就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

抱っこで得られる効果とは。新生児や幼児期での抱っこの違い

抱っこで得られる効果とは。新生児や幼児期での抱っこの違い

抱っこ効果は子どもだけじゃない

抱っこは大人のストレス軽減に効果的

抱っこは大人のストレス軽減にも効果的だそうですよ。赤ちゃんを抱っこすることで、パパやママにも幸せホルモンのオキシトシンが分泌されるそうです。

このオキシトシンは、大人も癒やしてくれます。子どもを抱っこしているうちに、パパやママも元気になっているのですね。確かに、赤ちゃんを抱っこしていると、いつの間にか気持ちが穏やかになります。

おもしろいことに、パパとママではオキシトシンが分泌される場面が違うそうですよ。パパは体を動かしながら一緒に遊んでいるときにたくさん分泌され、ママは優しく抱っこしているときだそうです。

それぞれのやり方で、赤ちゃんとの楽しいスキンシップの時間を作れば、家族みんなが癒やされるというわけですね。

大人のぬいぐるみ抱っこは安心感を得られる

ぬいぐるみを抱っこしてる大人がいると、ちょっと変な人のようにも見られてしまいますが、大人でもぬいぐるみの手触りが恋しくなるときがあります。仕事や家庭でのトラブルで気持ちが落ち込んでいるときなどに、ぬいぐるみを抱きしめると、不思議と安心するのです。どうしてなのでしょう?

心理療法の中に「ぬいぐるみテラピー」というものがあります。ある研究グループが「ぬいぐるみを抱くことでどんな癒しの効果があるか」ということについての研究をしました。

その研究グループが「ぬいぐるみに触れると、大人でも気持ちが落ちつき、癒しをもたらす効果がある」という結果を発表しました。どうやら、ぬいぐるみを抱くことでもオキシトシンが分泌されるようです。

犬を抱っこすると幸せホルモンの分泌が促進

「ペットと一緒に過ごすことで、オキシトシンが分泌された」という研究もありますよ。モフモフの毛並みや、無条件に自分を慕ってくる動物たちの無邪気さに、大人でも癒やされる効果があるのは何となく理解できますね。

今やペットは、人間の精神衛生を守ってくれる大切な存在です。でも、それは、どんな動物でもいいということではなく、本当に自分が好きな動物でないと効果はないそうです。確かに、苦手な生き物と一緒にいても、癒やされる感じはありませんよね。

このように、抱っこ効果は子どもだけの話ではなさそうです。赤ちゃんを、ぬいぐるみやペットと同じように考えることはできませんが、大人も同じだと考えると、抱っこしてほしい赤ちゃんの気持ちが何となく理解できるような気がします。

まとめ

抱っこで得られる影響や、新生児・幼児期での抱っこの効果の違いについてまとめてきました。

抱っこで得られる影響は予想以上にたくさんあります。精神的にも肉体的にも抱っこの効果は大きいようですね。

また、新生児では体を密着することでの安心感、幼児期ではオキシトシンの効果による安心感、この安心感が、いろんな方面にいい影響を与えているようです。

これからも、子どもが嫌がるようになるまではどんどん抱っこをしてあげてくださいね。そして機会があれば、周りの人にも抱っこの大切さを教えてあげてください。
28 件

関連記事


  • テニ-とテーオ