就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの冬物洋服とサイズの選び方!必要以上の着せすぎに要注意

赤ちゃんの冬物洋服とサイズの選び方!必要以上の着せすぎに要注意

冬物のベビー服は、モコモコでかわいいデザインが多く「赤ちゃんに着てほしい!」と思ってしまいます。でも実際に購入するとなると、サイズやコーディネイトに悩んでしまうものです。ベビー服のサイズや種類から、冬に持っていると便利なベビーウェア、新しくベビー服を購入するタイミングについてお伝えします。

赤ちゃんが着るものについての基礎知識

大人服と違うベビー服のサイズ表記

初めてベビー服を購入するときは、サイズの表示方法に戸惑ってしまう人も多いものです。日本製のベビー服のサイズは身長(cm)が基準になっており、数字で書かれています。

【一般的な目安】
50 0~3カ月
60 3~6カ月
70 6~11カ月
80 1歳頃
90 2歳頃

例えば、冬生まれの赤ちゃんは夏に60~70、1歳の冬には80を着ることになるでしょう。一年でサイズが変わってしまうので、赤ちゃんの服はワンシーズン限りのものと考えておく方がよいでしょう。

年齢の表示はあくまでも目安として考えてくださいね。赤ちゃんによって成長のスピードが違うので、表示にかかわらず、 ぴったり合うサイズを選びましょう。

赤ちゃん用肌着の種類とは

ベビー肌着はメーカーによって特徴や呼び方が違っています。一般的なものを紹介しますので、参考にしてください。

・長肌着
丈が長いので足先までカバーできます。おむつ替え回数の多い新生児期は、めくるだけで交換ができるので便利です。

・短肌着
丈が短いため、汗をかいても着せ替えがしやすいのが特徴。直接着るので、縫い目がふれないように表に付いています。短肌着の上に長肌着などを重ねて使うこともできます。

・コンビ肌着
長肌着の裾にスナップが付いています。赤ちゃんが足を激しく動かしても、はだけないので安心です。

・ボディ肌着やラップアップ肌着
スナップ付きで使いやすく、人気のある肌着です。デザインによっては、一枚で着ることもできます。

ウェアの種類や必要枚数はいくつがベスト?

ウェアもメーカーによって特徴や呼び方が違います。ここでは、一般的なものを紹介しますね。

・ツーウェイオール
前面のスナップを外せばオープンになり、着せやすいのが特徴です。スナップの留め方によって、スカート型とズボン型に変えることができるので便利です。

新生児期はスカート型、足をよく動かすようになったらズボン型にするとよいでしょう。

・ロンパース
上半身から足までスナップが付いており、包み込むようなデザインが特徴です。足を動かすようになっても、服がはだける心配がありません。

新生児期はうんちがやわらかいので、おむつからはみ出してしまうこともよくあります。冬は洗濯が乾きづらいので、ウェアはそれぞれ3~4枚程度あると便利ですよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

寒くても着せすぎには注意しよう

赤ちゃんの冬物部屋着の選び方のコツ

「室内でも、暖かい服を着せた方がいいの?」「モコモコの服はかわいいけど、暑すぎないかな?」など冬のベビー服選びは、とくに悩んでしまいますよね。

冬の赤ちゃんは、暖房のついた部屋にいることが多いものです。外が寒くても、ベビー服を着せすぎないことが大切です。

赤ちゃんは大人より体温が高いので、動くと汗をかきやすくなります。汗を吸収してくれる、綿の肌着を着せておくとよいですよ。

肌着の上にカバーオールを着せておくだけでも十分です。寒さが気になるときは、ベストやレッグウオーマーなどで温度調節しましょう。

キルトのカバーオールは保温性があり、一枚持っておくと重宝しますよ。外出時にも使えるので便利です。

冬生まれの赤ちゃんに着せる服は?

冬生まれの赤ちゃんがお散歩に出かけるのは、暖かくなる春頃からです。寒い時期は室内で過ごすため、着せすぎないことが大切です。

・0~3カ月頃
暖房を入れている室内では、短肌着の上に長肌着を重ねるスタイルでも十分です。肌寒いときはカバーオールを重ねると、快適に過ごせます。

・4~6カ月頃
動きが活発になるので、ボディ肌着に切り替えましょう。お散歩に行くときは、カバーオールやベストなどを重ねて体温調節しましょう。

・7~9カ月頃
暑くなる時期なので、ランニングのボディ肌着を準備します。帽子やカーディガンで紫外線対策することが大切です。

・1歳前後
ボディ肌着に長袖Tシャツとズボンや、スカートを重ねるスタイルになります。

防寒用のベビーウェアはどんなもの

生後6カ月ごろまでは、健診や予防接種で小児科へ行くことも多いものです。冬生まれの赤ちゃんは、防寒用のベビーウェアを準備しておきたいですね。

赤ちゃんは手足で温度調節をしています。そのため、室内では手足を覆わない服装で過ごしていますが、出かけるときはすっぽりと全身を覆う服が便利です。

手足付きのカバーオールは、かわいいデザインのものも多いですよ。モコモコ素材は保温性にすぐれているのでおすすめです。

おくるみは赤ちゃんを暖かく包み込んでくれます。とくに寒い日の外出には、軽くて暖かいダウン素材のおくるみがあると便利ですよ。

縦抱きができるようになると、ポンチョも使い勝手がよいものです。手を通さず、サッと羽織ることができますよ。

サイズアップのタイミングや種類を考えよう

上下に分かれた服はいつからがよいのか

上下分かれた服は子どもらしさが感じられますよね。おしゃれなデザインのものも多いので見ているだけでも楽しいものです。

ねんね期のころは、セパレートの服を着ると着替えがしづらいというデメリットがあります。先ほどもお伝えしたようにおむつ替えの回数が多いので、いちいち寝たままズボンを脱ぎ着させるのは大変なのです。

セパレートの服は、おすわり期から着せるのがおすすめです。起きているときの動きがいっそう活発になるので、上下が繋がっているロンパースよりセパレートの方が動きやすくなります。

女の子のスカートやワンピースは、つかまり立ちを始めたころに着せましょう。スカート付きのロンパースなら、ハイハイ期に着せることもできますよ。
27 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ