イベント時に大事な兄嫁とのつき合い!お祝いごとや葬儀のマナーとは
兄嫁と冠婚葬祭や行事のときにどのようにつき合ったらよいのか悩んでいるママもいるかもしれません。そこで今回は、兄嫁への出産祝い金やプレゼント、兄嫁の誕生日プレゼントの予算や選び方、兄嫁の身内の葬儀や香典などについてお話しします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
兄嫁への出産祝い金やプレゼントについて
兄嫁への出産祝い金はどのぐらい?
一般的には1~3万円が相場のようです。以前ママが出産した際に兄夫婦から出産祝い金を貰っているようであれば、その金額を参考にして同額程度のお祝い金を渡すようにしましょう。
兄夫婦の好みがわからない場合、現金は実用的で無駄がないので助かりますよね。しかし少し味気ない印象を与えることもあるので、出産祝い金にするのかプレゼントにするのか、よくパパと相談して決めるようにしたいですね。
プレゼントを贈るなら実用的なものを選ぶ
しかし趣味を問うようなものを選ぶと、兄嫁の好みに合わなかったときに相手が困ってしまいます。プレゼントを贈るのであれば、できるだけ実用性のあるものを選ぶようにしたいですね。
抱っこ紐やブランケット、おもちゃなどもよいですね。おむつケーキやベビーチェアも名案です。抱っこ紐やベビーチェアは複数あっても無駄になってしまうので、プレゼントしても大丈夫かどうかを事前に確認してから贈ると安心です。
ベビー服を贈るときは、兄嫁の好みを事前に確認しておくのもよいですね。
お祝いのメッセージも添えるとさらによい
赤ちゃんの誕生を祝う文とともに、兄嫁の体調を気遣う文を添えると、さらに気持ちが伝わりますよね。
「元気な赤ちゃんのご誕生、おめでとうございます。◯◯さんも本当に頑張られましたね。産後は無理をせず、ゆっくりと体を休めてくださいね」
産後の兄姉は心身ともに疲れているはずです。優しさが感じられるメッセージを心がけるようにしましょう。
封筒から取り出したときに気持ちが楽しくなるような、素敵なカードを選ぶのも一案です。お店でカードを選んでみましょう。
兄嫁への誕生日プレゼントの予算や選び方
予算は相手に気を使わせない範囲がベスト
予算としては約5,000円ぐらいが平均的ですが、特にお世話になってる場合にはそのお礼の意味を込めて1万円ぐらいのものを贈る人もいるようですよ。
金額は兄嫁との親密度によっても変化してくるので、どれぐらいの予算であれば兄嫁が遠慮せずにプレゼントを受け取ってくれるのかをよく考慮するようにしたいですね。
相手に気を使わせず、家計に負担がかかり過ぎない範囲でみつけるようにしましょう。
喜ばれるのは実用的で質のよいもの
相手が料理好きであれば、便利な調理小物やキッチングッズもよいかもしれません。小物であれば5,000円前後で見つかることでしょう。もしくはハンドクリームもおすすめです。
自分ではなかなか買わないけれど、もらうと嬉しいブランドのハンドクリームであれば、普段使うことができます。高級なヘアケアセットなどもよいですね。
兄嫁が喜んでくれそうなものを探してみたいですね。
形に残る子どもとの思い出アルバムも人気
このような場合は、子どもとの思い出アルバムを作ってプレゼントするのも素敵なアイデアです。最近では、お互いに撮った写真をSNSやメールなどで共有しているというママも多いようですが、やはり実際に印刷された写真でアルバムを作ってもらうと、嬉しいと感じる人も多いようです。
写真にコメントをつけてみるなど、眺めていても楽しい思い出アルバムを作ってみるのもよいですね。世界で一つだけのプレゼントにきっと喜んでくれることでしょう。
兄嫁の身内の葬儀や香典について知りたい
香典の金額は関係性や地域によって異なる
故人がママからみて従兄弟、叔父、叔母といった3親等であれば1~3万円、2親等でも祖父母の場合は1~5万円、兄弟姉妹は3~5万円となっています。
地域でみると、東京を中心とした関東地方から中国地方にかけては全国でも香典の相場が高めで、それ以外の地域では比較的同じような金額だというデータもあります。
たとえば関東地方では親には10万円包むのが多いようですが、北海道や沖縄など中心部から離れた地域では5万円包むことが多いとされています。このように地域によっても異なるので事前に調べるようにしたいですね。