2歳児と一緒に飛行機で旅行に行きたい!知っておきたい基礎知識
2歳児と飛行機に乗るためにする事前準備
飛行機に乗ることを伝えておこう
しかし、少しずつママの話に耳を傾けることもできるようになる時期です。事前準備として、飛行機に乗ることを伝えておくとよいでしょう。
たとえば、お散歩中に空を見上げて「今度飛行機に乗って旅行に行くよ」と話したり、飛行機が登場する絵本を読んだりすると子どもにも分かりやすいでしょう。
また、機内での状況も話すとよいですよ。ほかにも乗客がいることやシートベルトをして座ること、ロングフライトの場合は、食事や睡眠も機内でとることなどを話しましょう。
あらかじめ座席指定ができると安心
座席指定する際は、次の三つに分けて考えるとよいですよ。
【窓側】
窓から見える街や空の景色は子どもにとって貴重です。しかし、離席し辛いことも多いので短時間のフライトで利用してみましょう。
【通路側】
立って子どもをあやしたりトイレに行ったりする可能性がある場合に便利です。長時間のフライトにも対応できるでしょう。
【大画面の前】
自分の前に座席が無く足下を広く使えます。子どもが前の座席を蹴る心配もありません。
航空券の予約や、空港でチェックインする際などに問い合わせてみましょう。
機内にいる時間をできるだけ短くしよう
空港で走り回るなど、元気いっぱいの子どものママは早く搭乗したいと感じているかもしれませんね。しかし、初めは早く搭乗できたことが嬉しくてはしゃいでいる子どもも、ほかの乗客が搭乗し終えるころには退屈してしまっていたなどという話を聞くこともあります。2歳だと歩き回りたい子どもも多いですよね。
ですから、子どもの性格と相談して早めに搭乗してもよいのか、少しでも機内にいる時間を短くする方がよいのかを見極めることも大切ですよ。
2歳児の飛行機対策や困ったときの対処法
おやつやジュースを持ち込んで耳抜き対策
食べ物は、飛行機の離着陸に合わせて渡してあげましょう。早めに渡すと、離着陸のときには食べ終わってしまい、結局、耳が痛くて大泣きするということにもなりかねません。ほかにも、耳が痛くなりにくい耳栓も販売されていますので試してみてはどうでしょうか。
普段から耳抜きができず痛がる子どもは、あらかじめ異常がないか医師に診てもらうと安心です。中耳炎などになっていると痛みは酷く、症状が悪化する可能性もあります。
生まれつき耳抜きがしにくい形をしている人もいますが、医師に点鼻薬を処方してもらうと楽になるそうですよ。
好きなおもちゃの持参や機内貸し出しを利用
子連れフライトを経験した多くのママが、シールブックを持参しているそうですよ。新しい物を買って、機内で初めて見せるのがコツだそうです。先に見てしまったら、シールブックを欲しがったり搭乗前に終わらせてしまったりして、機内では夢中で遊んでくれなくなります。
小袋のお菓子なども、1袋ずつ自分で選んで楽しく食べてくれますよ。
機内で子どもがもらえるプレゼントもあります。航空会社によって違いますが、パズルや塗り絵、迷路など、子どもが夢中になって遊べるおもちゃが多いですよ。
フライト時間に合わせて睡眠時間を調整する
午前中のフライトなら、前日の夜は早めに就寝して早朝に起きるようにしましょう。空港まで移動してから空港内のキッズコーナーで遊んだりして、飛行機に乗る前に子どもが運動しておくとよいでしょう。そうすると、搭乗の際にほどよく疲れて、飛行機に揺られながら寝てくれることもありますよ。
午後のフライトなら、朝から外で遊んで太陽の光を浴びましょう。お昼寝をする習慣のある子どもなら、機内ではすぐに寝てくれるかもしれません。
機内は狭いので、子どもは動けないということにストレスを感じます。飛行機に乗る前にできるだけたくさん動いて疲れておけば、子どもは寝つきやすいでしょう。
まとめ
飛行機に乗ったらママは覚悟を決めて、子どもの相手に徹しましょう。一緒に塗り絵をしたり手遊びをしたりして、機内で楽しい時間を共有しましょう。
そうしていると、子どもがご機嫌のままフライトは終了するか、途中で子どもが疲れてママに抱っこされたまま眠ることもあります。ママも子どもと一緒に旅を楽しみましょう。
※上記は2019年12月現在の情報です。詳細は、ホームページなどで確認してくださいね。