪を柔らかくします。

手をグーにして第二関節を肋骨と肋骨との間に合わせ、そのまま前側にさすります。おっぱいを両側から掴み、中央に寄せて3秒間保ちます。鎖骨下の外側から中央に向けてさすり、リンパの流れを促します。肩甲骨を動かすように腕を回してから、脇のリンパを親指でプッシュすれば終わりです。

忙しい毎日にもとりいれやすい対処法

自分のおっぱいに合ったブラジャーを選ぶ

最近は締めつけが少なくて気軽に購入できるブラトップが流行していますよね。ファッションアイテムの一つとして活用しているママもいるでしょう。楽だからとブラトップばかりをつけていると、おっぱいが垂れるリスクが高くなるかもしれません。

おっぱいをきれいに保つには、できるだけ自分に合ったブラを選ぶことが大切です。どんなブラを選べばよいのか分からない場合は、下着売り場でサイズを測ってもらうとよいですよ。自分のおっぱいの大きさや正しいつけ方を知って、おっぱいが垂れるのを防ぎましょう。

おっぱいを下から引き上げるタイプやおっぱいが脇や背中に流れにくくなるタイプなど、様々なブラが販売されていますよ。正しいサイズを知って、ママにぴったりのブラを探してくださいね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND