就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

2人目女の子の桃の節句!雛人形、初節句のお祝いはどうする?

2人目女の子の桃の節句!雛人形、初節句のお祝いはどうする?

2人目女の子、初節句のお祝いはどうする?

2人目でも初節句はちゃんとお祝いしたい

お宮参りは、2人目だからしなくてよいということはありませんよね。それと同じで、初節句も1人目と2人目、同じようにお祝いしてあげたい行事です。なぜならお宮参り同様、初節句も我が子の健康や幸せを願うものだからです。

もし、2人目にその子だけの雛人形を用意しなかったとしても、上の子の雛人形などを飾り、家族や親戚を招いてお祝いをすることは、生まれてきてくれた赤ちゃんにとって一生に一度の大切な行事となります。

「お姉ちゃんは初節句での写真があるのに、妹のわたしのときのものはない。どうして?」と大きくなって寂しく思うことのないように、みんなが生まれたことを祝福し、幸せを祈っていたということを残してあげることも大切なことではないでしょうか。

2人目初節句のお祝いを自宅でやるなら

女の子の初節句を自宅で祝う場合の祝い膳を、ご紹介します。定番料理は、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられ、白酒か甘酒です。

ちらし寿司の具には、海老、れんこん、豆が定番として入れられ、これに春を演出するために、菜の花をプラスするのもよいでしょう。それぞれの具の意味は、おせち料理と同じです。

はまぐりのお吸い物は、貝殻は同じ対のものでなければピッタリと合わないことから、生涯同じ人と夫婦で仲よくという意味となります。

菱餅、ひなあられには、赤・緑・白の色を使うことで厄除け、健康、長寿などの意味があります。

また、甘酒と白酒は別物です。白酒はアルコールの入っているものですから、子どもには与えないように気をつけましょう。

お祝いを渡すなら1人目と同額が好ましい

お祝いを渡す場合、2人目だからといって、お祝いの金額を変えるというのは望ましくありません。1人目でお祝いを渡した場合は、そのときと同額にするようにしましょう。あくまで、生まれてきた子をお祝いするのですから、上の子に渡したからというのは、関係ありません。

また、上の子のときは雛人形を買う資金もプラスしてお祝い金を出していたおじいちゃん、おばあちゃんも多いでしょう。しかし、2人目の雛人形はいらないとなった場合どうすればよいのでしょうか?

その場合は、人形代を減額してもよいですし、同じ孫だからやはり同じだけという場合は、現金でなくても違うものを買うという方法もありますので、それは赤ちゃんのパパやママと相談ということになるでしょう。

まとめ

姉妹が生まれた場合、雛人形をどうしようかというのは悩ましいところですね。スペースや資金に余裕があるならそれぞれに揃えるのもよいですが、そう簡単にいかないものです。

本来の意味からすれば、1人1人に用意するのがよいのかもしれません。しかし厄除けだけを考えると、必ずしも雛人形でなければならないわけでもありませんし、地域によっても慣習が異なってくるでしょう。

重要なのは、生まれてきた赤ちゃんの幸せや健康を願うことですから、その家庭にあったものを用意してあげるのがよいのではないでしょうか。
29 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ