就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

母子家庭は大変だけど笑顔で子育て!シングルマザーの実情と対処法

母子家庭は大変だけど笑顔で子育て!シングルマザーの実情と対処法

一般的に、母子家庭は大変そうなイメージがありますが、実際どういったことが大変なのか、どういう仕事に就いているママが多いのか、離婚を考えているママは気になりますよね。子どもを育てていくうえで必要になるお金のことや困りごとなど、いくつかまとめました。

母子家庭でやっぱり大事なお金事情

母子家庭ママの収入はどれくらい

もし、離婚を考えているママがいたら、母子家庭ママの収入がどのくらいなのか気になりますよね。

母子家庭ママの平均年収は、手当なども含めておよそ233万円といわれています。年収とは、税金などひかれる前の総支給額です。そこから税金などがひかれると、手取りの金額はもう少し少なくなります。

毎月のお給料の平均額はおよそ15万円です。そこに児童手当や児童扶養手当、養育費を払ってもらえる場合は、その金額も上乗せになります。

ほかに、就学援助制度という制度があります。これは、小学生、中学生の子どもがいる家庭に、給食費や学用品購入代金の負担を援助してもらえるという制度です。この制度は自治体で金額など異なりますので、確認した方がよいですね。

母子家庭ママのお仕事事情

実際、母子家庭ママたちはどのようなお仕事をしているのでしょうか。

母子家庭のママが働いている職種で一番多いのは事務職、次いでサービス業です。事務職は分野が多種多様なので、求人数が多い職業ですね。資格などを問われることも多くはないため就職しやすいようです。

母子家庭ママの雇用形態は、正社員とパート雇用が半々のようです。パートやアルバイトが多いように思われるかもしれませんが、正社員で働いているママもたくさんいます。正社員では事務職が圧倒的に多く、パートやアルバイトではサービス業が多くなっています。

母子家庭ママになる前に働いていなかったママが就職をしようとするとき、資格があれば強い味方になります。ホームヘルパーなどは特に就職率が高い資格です。

養育費がもらえるならもらいたい

これから母子家庭ママになるとしたら、養育費についてとても気になりますよね。養育費とは未成年者などが自立するまでに必要とされるお金のことで、母親が子どもを引き取ったら、父親は養育費を払う義務があるのです。

でも、実際は養育費をきちんと支払わない父親が多いのが現実です。母子家庭の約8割が養育費をもらっていません。

養育費をもらうために、離婚をする際には離婚公正証書を作成することをおすすめします。協議が難しければ、離婚調停を起こして調停調書を作成してもらうことなども考えられます。

このような取り決めをしておくと、万が一相手からの養育費の支払いが滞った場合でも、裁判所で手続きをすることで相手の給料を差押えすることができ、不払い分を回収できるのです。

母子家庭ママのこんなときに困った

自分が病気のとき子どもが病気のとき

なかなか病院に行くこともできず、やっと病院に行ったら入院が必要といわれたら、子どものお世話や仕事の面など、どうしたらよいのでしょう。

まず子どものことですが、一番現実的なのは両親や兄弟に預けることではないでしょうか。預けるのが無理な場合は、自治体に相談すると児童相談所などで預かってくれたりするので相談してみましょう。

自分ではなく子どもが病気になってしまったら、そのときも会社を休むことになり同僚などに迷惑をかけてしまうかもしれません。そして仕事を休むことで収入が減ってしまうおそれもあります。

もし生活費に困ったとしたら、「母子福祉資金貸付制度」といって、金利ゼロもしくは低金利で必要なお金を借り入れできる制度もあるので調べることをおすすめします。

ママの心の問題と子どもの心の問題

母子家庭世帯では、1人で子どもを育てていくため、仕事、家事、育児、すべてに全力投球するママが多いです。すべては子どものため、そう思ってのことですが、常に忙しいため、子どもと接する時間が少なくなってしまうかもしれません。

すると、愛情不足によって子どもが過剰に甘えるようになったり、攻撃的になったり、情緒不安定になったりすることもあります。迷惑をかけないよう、我慢をする癖がついてしまうことも考えられます。

一生懸命なのは素晴らしいことです。ただ、あまりに一生懸命すぎて、日々忙しくしていると、子どもが気を使ってしまったり、いいたいことをいえなくなったりするかもしれません。たまにはふっと息をついて、笑顔で子どもと会話をする時間も必要なのではないでしょうか。

仕事と子どもとの時間どちらを優先するか

子どもとの時間はとれるけれど収入が少ない仕事、子どもとの時間は少ないけれど収入が高い仕事、みなさんだったらどちらを選びますか?難しい選択ですね。

それぞれ環境が異なるのでどちらが正しいというものではありませんが、子どもとの時間は少ないけれど収入が高い仕事がよい、と答える方が多いようです。

子どもが小さいうちは、一緒に過ごす時間が少ないと寂しい思いをさせてしまうかもしれません。ですが長い目でみれば子どもが大きくなるにつれ、子ども自身が忙しくなるし、お金もかかるようになります。

もし今子どもが小さくて一緒に過ごす時間を優先する方を選択すると、あとあと収入が高い仕事に転職が必要になるかもしれません。将来を見据えてどちらがよいかを考えることが大切ですね。

シングルマザーの困ったときの解決方法

甘えられる実家や頼れる友だちの存在が大切

離婚するということは、パートナーであるパパがいなくなるということ。子どもが何かをやりとげたとき、間違ったことをしてしまったとき、そのことを分かち合う相手がいないということです。

常に1人で抱え込むのは難しいことでしょう。甘えられる実家があるというママはよいですが、実家とうまくいっていないママもいるかもしれません。そういうママはなんでも話せる友だちが心のよりどころになってくれるでしょう。

実家ともうまくいっていない、なんでも話せる友だちも近くにいないというママは、自治体に子育て支援の窓口があるので調べておくことも大切ですよ。

パートナーがいなくなることで不安になり、話をしたくなったときに頼れる実家や友だちの存在はありがたいです。大切にしたいですね。
34 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND