
コンパクトカーは子育て世代にぴったり!上手に楽しく車選びをしよう

フリード|Honda
全席広い、くつろぎ空間。 ボディのあつかいやすさは変えずに、室内をもっと広くするために、 フリードの高度なパッケージング技術をさらに磨き上げました。 メカスペースを最小限に抑えることで、1〜3列目のシート間の距離を 先代フリードより90mm拡大するなど、大人が快適に座れる広さを実現しています。
フリードと二大双璧の人気車はシエンタ
【シエンタの特徴】
・乗り込み口の低さ
乗り込み口が地上から33cm。段差もなくフラットなので子どもでも乗り降りしやすいです。
・開放感のある天井高
室内の高さが128cmと子どもが立ったままでの着替えも楽ちん。
・ウォークスルー
運転席から2列目へ、外に出ることなく移動することができます。
・キーの取り出し不要
スマートキーを携帯していればドアハンドルを握るだけで、ドアを開けることができます。また、エンジンの始動もスイッチを押すだけ。後席のパワースライドドアもスイッチを押すだけで開閉できます。
・豊富な収納
車内のいたるところに便利な収納があります。
コンパクトなのに居室が広いソリオ
【ソリオの特徴】
・後席両側スライドドア
ドアハンドルのスイッチを押すだけで自動開錠と自動オープンできます。ドアの開き具合もスイッチで調整できるのでちょっとした荷物の出し入れにも便利です。
・センターウォークスルー
全体がフラットフロアなので前後席間の移動がスムーズです。
・多彩なシートアレンジ
乗る人数や荷物の種類などに合わせてシートを倒したり、スライドさせたりすることで、車内空間をうまく活用できます。リヤシートを前に倒せば、荷室に自転車を2台積むことも可能です。もちろんベビーカーをそのまま収納できます。
まとめ
「デザインで選んだら使い勝手がよくなかった」「やっぱりもう少し広めの車を選べばよかった」などと、後悔したくないですよね。今回ご紹介したコンパクトカーのメリットやデメリット、人気の車種などを参考にしながら、後悔しないよう慎重に選びましょう。