就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子育てのやり方に正解はない。子育てコーチングや気を付けたいこと

子育てのやり方に正解はない。子育てコーチングや気を付けたいこと

子育てコーチングの目的は、子どもとコミュニケーションを取りながら子ども自身に目標達成や問題解決できるように導くことで、親が指示してやらせることとは違います。

また上下関係がある場合には、子どもに対しても相手が主語になる「ユア・メッセージ」(あなたは〜だね)になりがちですが、これでは親が子どもに評価を下すことと同じになってしまいます。

【アイ・メッセージ】で伝えた場合と比較してみましょう。

例えば子どもがなにかに失敗したら…
ユア・メッセージ…「どうしてできないの?」
アイ・メッセージ…「あなたができると思ってたから、ママは残念に思うわ…」

声かけの主語が変わるだけでも、ずいぶんと印象が変わりますよね。

感情をぶつけ手をあげたり、性格を非難する

子どもが悪いことをしたときには親も叱る必要がありますが、子どもに自分の感情をぶつけたり、手をあげたりすることのないようにしなければなりません。

親が威圧して子どものことを支配すれば、子どもは恐怖感からいうことを聞くようになりますが、それでは子どもの自己肯定感は低いままですし、自主性も育ちません。

叱るときの悪い例…
「どうしていつもそんなに遅いの?」
「わがままをいう子は、もううちの子じゃありません!」
「なぜそんなこともできないの…本当にもう誰に似たのかしら!」

親が軽い気持ちで言った一言に、子どもの心が深く傷つく場合もありますから、たとえ冗談であっても子どもの性格を非難するようなことは言わないようにしましょう。

他の子と比べて自分の子どもを下に見る

子どもは親にほかの子と比べられて、親が自分よりもほかの子を褒めていると感じたときに自尊心を傷つけられることがあります。

ママが自分の子とほかの子を比べるときには、自分の子どもにもほかの子のようになってもらいたくて比較をすることがほとんどですよね。

しかし比較された方の子どもは、「あの子みたいになりなさい!」と親に言われているように感じてしまい、次第に「今の自分じゃダメなんだ…こんな自分はいらないんだ…」などと自己嫌悪に陥りやすくなってしまいます。

もし、自分の子がほかの子よりも上手にできないことがあっても、ほかの子と比べることはせずに、ママは子どもが頑張っている姿をしっかり見守ることを心がけるようにしましょう。

まとめ

子育ての仕方はその家庭ごとに違いますから、正解があるのかどうかは誰にも解りませんよね。しかし、子どもが毎日笑顔で健やかに過ごしていけるのなら、その家の育児方法は間違っていないのでしょう。

「子育てコーチング」には、なんとなく堅苦しいイメージを持ってしまいがちですが、子どもと同じ目線に立って、子どもに無償の愛を注ぐことなのですから、とてもシンプルな方法であるともいえるはずです。今よりももっとたくさんの愛情を子どもに伝えられるように、日頃から意識してどんどんアイ・メッセージを使っていきましょうね。
27 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ