就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

3歳児が保育園の朝の見送りで号泣!泣く理由や上手な対処のポイント

3歳児が保育園の朝の見送りで号泣!泣く理由や上手な対処のポイント

朝の見送りで子どもと上手に別れるコツ

「まだ3歳」と甘えたい気持ちを受け止める

朝の見送りで子どもと上手に別れるコツを考えていきましょう。

朝、いつまでも大泣きが続くと「もう3歳のお兄ちゃんでしょ」「もう3歳のお姉ちゃんだから」といってしまうことがありませんか?そういうときには「もう」を「まだ」に置き換えて考えましょう。

まだ、生まれて3年しか経っていないのです。子どもにとっては、2歳も3歳もたいして違いはなく、急に「もう3歳」といわれても、うまく整理はできないと思います。

パパやママにとっても「まだ3歳」と考えると、気持ちの余裕が出てきます。「できるようになるのはこれから」と、おおらかな気持ちになることができます。パパやママがおおらかに接することで、子どもの甘えたい気持ちを、正面から受け止めることができるようになります。

お別れは時間をかけずにさっとすませる

お別れは、時間をかけずにさっとすませるようにしましょう。「大丈夫かな?」「泣いてないかな?」と、パパやママの方がオロオロしてしまうと、子どもはすぐに気づきます。結果的に、子どもが泣いている時間が長くなってしまいます。

子どもを保育士さんに預けたら、子どもにも聞こえるように「バイバイ」や「いってらっしゃい」と一言いって、さっとその場を立ち去りましょう。迷いは禁物ですよ。

パパやママの姿が見えなくなることで、子どもの頼りは園の保育士さんだけになります。「もっとパパやママと一緒にいたい」と思っていても、あきらめるしかありませんし、教室へ入るよいきっかけにもなります。そういう体験を繰り返していくことで、だんだん上手に気持ちの切りかえができるようになります。

子どもの心情を表す絵本を一緒に読むのも手

絵本の読み聞かせをしながら、納得させるという方法もあります。園に行きたくない子どもの心情を表す絵本を一緒に読んでみましょう。

「ようちえんいやや(長谷川義史/童心社)」は、親子で大笑いしたあとに、幼稚園が大好きになる一冊です。すべての園児へのエールになっています。

「あめふりあっくん(浜田桂子/佼成出版社)」は、雨が降ってきた朝、ママと別れたあっくんを、思い思いに元気づける保育園のお友だちのお話です。小さな励まし合いが、素敵な変化を起こします。

泣いてばかりいる新入園児のみゆきちゃんを、うさぎややぎがなぐさめてくれる「なきむしようちえん(長崎源之助/童心社)」や「おむかえまだかな(もとしたいづみ/学研)」もゆっくり親子で読みたい絵本です。

まとめ

朝の見送りで号泣するのは、親子の愛着がうまく形成されている証拠ですから、パパやママの育て方に課題があるということではなさそうです。子どもの性格そのものが原因なのかもしれませんので、慣れるまでゆっくり待ってあげるという、気持ちのゆとりが必要になるかもしれません。

そうはいっても、大泣きしている我が子を置いて帰るのは気になりますよね。しかし、オロオロしていては逆効果なので、あいさつだけですぐ帰るようにしたり、子どもの心に寄り添った絵本を一緒に読んであげたりしながら、子どもと上手に別れましょう。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND